最終更新日:2025/1/31

(株)メイテックフィルダーズ

業種

  • 人材派遣・人材紹介
  • 機械設計
  • 情報処理
  • 半導体・電子・電気機器
  • 化学

基本情報

本社
東京都
資本金
1億2,000万円
売上高
■メイテックフィルダーズ単体/336億6千2百万円 ■グループ連結/1,269億7千6百万円 (2024年3月期)
従業員
■メイテックフィルダーズ単体/4,576名 ■グループ連結/13,489名 (2024年3月末)

\設計開発に特化/【エンジニア】ロボット、クルマ、VR、半導体、航空機!キャリアの選択肢は業界トップクラス~働き方は十人十色~

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
家電や電子デバイスをはじめ、次世代モビリティーやロボット、医療機器、航空機、半導体など、さまざまな製品分野の設計・開発現場で活躍しています。
PHOTO
仲間から刺激を受けながら、十人十色のキャリアを構築できる当社。仕事だけでなくプライベートも充実させている社員が多く在籍しています。

モノづくりって、仲間づくりだ。

PHOTO

一人じゃないから描ける夢がある。ワクワクできる仕事には仲間が必要不可欠だ。

憧れのスポーツカーも、
日々触っているスマートフォンも、
人と人の力がつながりあって、出来上がる。
その一歩は、仲間をつくること。

メイテックフィルダーズには、
日本全国約4,500名の仲間がいます。
励まし合い、研鑽し合い、切磋琢磨し合う
エンジニア仲間。

頼りになる先輩、親身になって考え、
導いてくれるリクルーターや営業メンバーたち。

仲間と仲間が手を取り合えば、
小さなチャレンジはやがて大きな壁を超える。

いいモノづくり人生は、いい仲間づくりから。

会社データ

事業内容
『エンジニアリングソリューション事業』とは?
お客さま企業の設計・開発業務において「人と技術」のサービスで、お客さまに最適な課題解決策を提供しています。

◎提供している技術分野◎
機械設計、電気・電子、制御、IT、化学、複合技術

◎活躍している製品分野◎
モビリティー、ロボット、航空・宇宙、半導体・LSI、産業用機械、電気・電子機器、素材、エネルギー・プラント、システム、医療、ゲーム、鉄道、次世代技術…

\エンジニアが幅広く活躍中!/

■メイテックフィルダーズの4つの特徴■
--------------------
1|豊富な選択肢
~大手メーカーで経験を積める~
--------------------
製品・技術分野の枠を超えて、多種多様な技術を習得することができます。
専門性が広がれば、活躍のフィールドも拡大。できることから一歩ずつ着実にステップアップし、常に時代の先端を走り続けることができます。

--------------------
2|教育・研修
~業界一の講座数を誇る研修プログラム~
--------------------
選べるオンライン・対面664講座の社内研修を用意。充実した研修設備や最新機材を活用し、継続的に技術力を向上させています。

--------------------
3|安定性
~業界のリーディングカンパニー~
--------------------
無借金経営を続けており、リーマンショック時もリストラを一切行わず難局を乗り切った実績があります。

--------------------
4|福利厚生
~安心して働きやすい環境~
--------------------
完全週休2日制(土日祝休み)で夏期休暇や年末年始休暇もあり年間休日は124日。残業時間は月平均20時間以下。
\さらに/住宅・教育・医療関係、暮らしやレジャーをバックアップする会員制の福利厚生サービスの利用などが充実しています!

