最終更新日:2025/4/22

(株)パナホーム兵庫

  • 正社員

業種

  • 住宅

基本情報

本社
兵庫県
PHOTO
  • 10年目以内

快適に過ごしていただくためにお客様に寄り添い続けます

  • 濱崎 凌
  • 2015年入社
  • お客様満足センター サービス課
  • アフターメンテナンス

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 形の残る仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
現在の仕事
  • 部署名お客様満足センター サービス課

  • 勤務地兵庫県

  • 仕事内容アフターメンテナンス

現在の仕事内容

家を建てた後のアフターメンテナンスを行なっています。
主には、定期点検やメンテナンス、リフォーム相談です。
当社では建築後の2年間に、同じ点検を3回実施しています。じっくりと点検することで、不具合の未然防止や、早期発見に努めています。
お客様が不具合に気づいてから対応するのではなく、先にこちらから発見するように努め、早めにケアすることが重要です。


今の仕事のやりがい

定期点検後に、パナソニックホームズのメーカーから直接お客様にアンケートが届きます。
そのアンケートに、点検時の担当者についても項目があるのですが、そこに私の名前があり、「担当を変えないでほしいです」と書かれているのを見た時はとても嬉しかったです。


この会社に決めた理由

決め手は、面接の雰囲気です。
他の企業の面接は、かしこまった雰囲気でしたが、当社の一次面接は、社員の方と会話をしていつの間にか終わっていました。
さすがに最終面接の社長面接は・・・と思いましたが、社長面接でさえも会話して終わったという印象しか残っておらず、「あの受け応えで大丈夫かな?」と逆に不安になったことを覚えています。
結果的に、内定をいただきましたが、人柄を知るためにあのような雰囲気を作っていたのだろうなと思いました。


当社の雰囲気

年数に関係なく対等に向き合ってくれる職場だと思います。一人一人がお客様への対応で忙しい状況ですが、困ったことがあれば、必ず誰かが声をかけてくださいます。
また、若手社員が、わからないことを先輩社員に聞くのは当然だと思いますが、当社では、先輩社員も若手社員に対して「こういうトラブル対応を経験したことある?」というふうに聞くのは日常茶飯事です。
おそらく、パナホーム兵庫は「お客様視点」を大切にしているからこそ、わからないことや困っていることがあれば、先輩後輩は関係なく、相談できるのだと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)パナホーム兵庫の先輩情報