最終更新日:2025/3/29

(株)共和

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 化学
  • 医療用機器・医療関連
  • 日用品・生活関連機器
  • タイヤ・ゴム製品
  • プラスチック

基本情報

本社
東京都、大阪府
資本金
7億5,000万円
売上高
126億円(2024年3月度期末)
従業員
392名(2024年3月度期末) (男294名 女98名)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

2023年8月に創立100周年を迎えました!国内で初めて輪ゴムを作った会社です。輪ゴムだけでなく、医療用品も製造販売しています。

  • 積極的に受付中 のコースあり

輪ゴムメーカー (株)共和 (2025/02/12更新)

(株)共和 の採用ページにアクセスして頂き、ありがとうございます。

エントリー者には企業説明会の案内させて頂きます。

是非、エントリー下さい。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    2023年度の年平均有給休暇取得日数は14.2日と多く、休暇を取得しやすい環境です。

  • 製品・サービス力

    包装用品、医療用品など幅広い業界へ製品を展開しており、シェアNo1製品が多数あります。

  • 制度・働き方

    昼食支給、新入社員教育・研修制度や、家賃補助制度など、福利厚生が充実しています。

会社紹介記事

PHOTO
当社の社員が口を揃えて「共和は、人に優しい会社」と答えます。
PHOTO
1917年に日本で初めて輪ゴムを開発した当社。扱う製品は、輪ゴム以外にも、医療用テープ、電線、タイヤ等、多岐にわたっています。

PHOTO

「ゴムバンドと言えばこのデザイン」といわれるほど浸透した「商品の顔」として、グッドデザイン・ロングライフデザイン賞を受賞しました。

オーバンドだけではない! 生活に根付く製品

1917年に日本で初めて輪ゴムを開発した当社。それ以来、ゴムバンドに関して、どんなお客様のご要望にもお応えしつつ、「生活に根付く製品」として、「変わらない製品」として提供させて頂きました。「ゴムバンドと言えばこのデザイン」といわれるほど浸透した「商品の顔」として、グッドデザイン・ロングライフデザイン賞を受賞しました。扱う製品は、輪ゴムや粘着テープの包装資材分野、電線・電絶資材などの電材用品、タイヤ・チューブ(自転車)などの輪界分野と多岐にわたっております。今後も生活に根付く製品作りをコンセプトに、ものづくりを続けてまいります。


古い製品だけではない!新しい挑戦 skinixブランド

老舗の輪ゴムメーカーが開発した医療用テープ製品「ゼロ感覚フィルムドレッシング エアウォール」を実感した人から、その薄いフィルムに驚いたという声を多く頂きます。患者さんがシャワーをする際、防水用として貼る透明フィルムとして使用されています。これまでは、「仕方ない」とあきらめていた「貼った時の違和感」を無くしてほしいという患者さんの声から出来上がった製品です。患者さんや医療従事者の方たちが本当に望んでいるものを、私たちは地道に開発・提供しながら、医療の明日を、その足元から変えていきたい。そう考え、新しく誕生したブランド「skinix」です。本当に必要とする製品をこれからも提供していきます。

会社データ

プロフィール

輪ゴムや粘着テープなどの包装資材、自転車関連の輪界用品、
医療用品をお客さまに提供する当社。

常に技術革新に力を注ぎ、環境に合った製品づくりと
品質保証により、着実に実績を伸ばしています。

独自の技術はもとより、国内外の関連各社とも連携。
世界的視野をもって新製品の開発・製品づくりを目指しています。

安全、安心、信頼、環境、健康に配慮した製品の提供で
広く社会に貢献することを願っています。

事業内容
当社は創業100年を超えた歴史の長い会社です。
代表製品としては上記の写真の輪ゴム『オーバンド』ですが、幅広い業界で製品を手掛けているメーカーです。

事業所は大阪本社:大阪市西成区、東京本社:東京都江東区があり、営業所は札幌営業所、仙台営業所、名古屋営業所、福岡営業所です。工場は大阪工場、泉佐野工場、熊本工場にあります。


当社は大きく分けて、4つの事業があります。

=包装用品=
輪ゴム『オーバンド』や結束材『ビニタイ』はシェアNo.1の製品です。生活の中でよく目にする製品が多いです。その他には包装機械の製函機や封函機などもあります。

=医療用品=
主に病院向けに販売している医療用テープです。エアウォールfuwariはその用途の中でシェアNo.1の製品です。使用する看護師、貼られる患者のことも考え抜いた製品で、当社でも自慢の製品です。高齢者向けの義歯用製剤なども製造・販売をしております。

