最終更新日:2025/5/1

(株)ビーネックステクノロジーズ

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 受託開発
  • 機械設計
  • ソフトウエア
  • 自動車・自動車部品
  • 医療用機器・医療関連

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内

文系出身でもエンジニアとして活躍できる!

  • 相野 颯志
  • 立正大学
  • 経済学部 経済学科

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 最先端技術に触れる仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事

文系からエンジニアへ。入社の決め手は何ですか。

私は文系出身ですが、コロナ禍の時オンライン授業中心となり、パソコンを使う機会が増えたことで、マクロを組めば一発で処理できるし、すごく面白いなと思い、エンジニアに興味を持ちました。そんな時にビーネックステクノロジーズを見つけ、理系文系関係なく積極的に募集をしていたことと、eラーニングなどのサポート体制が充実している点が心強く「ここなら安心してエンジニアとしてデビューできる」と思い入社を決めました。


メンテナンスエンジニアの業務とやりがいを詳しく教えてください。

業務では、産業オートメーションや制御システムの提供・保守を行う大手企業に配属。浄水場や発電所、石油精製プラントやガス製造プラントなどの現場に日々足を運び、圧力計や計器類など、施設の安定稼働に欠かせない制御用計測機器の保守・メンテナンスを担当しています。社会インフラのメンテナンスをしている、という大きな責任とともにやりがいを実感。縁の下の力持ち的な役割で、人々の生活になくてはならないものだと感じながら、この仕事に取り組んでいます。今ではデスクワーク中心の仕事よりも、いろいろな工場に足を運び、多くの人と接しながら働くこのスタイルが自分に合っています。


就職活動をしている学生へのメッセージ。

文系でもエンジニアとして活躍できるのか、不安に思うかもしれません。でも、最初は誰でも分からないことばかり。大切なのは「学ぶ意欲」です。積極的に学ぼうとする人には、周囲のサポートもあり、成長のチャンスが広がります。今のスキルよりも、新しいことを吸収しようとする姿勢が大切です。実際、多くの文系出身者がエンジニアとして活躍しています。不安があるのは当然ですが、一歩踏み出すことで未来はひらけます。ぜひ前向きな気持ちで挑戦してみてください!


トップへ

  1. トップ
  2. (株)ビーネックステクノロジーズの先輩情報