予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/24
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
インターンシップで「5か月使って実際にマンションをリフォームする」ということを体験したことが一番の決め手でした。下見から始まり、間取りプランの思案、施工(before、afterの見学のみ)に携わりました。当時の私にとって新鮮な体験でした。そして快楽的な体感がありました。完成したときの達成感というか、満足感をいうか、不透明なものがクリアになる感覚が気持ちよかったです。それは今でも褪せることのない感覚です。その感覚をもっと味わいたかったので、この会社を選びました。
お下見希望の入電を受け訪問したお客様がまさかの私のリピーター様のお隣様で、そのリピーター様がご紹介してくださったと分かったときはとても嬉しかったです。CMやチラシ、リピーター様から案件がはいるのですが、こうしてリピーター様が「ニッカさん良かったよ」と伝えてくださることもあります。新に縁を紡いで頂けることも嬉しいのですが、何より自分の施工を他人に伝えるほど満足してくださっていたことが喜ばしいです。ご紹介のお礼のお電話をお掛けすると当時の施工のことで「あなたにリフォームしてもらって良かった」と言われて、これからの一人一人のお客様を大切にして、自分なりのベストを尽くそうと誓いました。
職人さんを自分で決められることです。自社の職人さんもいるのですが、人数や職種に限りがあるので外注の職人さんにお願いすることが多いです。職人さん選びは自己責任です。信用している職人さんで固めるようになります。お客様はホームダーナーを信用しています。担当のホームダーナーの信じる職人さんを信用します。だから私は職人さん選択はとても責任が重いと感じています。でも好きなことでもあります。仲の良い職人さんや仲は良くなくても腕を信じている職人さんもいます。彼ら彼女らのことを考えながら、長期の現場だと組み合わせを考えることが楽しいです。大好きな職人さんが多いから楽しいと思うだけかもしれません。
「和田さんしか勝たん」と思われる和田になることです。お客様からも、職人さんからも、あわよくば上司、先輩や後輩にもそう思われるような人間になりたいです。それは思いやりや提案力、獲得する利益率や段取りなど、ひとつひとつのことで秀でたいです。そのために職人さんや先輩の指導を真剣に受け止め、お客様のご要望を真摯にヒアリングします。そして、新しいことやしたことないことを果敢に挑戦し、経験値を得ること。色んな方の一番になれるように精進します。