=輪界用品=
自転車のタイヤやチューブや自転車関係の製品群です。(※自転車本体は販売していません) その他にはゴルフカートのタイヤなど、リヤカーのタイヤなどの取り扱いがあります。

=電材用品=
機器内配線といって、機械の中に使われる径の細い配線になります。
普段、目にすることはないかもしれませんが、券売機や家電等様々な機械の中で使われています。


下記、業界・職種を希望の方も是非、エントリーください。
業界:#化学 #文具 #包装 #医療 #医薬 #製薬 #化粧品 #商社 #広告 #機械 #電気 #情報
職種:#技術開発 #研究開発 #営業 #海外営業 #機械技術 #エンジニア #メンテナンス #設備 #製造 

※当社に関するワード※
#わごむ #ワゴム #粘着 #テープ #包装 #医療 #BtoB #100年企業 #福利厚生充実 #住宅補助あり #昼食支給
本社郵便番号 557-0051
本社所在地 大阪市西成区橘3-20-28
本社電話番号 06-6658-8211
第二本社郵便番号 135-0016
第二本社所在地 東京都江東区東陽5-29-16
創業 1923年8月25日
創立 1931年
資本金 7億5,000万円
従業員 392名(2024年3月度期末)
(男294名 女98名)
売上高 126億円(2024年3月度期末)
事業所(工場を含む) 本社:大阪市西成区、東京都江東区
営業所:札幌、仙台、名古屋、福岡
工場:大阪工場(第一、第二、第三)、泉佐野工場、熊本工場
関連会社 Central Elastic Corporation Sdn,Bhd.
天津共栄包材有限公司
昆山共進口腔保健材料有限公司
平均年齢 平均:43.3歳
男性:43.5歳
女性:42.9歳
(2024年3月度期末)
平均勤続年数 平均:17.7年
男性:18.6年
女性:14.5年
(2024年3月度期末)
ブランドの由来 『オーバンド』
「ゴムバンドの王様だからオーバンド」「輪ゴムの形がO型だからオーバンド」など、ネーミングの由来には諸説がありますが、「Oh! これこそ本当のゴムバンドだ!」の説が有力視されています。
当然ながら、国内シェアナンバー1です。

『ビニタイ』
ビニ(VINY)には「植物のツル」という意味があります。しなやかでありながら添え木や支柱などにしっかりと巻きついて離れない「植物のツル」のイメージを「ひねって結ぶ」結束ひも(タイ)に重ね合わせ、結束タイ関連商品のブランドネームとして採用しました。
実はビニタイも、国内シェアナンバー1です。

『ミリオン』
創業当時から手がけてきた自転車用タイヤ・チューブの「100万本輸出計画」が政府から発表されたことを受け、工業用製品で世界に大きく飛躍するという願いを込めて「ミリオン」(100万)を工業用製品関連のブランドとして採用しました。

『ミリオンエイド』
永く市場に親しまれてきた「ミリオン」ブランドでしたが、工業用製品のイメージが根強く、医療・スポーツ用製品群のブランド展開のためにはこのイメージを払拭し、新しいブランドイメージを創出する必要がありました。そこで援助や救援を意味する「エイド」をつけ、メディカル製品群の新ブランドとして採用しました。

