最終更新日:2025/1/10

ミカサ商事(株)

業種

  • 商社(電子・電気機器・OA機器)
  • 商社(精密機器)
  • 商社(文具・事務用品・日用品)
  • 商社(その他製品)

基本情報

本社
大阪府
資本金
3億4,650万円
売上高
521億円(連結) 343億円(単体) 《2024年3月末現在》
従業員数
395名(連結) 233名(単体) 《2024年3月末現在》

【年間休日126日・福利厚生充実!】グローバルに活躍!半導体・電子部品商社

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
エレクトロニクス商社と聞くと理系の印象が強いかもしれませんが、多くの営業社員は文系出身。社内勉強会や先輩社員のサポートを経て幅広い技術の知識習得が可能です。
PHOTO
入社後若いうちから重要な顧客を任せていただけるような裁量権ある環境で働けます。入社3年目迄の離職率は約3%と非常に低い数字です(2024年3月時点)。

【77年続く安定企業・福利厚生充実】グローバルな舞台で活躍!半導体・電子部品商社

PHOTO

当社は異なる部門や業務に挑戦するだけでなく国内外のプロジェクトや海外赴任の機会もあります。教育制度と合わせてグローバルにあなたのキャリアパスを支援します。

ミカサ商事はあなたの情熱とチャレンジ精神を求めています。
人類の豊かな未来に貢献するテクノロジー企業グループの未来を一緒に創りましょう!

【ミカサ商事先輩社員に聞いた!入社後のミカサ商事について】
(東京営業部・Sさん)
入社のきっかけは、合同企業説明会でミカサ商事の採用担当の方と目が合い、その温かさを直感したことでした。第一印象の通り、社員同士の距離が近いアットホームな会社であることは入社後すぐに分かりました。社長が東京オフィスに来られた時、新人の私にも気軽に声を掛けてくださったのです。上司や先輩もきさくな人ばかりなので何でも相談しやすく、チーム一丸となって問題解決へ導いてくれます。若手社員の意見を取り入れてもらえるのも、モチベーションアップにつながっています。

(福岡支店・Nさん)
1年目から重要な商談に携わることができたのが最初の驚きです。既に進行しているプロジェクトに途中で関わる不安はありましたが、上司や先輩に相談しながら商談を進めることができ、非常にやりがいを感じました。営業は、売上向上をめざしたい仕入れ先企業と、できるだけコストを抑えて質のよい製品を導入したいお客様の間を取り持つ難しいポジションです。それだけに悩みも多いのですが、周囲のサポートに後押ししてもらい、時間をかけて自分のやり方を見つけていきました。商談がうまく進んで、お客様から「ありがとう」と言われた時は、本当にうれしかったです。何ものにも代えがたい達成感を味わいました。

会社データ

事業内容
【デバイス事業】
お客さまにとっての価値を第一に、付加価値の高い製品・技術およびサービスを提供します。近年IoTやEV化の促進により半導体を始めとする電子デバイスの需要が益々高まっています。同社では創業70年を超える半導体事業の実績を活かし、各トップメーカーとの信頼関係をベースに最適コストと迅速且つ安定的な供給をします。特にストレージ製品、バッテリー、液晶、センサー、カメラモジュール等を注力商材とし、各メーカーと共に同社技術部隊のサポートにより、お客さまのお困り事や隠れたニーズにも焦点を当てたソリューションを提供します。また、提案力、信頼、対応力を活かした国内外のネットワークを駆使し、お客さまのご要求に対する最適解を導き出し、常に新たなビジネスモデルを提案します。

【ソリューション事業】
デジタルテクノロジーを活用し教育ICTや企業向けDXを提供します。国内大手メーカの特約店として、パーソナルコンピューターの販売から始まったシステムソリューション事業は、時代の移り変わりに合わせてコンピュータネットワークや通信などを加え、事業領域の拡大を続けてまいりました。文教事業、セキュリティ事業も、その1つです。文教事業では、北米の主要IT企業のパートナーとして、教育用PCやシステムを用いた最適なICT環境を提供します。また、セキュリティ事業では、世界各国のカメラ関連製品を用い、最適なソリューションを提案します。

【検索キーワード】
#商社 #専門商社 #大手 #BtoB #エレクトロニクス #半導体 #電子部品 #総合職 #ルート営業 #営業職 #営業技術職 #技術職 #FAE #大阪本社 #東京 #横浜 #名古屋 #京都 #福岡 #鳥取 #大分 #海外営業 #グローバル #香港 #上海 #台湾 #韓国 #シンガポール #アメリカ #インド #ベトナム #ドイツ #自動車 #家電 #医療機器 #パナソニック #オムロン #アイシン #村田製作所 #ダイハツ #Google #リクシル #ダイキン #堀場製作所 #NEC #サムスン #竹中エンジニアリング #三菱電機 #安川電機 #バッファロー #ニデック #ICT #セキュリティ #カメラ #ロボット #協働ロボット #安定 #福利厚生 #住宅手当 #育休 #産休 #介護休暇 #交通費全額支給 #教育制度 #IPO #上場 #ボーナス

