最終更新日:2025/6/6

ネッツトヨタゾナ神戸(株)

  • 正社員

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 商社(自動車関連・輸送用機器)
  • 専門店(自動車関連)
  • 損害保険
  • サービス(その他)
  • 生命保険

基本情報

本社
兵庫県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 経済学部
  • 営業系

野球部での経験を活かした営業スタイルも!トヨタの新車販売

  • A.T
  • 2020年入社
  • 追手門学院大学
  • 経営学部・経営学科
  • お客様のカーライフアドバイザーとして、長く寄り添える営業

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 形の残る仕事
  • 営業で勝負する仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
現在の仕事
  • 勤務地兵庫県

  • 仕事内容お客様のカーライフアドバイザーとして、長く寄り添える営業

現在の仕事内容

私の仕事は、おもに車を販売する事です。車をご検討されているお客様に対して、相談に乗ったり、アドバイスをしたりします。毎日車を使われる方もいれば、ご家族で使われる方など、お客様の生活スタイルにあった提案が出来るよう、日々勉強しています。
人生の中でも家の次に高い買い物だと思うので、普段から言葉遣いや身だしなみには注意し、信頼される営業を目指しています。お客様の中には、「Tさんから購入して良かった」と言っていただけることもあります。その時は、寄り添った提案ができたのかなとやりがいを感じる瞬間です。また、車を販売するだけでなく、点検の時期をお知らせしたり、事故があったときの対応など、日々の仕事は常にイレギュラーです。 様々な職業の方がおられ、仕事の話や趣味のお話を深く聞いたり、自分自身の一般教養的な知識もこの仕事をしていると身についてくると思います。色々な方とお話出来るのも、この職業の特権だと思います。毎日のスケジュール管理や、イレギュラーの対応など、常に今の状況を考え行動するのが、私の仕事です。


今の仕事のやりがい

車だけではなく、自分自身を信頼していただけたことです。購入した後にはTさんから買ってよかったなどの言葉を言われるととてもやりがいを感じます。その信頼を崩さないよう、今後の対応をよりしっかりしようと思います。車を購入した際にTさんは当たりと言って頂けたことが今でも、心に残っています。自分が当たりのお客様に出会うのではなく、お客様から見て当たりと思っていただけるよう、常に意識しています。色々なお客様から、様々なお話を聞けることが、このお仕事についてよかったなと思います。自分が小学生の時に憧れていた職業の方など、実際のお話を聞くのは楽しいですし、自分の勉強にも繋がります。話のネタがたくさんできます。
私の初めてのご契約は1年目の5月でしたが、入社と当時に自分がトヨタのディーラー店に入社したことを、これまでお世話になった方、仲間に報告していたところ、その方々が指名してくださり、契約に至りました。野球関係のお知り合いではありますが、人との繋がりの大事さを感じた瞬間です。


この会社に決めた理由

就活を始めるにあたり、やはり大事にしたかったのは”野球を続けられること”でした。
体育会系の学生は、試合シーズン中はなかなか就職活動ができません。私自身も、4回生の夏ごろから始めました。だいたいの企業が一次募集を締め切っていましたが、それでも野球を続けられる環境、人と接することができる営業の仕事を軸にいろんな企業の説明会に参加しました。

その中で出会ってネッツトヨタゾナ神戸。この会社の選考を受けたいと感じたのは、採用担当の方が会社のことなど、丁寧に説明して頂いたことが一番大きい理由です。店舗見学や歳が近い社員の方との面談をさせていただき、この会社のことをより理解が出来たのと、働いた後のイメージが付きやすかったのがこの会社でした。実際働き出してからも、イメージ通りに仕事ができております。若手社員がより実践に立てるよう、先輩社員も協力していただけます。


当面の目標

お客様に信頼していただくことが第一です。
オールトヨタ(トヨタ車種全車種)販売となった今、車両の良さについてはみな同じです。だからこそ、お客様は信頼できる営業にカーライフを任せたいと思います。この基盤があれば、お客様も「Tさんがそういうなら」と、提案もしやすくなります。
小さいな頃は「野球選手」になることが夢でしたが、今は「頼られる営業」であり続けることが夢です。現実としてプロの野球選手にはなれなかったですが、逆に野球をやっていなかったらということは考えられないくらい、自分の一部です。仕事に対する姿勢、お客様への対応の仕方、全てにi活きていると感じています。
せっかく自分を選んで下さったお客様に、ずっと寄り添い続ける営業として、ステップアップしていきたいと思っています。


<体育会系の皆さんへ!>その経験が営業として、人として、お客様に向き合える姿勢を確立!

物心ついた時からテレビで野球観戦をしていました。会社の草野球チームに所属していた父親の影響で小さい頃からバットとグローブを常に持っていた記憶があります。小学校1年生の時から本格的に少年野球団に所属。そこから大学までずっと野球を続けました。特に高校時代のことは忘れません。地元神戸から全国の強豪が集まる学校へ入ったことは自分にとって大きな転機でした。上には上がいる、悔しい思いもたくさんしました。自分に足りないところはどこなのか、どうすればもっとうまくなるのか。自分に向きあう日々を過ごし、共に寮で生活した仲間たちと切磋琢磨した日々が今の自分をつくっていると思います。
大学でも野球部所属だったため、実際就活を始めたのは夏以降。周りの友人が内定をもらっていて焦る日もありましたが、ネッツトヨタゾナ神戸のように体育会系学生の就活開始時期を理解いただける企業は多くあります。
現在の配属店は甲子園が近いこともあり、商談では車の話そっちのけで野球の話になることも多くあります(笑)
これまでの自分の経験を活かしたフィールドを見つけられるよう応援しています!


トップへ

  1. トップ
  2. ネッツトヨタゾナ神戸(株)の先輩情報