PHOTO

設計開発を中心に、エンジニアリングソリューション事業を展開しています。

本社郵便番号 110-0005
本社所在地 東京都台東区上野1-1-10オリックス上野1丁目ビル
電話番号 0120-937-570
設立 1979年12月25日
代表者 代表取締役社長 板倉 光朋
資本金 1億2,000万円
従業員 ■メイテックフィルダーズ単体/4,576名
■グループ連結/13,489名
(2024年3月末)
売上高 ■メイテックフィルダーズ単体/336億6千2百万円
■グループ連結/1,269億7千6百万円
(2024年3月期)
事業所 ■本社 東京
■営業所/国内20拠点(2024/4/1時点)
宇都宮、大宮、立川、東京、横浜、厚木、甲信越、静岡、浜松、岡崎、名古屋、三重、京都、大阪、神戸、広島、福岡、熊本、フィールドエンジニアリングセンター東京、フィールドエンジニアリングセンター大阪
関連会社 (株)メイテックグループホールディングス
(株)メイテック
(株)メイテックキャスト
(株)メイテックEX(イーエックス)
(株)メイテックネクスト
(株)メイテックビジネスサービス
平均年齢 33.34歳(2024年3月末時点)
沿革
  • 1979年
    • 機械設計を主業務として、日本機械設計(株)を設立
      同時に名古屋営業所を開設
  • 1995年
    • (株)メイスタッフと合併
      社名を(株)ジャパンアウトソーシングに変更
      労働者派遣事業の特定・一般の総合派遣事業を確立
  • 1996年
    • 本社を名古屋市から東京都渋谷区に移転
  • 2001年
    • 本社・東京営業所を東京都渋谷区から中央区に移転
  • 2006年
    • 社名を(株)メイテックフィルダーズに変更
  • 2006年
    • プライバシーマーク取得
  • 2009年
    • 本社を東京都中央区から港区に移転
  • 2015年
    • 「優良派遣事業者」認定取得
  • 2017年
    • 本社を東京都中央区から台東区に移転

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 17.7時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14.5
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
メイテックフィルダーズでは、
エンジニアの市場価値となる、「技術力」×「人間力」=「総合力」を高める研修を行っています。

--------------------
■入社後研修
--------------------
〇技術力研修
└基礎的な技術の研修を行います。
〇人間力研修
└業務姿勢や考え方、コミュニケーション手法、業務推進力など、自立して成長しつづけるエンジニアとしての基礎を学びます。

『もっとプロフェッショナルとして技術や人間力を向上していきたい!』という方に向けて
\継続的に成長できる研修制度もたくさんご用意してます!/

--------------------
■社内技術研修
--------------------
各業界に絞った研修など様々な分野の研修を全国各地で開催しています!
664 講座(2024年3月末時点)

--------------------
■エンジニア主催の技術勉強会(2023年度実績)
--------------------
専門性の高いテーマや個々のニーズに対する技術研修をエンジニアが主催し、
お互いの技術向上に励んでいます!
開催数:1076回/参加者:10,149名

メイテックフィルダーズでは、
「お客さまが変わっても、求められる技術が変わっても、
働き続けられ、成長し続けるエンジニア」を応援しています!
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得奨励金、通信研修補助金 他
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
ベストマッチングシステム(R)
社内検定制度 制度あり
■グループ技術認証試験
CAD操作系、電気系要素技術、システム系要素技術など
合格したエンジニアには、社内データ資格欄への掲載が可能となり一定の技術力をアピールすることが出来ます。