PHOTO

2023年5月に移転した本社外観

本社郵便番号 541-0041
本社所在地 大阪府大阪市中央区北浜3-5-29 日本生命淀屋橋ビル 19階
本社電話番号 06-6201-6700
本社FAX番号 06-6201-6712
創業 1948年9月
設立 1957年2月25日
資本金 3億4,650万円
従業員数 395名(連結)
233名(単体)
《2024年3月末現在》
売上高 521億円(連結)
343億円(単体)
《2024年3月末現在》
事業所 【本社】大阪

【事業拠点】東京、名古屋、京都、福岡、大分、横浜、鳥取

【国内物流拠点】滋賀、岡山
主な取引先 パナソニック(株)、SAMSUNG、(株)LIXIL、(株)堀場製作所、(株)アイシン、NEC、セコム(株)、(株)LINMO、ニチコン(株)、ダイハツ工業(株)、(株)アイ・オー・データ機器、i-PRO(株)、ダイキン工業(株)、(株)村田製作所、官公庁、竹中エンジニアリング(株)、オムロン(株)、(株)安川電機、SMC(株)、三菱電機(株)、グーグル合同会社、全国の私立・公立学校 他
グループ企業 (株)エムエスイ
(株)ガウディ
(株)MSイノベーション
インターチップ(株)

【海外拠点】
シンガポール、インド、香港、台湾、アメリカ、韓国(ソウル・水原)、上海、広州、天津、ベトナム、ドイツ
平均年齢 42.7歳(2024年3月末)
沿革
  • 1948年9月
    • ミカサ商会を創立
  • 1957年2月
    • ミカサ商事(株)を設立
  • 1979年1月
    • エムエス電気(株)(現 (株)エムエスイ)を設立
  • 1986年10月
    • シンガポール現地法人を設立
  • 1987年8月
    • 香港現地法人を設立
  • 1989年8月
    • 韓国支店を開設
  • 1990年10月
    • 台湾現地法人を設立
  • 1995年6月
    • (株)デバイスネットを設立
  • 1998年1月
    • 米国現地法人を設立
  • 1998年3月
    • 新本社ビルが完成
  • 1999年2月
    • (株)ガウディを設立
  • 2005年5月
    • (株)ミカサビジネスサポートを設立
  • 2006年5月
    • 上海現地法人を設立
  • 2017年7月
    • インド事務所を開設
  • 2017年10月
    • ベトナム現地法人を設立
  • 2020年4月
    • インターチップ(株)の全株式を取得(完全子会社化)
  • 2020年4月
    • ドイツ現地法人を設立
  • 2023年5月
    • 本社を移転(淀屋橋駅 直結)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.7
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 16.7時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.2
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 6 1 7
    取得者 3 1 4
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    50.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 4.3%
      (70名中3名)
    • 2023年度

    ※執行役員・顧問含む、管理職に占める女性の割合

社内制度

研修制度 制度あり
・入社前マナー研修(eラーニング)
・新入社員研修
・マナー研修
・新入社員フォローアップ研修(入社半年後)
・新入社員ステップアップ研修(入社1年後)
・商材・技術基礎知識研修(若手社員対象)
・eラーニング
・指導員研修
・マネジメント研修
・コンプライアンス研修
・ハラスメント研修
・管理職研修
・ISO研修
・確定拠出年金投資教育
自己啓発支援制度 制度あり
国家試験、検定試験、認定試験、TOEIC等の受験費用を会社が負担します。
中小企業診断士や簿記検定、情報処理資格など、幅広く利用していただけます。
また、ECCと提携し、英語・中国語・韓国語などの語学学習といった社員の自己啓発を支援しています。
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
金沢工業大学、九州大学、一橋大学、早稲田大学
<大学>
愛知工業大学、追手門学院大学、大阪大学、大阪学院大学、大阪経済大学、大阪経済法科大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪商業大学、大阪市立大学、大阪電気通信大学、大谷大学、金沢工業大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、九州産業大学、京都産業大学、近畿大学、甲南大学、甲南女子大学、神戸大学、神戸学院大学、神戸女子大学、滋賀大学、城西大学、摂南大学、専修大学、大同大学、中部大学、帝京大学、東海大学、東京理科大学、同志社大学、徳島文理大学、徳山大学、獨協大学、鳥取大学、名古屋工業大学、奈良県立大学、西日本工業大学、日本大学、日本文理大学、阪南大学、広島工業大学、福岡大学、福岡工業大学、三重大学、武庫川女子大学、明治大学、桃山学院大学、立正大学、立命館大学、立命館アジア太平洋大学、龍谷大学、早稲田大学、京都文教大学、東洋大学、大分大学
<短大・高専・専門学校>
大分県立芸術文化短期大学、神戸電子専門学校、東京マルチ・AI専門学校、HAL大阪

<海外大学>
台湾東海大学

採用実績(人数) 2020年卒  14名
2021年卒  11名
2022年卒  12名
2023年卒  12名
2024年卒  6名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 3 3 6
    2023年 5 7 12
    2022年 9 3 12
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 6 0 100%
    2023年 12 1 91.7%
    2022年 12 0 100%

先輩情報

自分のアイデアや提案を形にして自分の裁量で仕事を進められる
M.N
2022年
関西学院大学
福岡支店
大手産業機器メーカー営業として主に制御用のプリント基板販売
PHOTO

会社概要に記載されている内容はマイナビ2025に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2026年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

ミカサ商事(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. ミカサ商事(株)の会社概要