『パイロン』
パイロンとは古代エジプトの高い城楼のことで、人びとの希望も意味するところから、名づけられました。

『skinix スキニックス』
skinとmixを組み合わせた造語スキニックス。肌と交じり合うものをご提供致しますという意味で名づけられました。
沿革
  • 1923年(8月25日)
    • 西島廣蔵が、共和護謨合資会社を設立し、自転車チューブ、ゴムバンドの生産を始める。
  • 1931年
    • 共和護謨工業(株)に改組する。
  • 1935年
    • 自転車タイヤの生産を始める。
  • 1949年
    • 「million」を商標登録。
  • 1953年
    • 「オーバンド」を商標登録。
      電気絶縁用ビニルテープの生産を始める。
  • 1954年
    • 第2工場を建設し、各種ビニル電線・電纜の生産を始める。
  • 1959年
    • 第3工場を建設し、各種粘着テープの生産を始める。「パイロン」を商標登録
  • 1965年
    • 結束材 (ビニタイ)の生産を始める。
      台湾・四維企業股イ分有限公司と粘着(テープ)の生産技術指導交流を始める。
  • 1966年
    • 「ビニタイ」を商標登録。
      医療用粘着製品の販売を開始する。
  • 1968年
    • 泉佐野工場を建設し、タイヤ・チューブ工場として操業を始める。
  • 1971年
    • 自動包装機械の製造・販売を始める。
      韓国・(株)興亜とタイヤ・チューブの生産技術指導交流を始める。
  • 1973年
    • 創立50周年。社名を「(株)共和」に改める。
      マレーシアに、ゴムバンドの製造販売合弁会社、Central Elastic Corporation Sdn.Bhdを設立する。
  • 1975年
    • リバテープ製薬(株)(熊本)に経営参加する。
  • 1976年
    • 塩野義製薬(株)と義歯安定剤の業務提携を行い、製造を始める。
  • 1985年
    • 資本金2億5,000万円なる。
      カートンシーラー用印刷粘着テープの小ロット印刷システムを確立する。
      義歯安定剤の製造(泉佐野)工場を設置する。
  • 1991年
    • 資本金7億5,000万円となる。
  • 1992年
    • 熊本工場を建設し、医療・スポーツ・包材関連の粘着テープ・シート生産工場として、操業を始める。
  • 2002年
    • 中国に天津共栄包材有限公司を設立する。
      北海道に出張所を開設する。
  • 2005年
    • 中国国内向け包装材料の製造販売の為、天津百万魅力包材有限公司を設立。
  • 2007年
    • 共和ネットショップを開設する。
  • 2008年
    • 札幌営業所を開設する。
  • 2016年
    • ウェルネス事業部設立。
  • 2017年
    • 透明バンド 誕生100周年。
      オーバンド公式ブランドサイトを開設する。
      Instagram公式アカウントを開設する。
  • 2023年
    • 創業100周年を迎える。
  • 【お断わり】
    • 一部、記載できていない内容があります。
      詳しい内容は、下記URLでご確認ください。
      http://www.kyowa-ltd.co.jp/about/history.html

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17.7
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 7.5時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14.2
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 1 4
    取得者 1 1 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    33.3%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 7.1%
      (70名中5名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新入社員研修
・リーダー研修
・管理職研修
・海外研修
自己啓発支援制度 制度あり
・通信教育支援制度
・資格支援制度(条件あり)
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
大阪大学、大阪工業大学、大阪電気通信大学、大阪府立大学、岡山大学、金沢工業大学、関西大学、九州大学、近畿大学、熊本大学、グロービス経営大学院大学、甲南大学、神戸大学、芝浦工業大学、東京理科大学、奈良先端科学技術大学院大学、福岡大学、明治大学、龍谷大学
<大学>
愛知大学、愛知学院大学、青山学院大学、亜細亜大学、跡見学園女子大学、追手門学院大学、桜美林大学、大分大学、大阪経済大学、大阪工業大学、大阪商業大学、大阪電気通信大学、大阪府立大学、大阪薬科大学、岡山大学、岡山理科大学、沖縄国際大学、鹿屋体育大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、北見工業大学、九州大学、九州職業能力開発大学校(応用課程)、京都大学、京都工芸繊維大学、岐阜薬科大学、近畿大学、近畿職業能力開発大学校(応用課程)、熊本大学、熊本学園大学、久留米大学、久留米工業大学、敬愛大学、恵泉女学園大学、高知大学、甲南大学、神戸大学、神戸学院大学、神戸芸術工科大学、神戸国際大学、国士舘大学、埼玉工業大学、佐賀大学、産業能率大学、西南学院大学、摂南大学、専修大学、仙台大学、創価大学、崇城大学、高千穂大学、拓殖大学、第一工業大学、千葉工業大学、中京学院大学、帝京大学、天使大学、天理大学、東海大学、東京外国語大学、東京経済大学、東京国際大学、東北大学、東北福祉大学、東洋大学、鳥取大学、同志社大学、長浜バイオ大学、奈良教育大学、奈良県立大学、新潟大学、日本大学、日本文理大学、白鴎大学、兵庫県立大学、広島大学、福岡大学、文化学園大学、文教大学、北海道大学、武蔵大学、明海大学、桃山学院大学、立正大学、立命館大学、龍谷大学、和歌山大学

採用実績(人数) 【採用実績】
2024年4月入社 9名
2023年4月入社 6名
2022年4月入社 7名
※大卒以上
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 4 2 6
    2022年 4 3 7
    2021年 8 1 9
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 6 0 100%
    2022年 7 0 100%
    2021年 9 3 66.7%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp70766/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)共和

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)共和の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)共和を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)共和の会社概要