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
愛知工科大学、青森公立大学、青山学院大学、足利大学、石巻専修大学、大分大学、大阪大学、大阪教育大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪市立大学、大阪電気通信大学、岡山理科大学、神奈川大学、神奈川工科大学、関東学院大学、北九州市立大学、北里大学、北見工業大学、九州産業大学、九州情報大学、倉敷芸術科学大学、久留米工業大学、高知工科大学、神戸大学、公立諏訪東京理科大学、公立千歳科学技術大学、公立鳥取環境大学、国士舘大学、埼玉工業大学、産業能率大学、山陽小野田市立山口東京理科大学、滋賀大学、静岡大学、静岡理工科大学、島根大学、湘南工科大学、信州大学、成蹊大学、創価大学、崇城大学、大同大学、拓殖大学、玉川大学、千葉大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、中京大学、中部大学、筑波大学、帝京大学、電気通信大学、東海大学、東京大学、東京海洋大学、東京工科大学、東京工業大学、東京工芸大学、東京情報大学、東京電機大学、東京都市大学、東京都立大学、東京農業大学、東京農工大学、東京理科大学、同志社大学、東邦大学、東北大学、東北学院大学、東北工業大学、東北文化学園大学、徳島大学、徳島文理大学、鳥取大学、富山大学、富山県立大学、長岡技術科学大学、長崎大学、長崎総合科学大学、名古屋大学、南山大学、新潟大学、新潟工科大学、西日本工業大学、日本大学、日本文理大学、兵庫大学、広島国際学院大学、福井大学、福井工業大学、福岡大学、福岡工業大学、福島大学、福山大学、法政大学、北海学園大学、北海道大学、北海道科学大学、北海道情報大学、前橋工科大学、宮城大学、明治大学、名城大学、明星大学、ものつくり大学、立命館大学、琉球大学、龍谷大学、早稲田大学
<大学>
愛知工科大学、青森大学、足利大学、石巻専修大学、大阪電気通信大学、岡山理科大学、沖縄職業能力開発大学校(応用課程)、神奈川工科大学、関東学院大学、関東職業能力開発大学校(応用課程)、九州産業大学、九州職業能力開発大学校(応用課程)、近畿職業能力開発大学校(応用課程)、倉敷芸術科学大学、久留米工業大学、工学院大学、高知工科大学、国士舘大学、埼玉工業大学、産業能率大学、四国職業能力開発大学校(応用課程)、静岡理工科大学、湘南工科大学、水産大学校、崇城大学、拓殖大学、玉川大学、第一工業大学、第一工業大学(東京上野)、大同大学、千葉科学大学、中国職業能力開発大学校(応用課程)、帝京大学、桐蔭横浜大学、東海職業能力開発大学校(応用課程)、東京工芸大学、東京情報大学、東北学院大学、東北芸術工科大学、東北工業大学、東北職業能力開発大学校(応用課程)、東北文化学園大学、徳島文理大学、豊橋技術科学大学、長崎大学、長崎総合科学大学、新潟工科大学、西日本工業大学、日本工業大学、日本文理大学、八戸工業大学、弘前大学、広島国際大学、広島国際学院大学、福井工業大学、福岡工業大学、福山大学、北陸職業能力開発大学校(応用課程)、北海学園大学、北海道科学大学、北海道職業能力開発大学校(応用課程)、北海道情報大学、明星大学、ものつくり大学、九州情報大学、公立諏訪東京理科大学、公立千歳科学技術大学、公立鳥取環境大学、静岡産業大学、第一工科大学、千葉商科大学、名古屋文理大学、宮城大学、琉球大学、龍谷大学、明治大学、名城大学、名古屋大学、北里大学、北見工業大学、北九州市立大学、北海道大学、法政大学、兵庫大学、福島大学、福岡大学、福井大学、富山大学、富山県立大学、日本大学、南山大学、同志社大学、東洋大学、東邦大学、東京理科大学、東京農業大学、東京農工大学、東京都市大学、東京都立大学、東京電機大学、東京大学、東京工科大学、東京工業大学、東京海洋大学、東海大学、島根大学、電気通信大学、鳥取大学、長岡大学、長岡技術科学大学、中央大学、中京大学、中部大学、筑波大学、大分大学、大阪大学、大阪産業大学、大阪工業大学、大阪教育大学、早稲田大学、創価大学、前橋工科大学、千葉大学、千葉工業大学、静岡大学、青山学院大学、成蹊大学、神奈川大学、神戸大学、新潟大学、信州大学、常葉大学、城西大学、秋田大学、秋田県立大学、芝浦工業大学、室蘭工業大学、鹿児島大学、滋賀大学、山形大学、山口大学、山梨大学、佐賀大学、高知大学、香川大学、広島大学、広島工業大学、広島市立大学、慶應義塾大学、群馬大学、熊本大学、九州大学、九州工業大学、金沢大学、金沢工業大学、近畿大学、京都大学、京都産業大学、京都工芸繊維大学、宮崎大学、岩手大学、岩手県立大学、学習院大学、会津大学、岡山大学、岡山県立大学、横浜国立大学、宇都宮大学、茨城大学、愛媛大学、愛知工業大学、愛知教育大学、文教大学、東京学芸大学、帝京科学大学(東京)、専修大学、大阪学院大学
<短大・高専・専門学校>
