最終更新日:2025/4/25

日本磁力選鉱(株)

  • 正社員

業種

  • 環境・リサイクル
  • 鉄鋼
  • 機械
  • プラント・エンジニアリング
  • 非鉄金属

基本情報

本社
福岡県
資本金
4億4,860万円
売上高
200億2166万円 (2024年9月期)
従業員
422名(2024年9月)
募集人数
若干名

【年間休日120日】【有休初年度20日付与】【初任地エリア希望優先】【奨学金補助・食費補助等福利厚生充実】創業75年以上培った技術力でリサイクル業界No.1を目指します

2026年度新卒採用を始めました。 (2025/04/25更新)

【エントリー随時受付中】【WEB説明会随時開催中】

学部学科不問。特別なスキル・経験は一切必要ありません!
人材育成に力を入れており、一人ひとりのスキルアップをしっかりとサポートする環境が整っております。

現在WEB説明会を開催しております。
『説明会・セミナー』タブよりお申込みください。
なお、別途メールにてご連絡いただければ日程調整も可能です。
是非お気軽にご参加ください!

皆さんとお会いできるのを楽しみにしております。


▼新卒採用問い合わせ先
人事部 黒木
E-mail:t-kuroki@nmd.co.jp



日本磁力選鉱のページにアクセスいただききありがとうございます。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
日本磁力選鉱は人のつながりを大切にし、皆さんの“やる気”“挑戦”を後押しします。
PHOTO
当社の強みは製鋼スラグ処理量が日本一であることです。近年はこれまで約75年間培った技術を基に鉄鋼分野以外のリサイクル事業も拡大しています。

限りある資源に、揺るぎない技術を。

PHOTO

就職先としての企業選びの基準には雰囲気や業種など色々あるかと思いますが、
何といっても会社の安定性にも繋がる「確固たる強み」を持っているか?
という点が大きいのではないでしょうか。
当社の強みは製鋼スラグ処理量が日本一であることです。
製鋼スラグとは製鉄所で鋼が造られるときに副産物として出てくる物で、
日本国内で1年間に約2000万t発生しています。
その製鋼スラグの約30%を当社の技術力で鉄を選別、
分離することでリサイクルし、有効活用しています。
また近年はこれまで約70年間培った技術を基に
鉄鋼分野以外のリサイクル事業も拡大しています。
新たな分野に挑戦することでさらに多くの選別技術、
ノウハウを蓄積しています。


お客様から「こんな物リサイクル出来ますか?」
「この中から、ある物質を取り出したい」などのご依頼をいただき、
提案させていただく中で当社の現場力も蓄積され、
感謝の言葉をいただくことも多いです。
私たちの取り扱う原料はいわゆる廃棄物が多く、
状態も安定していないので、リサイクルする中でトラブルもありますが、
社員同士の組織力でそれを乗り越えたときには大きな喜びや自分自身の成長、
達成感を味わうことができます。
また当社のリサイクルで得られた製品を
お客様に原料として使っていただくことで、
資源の消費量とCO2発生量を大きく減らすことができており、
持続可能な開発目標(SDGs)の達成に大きく貢献している会社であると言えます。

会社データ

プロフィール

私たち「日本磁力選鉱(株)」は1949年、北九州にて事業をはじめました。

漢字ばかりの固いイメージ&何をしている会社か、と思われるかもしれませんが
「日本」で「磁」石の「力」を使い「鉱」物を「選」別する会社です。

創業時、製鉄所で鉄資源の回収を行っていたことからこの社名になっています。

会社を興した時から続く「鉄鋼リサイクル事業」を軸に、様々な資源のリサイクルを行っています。
携帯電話などの小型家電からレアメタルを回収したり、充電池バッテリーの資源化にも取り組んでいます。

当社では、大学の専攻を問わず人材育成に力を入れており様々な将来を目指すことができます。

私たちはこれからも人を中心に置き大切にする伝統の社風を貴び「和(なごみ)」の精神を基本として会社の経験だけではなく、
会社以外の経験・時間も大事にすることで充実した生活を送れるようありたいと思っています。

日本磁力選鉱は人のつながりを大切にし、皆さんの“やる気”“挑戦”を後押しします。

事業内容
【鉄鋼関連事業】
製鉄所で発生した「スラグ(不純物)」を破砕・磁力選別し、新たな製品へ再生する環境に優しい鉄のリサイクル事業を行っています。


【非鉄金属関連事業】
鉄系金属の中にはニッケルやコバルトなどの特殊な成分を含み、もともとの鉄に様々な特性を持たせた特殊鋼と呼ばれる種類の鉄が存在します。当社の「電炉工場」では、これらの特殊鋼を製造し販売を行っています。


