予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/7
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名人材開発部 リクルーター
リクルーターとして、学生さんとの面談や採用活動を行っています。就活生の皆さんには私たちとの面談や採用活動のイベントなどを通じて当社について知っていただきます。ここで当社についての第一印象やその後のイメージを持っていただくことが多いと思います。ですので、私の仕事は就活生の皆さんの当社に対するイメージを構築する大事な役割だと思っています。皆さんに当社の魅力を伝え、当社の目標に共感して一緒に頑張ってくださる方に少しでも多く興味を持っていただけるように日々励んでいます。
学生さんとの面談で「横住さんとお話しできてよかったです。入社出来たらまた会いたいです。」と言っていただいたことです。普段、面談を行う際に私は学生さんの身近に感じられるリクルーターであれるように心がけています。できる限り楽しく面談を行いたいですし、その面談で学生さんの抱えている不安はすべて解消したいと考えています。そのため、このセリフを聞いたとき、私の心がけていることや努力が実ったような気がして、とてもうれしくなりました。また、今後はさらに楽しく満足度の高い面談を続けていきたいというモチベーションにつながりました。
前に向かって進む推進力が強いところです。働き方によりますが、社会人になると働く時間が人生の中で一番大きな割合を占めると思います。そうなったときに達成感が定期的にないと私は続かないだろうなと思いました。ゲンキーは「生活水準の差を埋める」「20年後に10000店舗」といった大きな目標を掲げていて、そのために立ち止まることなく前に進もうとしています。大きな目標達成のための小さな目標がたくさんあり、そこに関わることができたら会社の成長と一緒に自分も成長して達成感を味わうことができるだろうなと思ったので入社しました。実際一年目から採用のお仕事に携わることができて、自分の努力や挑戦を受け止めてもらえているなと感じるし、たくさん経験も積ませていただいています。
1年目:店舗運営部 アシスタントチーフ →人材開発部 リクルーター チーフ2年目:人材開発部 リクルーター(新卒採用) 係長 チームリーダー
自己分析、企業研究!と就活生の皆さんはよく耳にしていらっしゃるかもしれませんが、私は≪他己分析≫をお勧めします。他己分析とは家族や友人などに自分の分析をしてもらうことです。家族や友人は案外自分の知らない自分の魅力を知ってくれていると私は思います。他己分析をすることで、自分の意外な魅力に気づくことができるかもしれません。自分が思っているより自分の可能性は広いかもしれません。でも、家族や友人に改まってそんな話をするのは恥ずかしいので、私は就活サイトの機能を使ってLINEで尋ねました。やり方は人それぞれだと思いますが、一人で就活を頑張るのではなく周囲に頼ってみると意外な気づきがあって面白いのではないでしょうか。