最終更新日:2025/3/11

森松工業(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 環境・リサイクル
  • プラント・エンジニアリング
  • インテリア・住宅関連
  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)

基本情報

本社
岐阜県
資本金
1億円
売上高
180億円(2023年度)
従業員
796名(森松グループ総従業員数約5500名)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

「水」というライフラインには欠かせないステンレスタンクで国内トップシェア!

エントリー・会社説明会の予約受付中です! (2025/02/12更新)

□●□●□●□●□●□MORIMATSU□●□●□●□●□●□
こんにちは。採用担当です。

これから採用情報を更新していくので、宜しくお願いします。
今後マイナビを通じて、会社説明会等のご連絡もさせていただきます!
まずはエントリーお願いいたします。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    水の安定供給を実現することで社会に貢献することができます。

  • 安定性・将来性

    ステンレスタンクのパイオニアとして世界をリードし続けています。

  • 制度・働き方

    年間休日120日!岐阜県ワークライフバランス推進エクセレント企業認定

会社紹介記事

PHOTO
学校、病院、お店やマンション。暮らしの中の身近な場所で森松の製品は使われています。
PHOTO
森松工業の主力製品。ステンレスパネルタンク。最高峰の溶接技術が光ります。

『水の番人』~水インフラを支え続けるという覚悟~

PHOTO

水は私たちの暮らしに欠かせない大切な資源です。
森松工業は、『水の番人』として水の安定供給を実現することで社会に貢献する企業です。

1970年に日本で初めてステンレス製の水を貯めるタンクを開発して以来50年余り、
私たちはステンレスパネルタンクのパイオニアでありトップランナーであるという責任と誇りを胸に、水のある「当たり前の暮らし」を守りつづけています。

壊れないタンクを作ること、そして災害時など万が一の時には誰よりも早く現場に駆けつけてタンクを直すことを使命として。
100年先も快適な暮らしが続く地球のために・・・


●岐阜県ワーク・ライフ・バランス推進エクセレント企業
仕事と家庭の両立支援などに取り組む企業の中で特に優良な取組みや他社の模範となる独自の取組みを行う企業が認定される制度です。
弊社は令和元年に認定されました。

会社データ

プロフィール

森松工業は、ステンレスタンクのパイオニアとして世界をリードし続け、さらに多様化・高度化するニーズに対し応えていくために、新しい製品開発を積極果敢に進めてまいります。現在ではステンレスタンクのリーディングカンパニーとして国内においては、多くの場所にステンレスタンクの設置をしております。
これからも未来に向けて人々の快適な暮らしと幸福に貢献していきたいと願っています。

事業内容
建築設備製品の設計・製造・販売:ステンレス製パネル水槽・貯湯槽・熱交換器
プラント設備製品
上水道製品の設計・製造・販売:ステンレス製配水池
航空、宇宙、ネットワーク、環境対応関連製品


☆キーワードで見る森松工業☆
#インフラ#水道#地域貢献#メーカー#モノづくり#トップシェア#建設#設備#SDGs#岐阜#茨城#福岡#熊本#設計#事務職#営業#溶接#環境#インターン

PHOTO

本社郵便番号 501-0413
本社所在地 岐阜県本巣市見延1430-8
本社電話番号 058-323-0230
創業 1947(昭和22)年10月
設立 1964(昭和39)年5月
資本金 1億円
従業員 796名(森松グループ総従業員数約5500名)
売上高 180億円(2023年度)
支店・営業所・工場 ■本社
岐阜県本巣市見延1430-8

■支店
東京支店
名古屋支店
岐阜支店
大阪支店
福岡支店

■営業所
東北営業所
北関東営業所
長野営業所
静岡営業所
金沢営業所
広島営業所
高松営業所
宮崎営業所
鹿児島営業所
沖縄営業所

■工場
本社工場
本巣工場
屋井工場
福岡工場
熊本工場
関東工場
グループ会社 アムト(株)
(株)森松総合研究所
エムアイダブリュ(株)

結添有限公司(タップメイトLtd.)
森松(中国)投資有限公司
上海森松圧力容器有限公司
上海森松製薬設備工程有限公司
上海森松流体技術工程有限公司
上海森松混合技術工程装備有限公司
上海森松化工成套装備有限公司
上海森松新能源設備有限公司
上海森松工芸装備工程有限公司
森松(江蘇)重工有限公司
森松(江蘇)海油工程装備有限公司
モリマツ・ヒューストン・コーポレーション
ファーマジュール モリマツ AB
主要仕入先 新日鐵住金ステンレス(株)、日本冶金工業(株)、
日本金属工業(株)、POSCO、JFEスチール(株)、
アルファ・ラバル(株)、(株)UEX
リンタツ(株)、水野金属商事(株)
平均年齢 41.6歳(2025年2月)
平均勤続年数 14.2年(2025年2月)
取引銀行 十六銀行、大垣共立銀行、みずほ銀行、
三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、岐阜信用金庫
認定・許可 ●ISO 9001:2008認証取得(本社・本巣工場・営業)
●財団法人べターリビング BLWT010611 給水タンク、
 ステンレス一体型(MP-S・MP-T・MP-SH・MP-TH)
●社団法人 公共建築協会 評価第033-010404103号
 ステンレス鋼板製パネルタンク(溶接組立形)
●厚生労働省第一種圧力容器製造許可(岐基収 第619号)
●厚生労働省SUS444製電気温水ボイラー製造許可(岐基収 第1226号)
●特定建設業の許可
 国土交通大臣許可(特-26)第15811号
 建築工事業・水道施設工事業・とび、土木工事業
 管工事業・鋼構造物工事業
●一般建設業の許可
 国土交通大臣許可(般-26)第15811号
 機械器具設置工事業・電気工事業
 [上海森松集団]
●ISO 9001:2008認証取得
●中国第1,2,3類圧力容器設計・製造許可(RZZ342-2006)
●ASME Uスタンプ
●PED CEマーキング(ヨーロッパ圧力設備指令)
●ASME U2スタンプ
●レジリエンス(国土強靭化貢献団体制度)認証
●岐阜県ワーク・ライフ・バランス推進エクセレント企業
受賞 ●1992年 財団法人中小企業研究センター賞受賞
●1992年 科学技術庁長官賞受賞
●1993年 岐阜県発明考案功労賞受賞
●1997年 代表取締役社長(当時) 松久信夫 黄綬褒章受章
●2011年 代表取締役社長(当時) 松久信夫 旭日双光章受章
福利厚生制度 ●リロクラブ
2024年6月より福利厚生倶楽部「リロクラブ」の導入を開始しました!
全国のホテルや飲食店、映画館などがお得に利用できます。