愛知工業大学情報電子専門学校、明石工業高等専門学校、秋田工業高等専門学校、旭川工業高等専門学校、専門学校麻生工科自動車大学校、麻生情報ビジネス専門学校、阿南工業高等専門学校、有明工業高等専門学校、石川工業高等専門学校、一関工業高等専門学校、茨城県立産業技術短期大学校、茨城工業高等専門学校、宇部工業高等専門学校、エプソン情報科学専門学校、大分県立工科短期大学校、大分工業高等専門学校、大阪工業技術専門学校、大阪航空専門学校、大阪電子専門学校、大阪公立大学工業高等専門学校、大島商船高等専門学校、太田情報商科専門学校、専門学校岡山情報ビジネス学院、沖縄工業高等専門学校、沖縄職業能力開発大学校(専門課程)、小山工業高等専門学校、鹿児島県立姶良高等技術専門校、鹿児島工業高等専門学校、神奈川県立産業技術短期大学校、金沢科学技術大学校、関西テレビ電気専門学校、木更津工業高等専門学校、北九州工業高等専門学校、専門学校北九州自動車大学校、岐阜工業高等専門学校、九州職業能力開発大学校附属川内職業能力開発短期大学校(専門課程)、専門学校九州テクノカレッジ、九州電気専門学校、近畿職業能力開発大学校(専門課程)、近畿大学工業高等専門学校、釧路工業高等専門学校、熊本県立技術短期大学校、熊本高等専門学校、久留米工業高等専門学校、呉工業高等専門学校、群馬県立前橋産業技術専門校、群馬工業高等専門学校、KCS福岡情報専門学校、高知工業高等専門学校、神戸市立工業高等専門学校、神戸電子専門学校、郡山職業能力開発短期大学校(専門課程)、熊谷高等技術専門校、埼玉自動車大学校、佐世保工業高等専門学校、サレジオ工業高等専門学校、専門学校静岡工科自動車大学校、静岡産業技術専門学校、情報科学専門学校、湘北短期大学、鈴鹿工業高等専門学校、仙台高等専門学校、高山自動車短期大学、中央工学校、筑波研究学園専門学校、津山工業高等専門学校、鶴岡工業高等専門学校、東海職業能力開発大学校(専門課程)、東海職業能力開発大学校附属浜松職業能力開発短期大学校、東京工学院専門学校、東京工業高等専門学校、東京電子専門学校、東京都立城南職業能力開発センター大田校、東北職業能力開発大学校附属青森職業能力開発短期大学校(専門課程)、東北職業能力開発大学校附属秋田職業能力開発短期大学校、東北電子専門学校、徳島工業短期大学、徳山工業高等専門学校、鳥羽商船高等専門学校、苫小牧工業高等専門学校、豊田工業高等専門学校、専門学校トヨタ東京自動車大学校、トライデントコンピュータ専門学校、中日本航空専門学校、中日本自動車短期大学、長野県工科短期大学校、長野工業高等専門学校、名古屋工学院専門学校、奈良工業高等専門学校、新潟工業短期大学、新居浜工業高等専門学校、日本工学院専門学校、日本工学院北海道専門学校、日本工学院八王子専門学校、日本航空大学校、専門学校日本自動車大学校、日本電子専門学校、日本理工情報専門学校、沼津工業高等専門学校、函館工業高等専門学校、八戸工業高等専門学校、専門学校ビーマックス、広島会計学院ビジネス専門学校、広島工業大学専門学校、広島コンピュータ専門学校、広島商船高等専門学校、福井工業高等専門学校、福岡県立久留米高等技術専門校、福島工業高等専門学校、北陸職業能力開発大学校附属新潟職業能力開発短期大学校、北海道情報専門学校、ホンダテクニカルカレッジ関東、舞鶴工業高等専門学校、松江工業高等専門学校、三重県立津高等技術学校、宮城県立仙台高等技術専門校、都城工業高等専門学校、山形県立産業技術短期大学校、弓削商船高等専門学校、米子工業高等専門学校、専門学校読売自動車大学校、和歌山工業高等専門学校、早稲田文理専門学校、あずま工科専門学校、岩谷学園よこはまITビジネス専門学校、岩手県立産業技術短期大学校、宇都宮ビジネス電子専門学校、ELICビジネス&公務員専門学校、大阪医専、大阪ハイテクノロジー専門学校、大原簿記情報ビジネス専門学校大宮校、大原簿記学校、鹿児島工学院専門学校、京都公務員&IT会計専門学校、京都コンピュータ学院洛北校、京都自動車専門学校、熊本電子ビジネス専門学校、KCS鹿児島情報専門学校、HAL大阪、HAL東京、専門学校駿台ITビジネスカレッジ、清風情報工科学院、中央情報大学校、東京ITプログラミング&会計専門学校名古屋校、東京IT会計公務員専門学校大宮校、栃木県立県央産業技術専門校、富山高等専門学校、専門学校トヨタ神戸自動車大学校、専門学校トヨタ名古屋自動車大学校、長岡工業高等専門学校、新潟高度情報専門学校、沼津情報・ビジネス専門学校、阪和鳳自動車工業専門学校、広島情報専門学校、山梨県立産業技術短期大学校、横浜システム工学院専門学校、ECCコンピュータ専門学校、HAL名古屋、KCS大分情報専門学校、KCS北九州情報専門学校、アーツカレッジヨコハマ、アルスコンピュータ専門学校、岡山情報ITクリエイター専門学校、岐阜県立国際たくみアカデミー職業能力開発短期大学校、宮崎情報ビジネス専門学校、京都コンピュータ学院京都駅前校、近畿コンピュータ電子専門学校、九州技術教育専門学校人吉校、広島情報ITクリエイター専門学校、埼玉コンピュータ&医療事務専門学校、札幌情報未来専門学校、鹿児島情報ビジネス公務員専門学校、秋田情報ビジネス専門学校、仙台デザイン&テクノロジー専門学校、船橋情報ビジネス専門学校、大原簿記医療秘書公務員専門学校町田校、大原ビジネス公務員専門学校津田沼校、大原簿記情報ビジネス専門学校横浜校、大阪情報コンピュータ専門学校、大阪情報専門学校、東京デザインテクノロジーセンター専門学校、東京マルチ・AI専門学校、和歌山コンピュータビジネス専門学校、名古屋未来工科専門学校、麻生情報ビジネス専門学校北九州校、福島県立テクノアカデミー郡山職業能力開発短期大学校、福岡工業大学短期大学部、福井情報ITクリエイター専門学校、浜松未来総合専門学校、宮城県立白石高等技術専門校、日本工科大学校、東日本デザイン&コンピュータ専門学校、東京情報クリエイター工学院専門学校、東京みらいAI&IT専門学校

