予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/10
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名アミューズメント事業部
仕事内容チームリーダー(管理職)
九州地区のチームリーダーとして複数店舗の店長のマネジメントを担当いています。アミューズメント事業部の店長は、接客、清掃や「クレーンゲーム」の運営や商品の仕入れ、他にも現金の管理、販売促進のMC、メダルや機械の管理、利益やコストの管理、スタッフの管理、コンプライアンスなど多岐にわたる業務がありますが、一国一城の主として、責任を任され売り上げを作っていくというのはなかなかやりがいがあります。
きっかけは、ちょうど就活の時期に大道芸とかジャグリングとかにはまっており、人を楽しませる事っておもしろそうだなぁと思ってました。そのような時に、福岡での合同説明会で「大長商事」に出会いました。芸人さんになりたいわけではなかったので、ゲームを通してこういうことも楽しそうだなぁと思ったのがきっかけで入社しました。
店長たちが、熱心に取り組んでいるのが、アミューズメントならではの「クレーンゲーム」の運営です。こんな商品使いたい!!この商品で売上作ってみせる!!という商品の仕入れに関しては店長がある程度権限を持っています。また、実際にどんなゲーム性にして、どのくらいの回数で取れるようにといったゲームの設定は、完全に店長や従事するスタッフの力量が現れてくるところなので、みんなアイツには負けねぇ!って日々気合が入ってます。そして、実際に売場で、接客して売る。取り方を教えながら「あーっ、オシイですねぇ」「次そこをつついたら取れそうですよ」、取れたら「おめでとうございます!」と一緒に喜ぶこともあります。お客様が一人の時でもきっと取れたら嬉しいとはおもいますが、その感情を一緒に共有するといつも以上に喜んでいただいて、一番身近に「この仕事やっててよかったなぁ」と感じる場面の一つです。
当社の良い所としては、かなり自由に働けるというところです。自由といっても自分勝手にやりたい放題というわけではありませんが、やりたい事があればやらせてくれる土壌があるところです。以前他店舗で勤務している頃、メダルコーナーを担当していましたが、この状況を打開するために、こういうイベントをやりたい!と言ったら任せて頂いたことがありました。計画がイマイチでゴールのビジョンが見えない時は何度もやり直しとなりましたが、成功と失敗を繰り返しながら自身が成長出来たと感じてます。自分が歯車の一部じゃなく、歯車を回したときの達成感を感じる職場だと思います。