●福利厚生費
部署内の懇親会等の費用を会社が負担してくれる制度です。
1回につき1人2,500円の福利厚生費が利用できます。

●確定拠出年金(退職金)
会社負担で拠出したお金を債券や投資信託などに振り分けて自由に運用できます。
60歳まで引き出せませんが、万が一退職しても全額持ち運ぶことができます。
勤続表彰制度 勤続年数3年、5年、10年、20年、30年、40年の方へ表彰があります。
年数に応じて記念品や旅行券、特別休暇が付与されます。
沿革
  • 1947年(昭和22年)
    • 故会長松久辰夫が岐阜市神室町4丁目にて個人創業
  • 1964年(昭和39年)
    • 資本金200万円にて森松工業(株)設立
      松久信夫が代表取締役就任
  • 1987年(昭和62年)
    • アムト(株)設立
  • 1989年(平成元年)
    • 結添有限公司(タップメイト)設立
  • 1990年(平成2年)
    • 本巣工場第一期工事完成
      上海森松圧力容器有限公司設立
  • 1991年(平成3年)
    • 福岡工場第一期工事完成
  • 1994年(平成6年)
    • (株)森松総合研究所設立
      エムアイダブリュ(株)設立
  • 1996年(平成8年)
    • 熊本工場完成
      森松テクノサービス(株)設立
  • 1997年(平成9年)
    • 代表取締役社長(当時) 松久信夫 黄綬褒章受章
      関東工場完成
  • 1998年(平成10年)
    • ISO 9001認証取得
  • 1999年(平成11年)
    • 資本金を2億8,000万円に増資
  • 2001年(平成13年)
    • 上海森松製薬設備工程有限公司設立
  • 2002年(平成14年)
    • 上海森松環境技術工程有限公司設立
  • 2008年(平成20年)
    • モリマツ・ヒューストン・コーポレーション設立
  • 2010年(平成22年)
    • 森松(中国)投資有限公司設立
  • 2011年(平成23年)
    • ファーマジュール モリマツ AB 設立
      代表取締役社長(当時) 松久信夫 旭日双光章受章
  • 2013年(平成25年)
    • 松久信夫が代表取締役会長に就任
      松久晃基が代表取締役社長に就任
  • 2014年(平成26年)
    • 屋井工場第一期工事完成
  • 2015年 (平成27年)
    • 屋井工場第二期工事完成
  • 2016年(平成28年)
    • レジリエンス(国土強靭化貢献団体制度)認証取得
      世界最大のステンレス配水池が鳥取県米子市に完成
  • 2017年(平成29年)
    • 防災機能付純水素型電熱水供給システムを共同開発
  • 2021年(令和3年)
    • 2021年(令和3年)
      森松国際控股有限公司香港証券取引所 メインボード上場
  • 2022年(令和4年)
    • 森松ホールディングス設立
      松久晃基が代表取締役 就任
      森松工業株式会社は国内事業会社として分離独立
      松久浩幸が代表取締役社長 就任

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14.2
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.8
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 17 1 18
    取得者 8 1 9
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    47.1%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
4月、5月の2か月に渡り新入社員研修を実施します。
溶接やクレーンなど実技のカリキュラムが充実しており、
研修中にたくさんの資格を取得することができます。
また、ビジネスマナーやコンプライアンスなどの座学では、
社会人としての基礎も学べます。
期間中は同期社員がクラス単位で行動するため、
同期との絆も育まれると、大変好評です。
自己啓発支援制度 制度あり
業務上必要不可欠な資格や、国家資格取得の際は、一時金を支給する『資格取得一時金制度』があります。
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度 制度あり
・社内溶接士
・検査・試験員
・内部品質監査員

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知工業大学、金沢工業大学、岐阜大学、上智大学、大同大学、中部大学、同志社大学、名古屋大学、崇城大学、椙山女学園大学、朝日大学、法政大学、福井大学、福井工業大学、明治大学、名城大学、日本大学、山形大学、山口大学、早稲田大学、中京大学、南山大学、岐阜協立大学、岐阜聖徳学園大学、九州産業大学、近畿大学、金城大学、日本福祉大学、東海大学、富山大学、名古屋学院大学

採用実績(人数) 【2021年度採用実績】男性:3名  女性:3名
【2022年度採用実績】男性:4名  女性:2名
【2023年度採用実績】男性:6名  女性:3名
【2024年度採用実績】男性:8名  女性:1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 8 1 9
    2023年 6 3 9
    2022年 4 2 6
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 9 0 100%
    2023年 9 0 100%
    2022年 6 1 83.3%

先輩情報

粘り強さを武器にお客様のこだわりを実現させます!
K・T
2021年入社
27歳
明治大学
法学部 法律学科
東日本建築営業部
プラント工場向けの営業
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp70912/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ
森松工業(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン森松工業(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

森松工業(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 森松工業(株)の会社概要