※その他大学院、高専、専門、短大等多数採用実績あり

採用実績(人数) <技術職>
2023年:365名
2022年:411名
2021年:302名
採用実績(学部・学科) <技術職実績>
機械工学科、動力機械工学科、
機械サイエンス学科、機械システム工学科、
機械・エネルギーシステム工学科、
機械・精密システム工学科、
航空宇宙工学科、航空システム工学科、
交通機械工学科、精密機械工学科、
機械航空創造系学科
ロボティクス学科、 ロボット・メカトロニクス学専攻、
未来ロボティクス学科、メカノマイクロ工学専攻、
機械情報工学科、機械知能システム学科、
機械制御システム学科、機械電気工学科、
機械知能工学科、知能システム工学科、
電気学科、電気工学科、電気電子科、
電気電子工学科、電子工学科
電気システム工学科、電気電子システム工学科、
電気電子情報工学科、電気電子情報通信工学科、
電子情報フロンディア学科、電子情報学科、
電子情報工学科、電子情報通信工学科、
コンピュータサイエンス学科、コンピュータ応用工学科、
コンピュータ理工学科、システム工学科、
情報システム学科、情報ネットワーク学科、
情報通信工学科、
情報メディア学科、情報科学科、情報学科、
化学科、応用化学科、生物化学科、
応用分子化学科、化学システム工学科
等他多数
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 342 23 365
    2022年 383 28 411
    2021年 282 20 302
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 365 - -%
    2022年 411 - -%
    2021年 302 - -%

先輩情報

教育制度が充実している
K.T
2016年入社
沖縄職業能力開発大学校
生産電子情報システム技術科
マイコンシステム設計技術職
デジタルスチールカメラの開発設計
PHOTO

取材情報

技術力を磨きながら“やりたい”が見つかる。メイテックフィルダーズで働く魅力
ITエンジニア、電気エンジニアとして活躍する先輩社員に密着!
PHOTO

会社概要に記載されている内容はマイナビ2025に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2026年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

(株)メイテックフィルダーズと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)メイテックフィルダーズを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)メイテックフィルダーズの会社概要