【選別機器事業】
選別機器事業は当社の起こりとなった事業であり、創業以来7000台以上の磁力選別機を世の中に送り出しています。機器の設計、製造はもちろんですが自社の生産工場で自社開発の磁力選別機を使用しているのは業界では唯一当社のみです。使いやすさ、堅牢性に優れた機械メーカーとして全国に販売しています。









一部工場は、下記のとおり他社構内にあります。
・大阪工場 … (株)中山製鋼所内
・倉敷工場 … JFEスチール(株)西日本製鉄所(倉敷地区)内
・周南工場 … 日本製鉄(株)山口製鉄所内
・大分工場 … 日本製鉄(株)九州製鉄所大分地区内

PHOTO

本社郵便番号 802-0077
本社所在地 北九州市小倉北区馬借三丁目6番42号(2026年1月本社新社屋完成予定)
本社電話番号 093-521-4456
創業 1949年2月
資本金 4億4,860万円
従業員 422名(2024年9月)
売上高 200億2166万円 (2024年9月期)
事業所 ・技術部 〒800-0311
 福岡県京都郡苅田町長浜町27番地

・苅田工場 〒800-0311
 福岡県京都郡苅田町長浜町27番地

・溶材工場 〒800-0311
 福岡県京都郡苅田町長浜町30番地

・電炉工場 〒800-0311
 福岡県京都郡苅田町長浜町30番地

・非鉄工場 〒800-0311
 福岡県京都郡苅田町長浜町41番地1

・ひびき工場 〒808-0021
 北九州市若松区響町1丁目79-1

・東京支店 〒110-0015
 東京都台東区東上野3-39-5 第一地所上野ビル4F

・小山第一工場 〒323-0804
 栃木県小山市大字萱橋1108番地117  

・小山第二工場 〒323-0804
 栃木県小山市大字萱橋1260番地17

・泉大津工場 〒595-0051
 大阪府泉大津市東港町15-92
 
・大阪工場 〒551-0022
 大阪市大正区船町1-1-66 (株)中山製鋼所内

・明石工場 〒674-0093
 兵庫県明石市二見町南二見17-8
 
・倉敷工場 〒712-8074
 岡山県倉敷市水島川崎通り1丁目

・周南工場 〒746-0023
 山口県周南市野村南町4976番地 日本製鉄(株)山口製鉄所内

・大分工場 〒870-0902
 大分市大字西ノ洲一番地 日本製鉄(株)九州製鉄所大分地区内

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 19
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 7.8時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 19
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 3 2 5
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 1.2%
      (84名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
【入社時】
■新入社員研修(約1ヶ月半)

【若手(2年目~4年目)】
■ フォローアップ研修
■ 技能コンテスト

【中堅~ベテラン(5年目~)】
■ 中堅社員研修
■ 上級社員研修
■ リーダー研修
■ マネジメントトレーニングプログラム
  (MTP研修)

【管理者】
■ 実践管理者研修
■ 新任管理者研修
自己啓発支援制度 制度あり
通信教育補助制度
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
九州大学、熊本大学、九州工業大学、北九州市立大学、佐賀大学、大分大学、宮崎大学、鹿児島大学、山口大学、島根大学、愛媛大学、福岡大学、福岡工業大学、九州共立大学、九州国際大学、九州産業大学、近畿大学、日本経済大学(福岡)、西日本工業大学、日本文理大学、大阪工業大学、岡山理科大学、崇城大学、千葉工業大学
<短大・高専・専門学校>
北九州工業高等専門学校、久留米工業高等専門学校、大分工業高等専門学校、徳山工業高等専門学校、佐世保工業高等専門学校、東筑紫短期大学、西南女学院大学短期大学部、西九州大学短期大学部

採用実績(人数)      2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年
----------------------------------------------------------------------
新卒   12名  14名   8名   8名   10名   5名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 7 0 7
    2024年 5 0 5
    2023年 10 0 10
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 7 0 100%
    2024年 5 0 100%
    2023年 10 2 80.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp70363/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

日本磁力選鉱(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン日本磁力選鉱(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

日本磁力選鉱(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
日本磁力選鉱(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 日本磁力選鉱(株)の会社概要