最終更新日:2025/4/24

日揮ユニバーサル(株)

  • 正社員

業種

  • 化学
  • プラント・エンジニアリング
  • 環境・リサイクル
  • 商社(化学・石油・ガス・電気)
  • プラスチック

基本情報

本社
東京都
資本金
10億円
売上高
181億3,900万円(2023年12月)
従業員
248人
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

~自然との調和の追求、触媒~   60年以上にわたり石油精製・石油化学分野でトップシェア、環境浄化や新分野にも取り組む日米融合の“触媒”リーディングカンパニー。

web説明会(LIVE配信型)のご予約を受け付けております! (2025/04/24更新)

伝言板画像

26卒採用 web説明会(LIVE配信型)のご予約を受け付けております!
ぜひ「予約リスト」に追加をお願いいたします。

説明会終了後に若手社員同席のもと質疑応答のお時間を設けております。
是非お気軽にご参加ください!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    「触媒」を通して、エネルギーの安定供給や環境問題に貢献し、多くの人の生活を幅広く支えます。

  • 安定性・将来性

    創業以来黒字経営を継続し、直近2年間では過去最高益を更新し続けております。

  • 制度・働き方

    教育・研修、資格取得支援など、制度が充実しております。幅広い福利厚生も提供しております。

会社紹介記事

PHOTO
石油製品の製造に必要な「石油精製・石油化学用触媒」、家電製品や排ガス浄化などに使用される「環境浄化用触媒」を扱うリーディングカンパニーとして約60年の歴史を持つ。
PHOTO
新卒を継続して採用し、若手社員にも責任ある立場を任せて成長を促している。失敗しても学べば良いという考え方なので、若手たちは恐れずにチャレンジを重ねている。

石油精製・石油化学から環境保全まで「触媒」を通してサステナブルな未来の実現に貢献

PHOTO

自信を持ってやり遂げたこと、誇れる経験をお持ちの方を歓迎します。学びを楽しみながら成長し、自ら描く未来を聞かせてください。一緒にあなたの可能性を広げましょう。

日揮ユニバーサルは、1963年に米国ユニバーサルオイル・プロダクツ社(現 UOP社)と日本揮発油株式会社(現 日揮ホールディングス株式会社)との合弁会社として設立されました。創業以来、「石油精製・石油化学用触媒」と「環境浄化用触媒」の開発・製造・販売を事業の柱として、社会に貢献してまいりました。UOP社が開発した広範囲なライセンス技術を導入するとともに、石油精製分野では、ガソリンを製造する企業の約90%が当社の触媒を使用しており、エネルギーの安定供給において重要な役割を果たしています。さらに、石油化学分野においても、プラスチックや衣類の原材料製造に欠かせない触媒を供給しています。一方、1980年よりスタートした環境浄化用触媒分野においては、産業用排ガス処理触媒のパイオニアとして、クリーンな環境を目指し、当社独自の技術開発を活かした触媒を提供しています。工場から排出される有毒ガスを除去する「工業環境触媒」と、エアコンや冷蔵庫、空気清浄機などの家電製品に搭載される「住環境触媒」は、国内外で高い評価と支持をいただいています。当社は創業以来、黒字経営を継続し、順調に業績を伸ばしてまいりました。2024年度の業績については、前期から続く原材料および資材価格の高止まりによる収益圧迫が懸念されていました。しかし、販売価格への転嫁や大型案件の納入、自社製造工場からの出荷量増加に加え、為替円安の好転も追い風となり、2023年度の過去最高営業利益をさらに上回る結果を達成しました。これにより、2期連続で最高業績を更新することができました。創業以来60年にわたる技術力の蓄積と実績を基盤に、当社は「未来に誇れる環境を!」をキーワードに掲げ、常に新技術や新商品の創出に向けた研究開発を続けています。近年では、脱炭素化の流れを受け、多くの社会的課題に直面していますが、SDGs(持続可能な開発目標)への貢献やESG(環境・社会・企業統治)といった社会的ニーズを考慮しながら、中長期的な視点に立ち、触媒技術を通じて「サステナブルな未来」の実現に貢献してまいります。新入社員の皆さんへ寄せる期待は非常に大きいです。これから私たちの仲間となる皆さんには、何事にも情熱を持って取り組んでいただきたいと考えています。また、果敢に挑戦する気持ちを忘れず、自分自身の可能性を信じて、私たちと共に成長していきましょう。

<執行役員 管理本部長/鈴木 康仁>

会社データ

プロフィール

1963年9月、『日揮ホールディングス(株)』と、『米国UOP社』の合弁企業として誕生した当社。以来、石油精製・石油化学用プロセス業務を柱とした製品・サービスを提供しながら、米国UOP社と共に「石油精製・石油化学用触媒」を共同開発。更には、環境問題や人々の健康にも配慮した「環境浄化用触媒」の開発・製造にも取り組み、近年では新商品の開発にも注力しています。

《日揮ユニバーサルのVISION&MISSION》
◆優れた触媒の開発・製造・販売および日本におけるUOPプロセスの販売を進める。
◆顧客満足・顧客価値提供および社会責任・貢献、HSE(Health,Safety and Environmental Protection)の向上を目指す。
◆米国UOP社そして日揮グループとの更なる提携により新分野・新製品の開発を促進し、安定的な経営と収益を目指す。

事業内容
「米国UOP社のプロセス技術ライセンス」の販売、「触媒」および関連製品の開発・製造・販売を行う。

【1】 石油精製・石油化学分野事業
1963年の創業以来、60年以上にわたって、米国UOP社が有するプロセス技術、およびUOP触媒を石油精製・石油化学産業界に提供

【2】 環境浄化用製品事業
工場排ガス浄化をはじめ、冷蔵庫や空気清浄機などに用いる脱臭触媒など、環境浄化用製品を提供

【3】 殺菌・滅菌処理関連製品事業
殺菌ガス温度モニター、過酸化水素ガス発生器、酸素フィルタなど、殺菌・滅菌処理関連製品を提供

【4】 素材提供・工業化支援事業
創業以来培ってきた当社の触媒開発・製造経験より、化学・石油化学など、多岐にわたる分野に向けた素材提供・工業化支援を実現

《主要取引先》
旭化成(株)、コスモ石油(株)、ENEOS(株)、昭和シェル石油(株)、出光興産(株)、鹿島石油(株)、シャープ(株)、パナソニック(株)、富士ゼロックス(株)、(株)リコー

PHOTO

本社郵便番号 141-0032
本社所在地 東京都品川区大崎1丁目6番3号(日精ビル)
本社電話番号 03-5436-8413
設立 1963年9月
資本金 10億円
従業員 248人
売上高 181億3,900万円(2023年12月)
事業所 東京本社
平塚事業所
株主構成 日揮ホールディングス(株) : 50%
UOP LLC : 50%
主な取引先 旭化成(株)、コスモ石油(株)、エネオス(株)、昭和シェル石油(株)、出光興産(株)、鹿島石油(株)、シャープ(株)、パナソニック(株)、富士ゼロックス(株)、(株)リコー
関連会社 日揮ホールディングス(株)
UOP LLC
平均年齢 39歳

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 1 4
    取得者 2 1 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    66.7%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
若手社員研修
年代別キャリア開発研修
新任管理者および次世代管理職育成研修
ハラスメント研修
挙手制研修
メンター研修
自己啓発支援制度 制度あり
TOEIC受験補助
語学スクール補助
資格取得報奨金制度
通信教育補助
メンター制度 制度あり
新入社員に一人ずつメンターが付き、公私共にサポートします。
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
岩手大学、岡山大学、神奈川大学、京都大学、京都工芸繊維大学、工学院大学、島根大学、上智大学、千葉大学、千葉工業大学、中央大学、筑波大学、東京工業大学、東京都立大学、東京理科大学、同志社大学、東北大学、鳥取大学、富山大学、長岡技術科学大学、名古屋工業大学、新潟大学、北陸先端科学技術大学院大学、北海道大学、宮崎大学、明治大学、明治薬科大学、横浜国立大学
<大学>
青山学院大学、秋田大学、宇都宮大学、愛媛大学、学習院大学、神奈川大学、群馬大学、工学院大学、高知工科大学、駒澤大学、専修大学、千葉大学、千葉工業大学、中央大学、東京農工大学、東洋大学、新潟大学、日本大学、広島大学、福岡大学、法政大学、宮崎大学、明治大学、山形大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
大阪バイオメディカル専門学校、湘央生命科学技術専門学校、日本分析化学専門学校

採用実績(人数)    2022年  2023年  2024年
高卒  5人    3人    3人
専門卒 2人    0人    2人
大卒  2人    3人    1人
院了  4人    4人    3人
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 9 0 9
    2023年 6 4 10
    2022年 11 2 13
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 9 0 100%
    2023年 10 0 100%
    2022年 13 1 92.3%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp70397/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

日揮ユニバーサル(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン日揮ユニバーサル(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

日揮ユニバーサル(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 日揮ユニバーサル(株)の会社概要