最終更新日:2025/4/25

(株)エフ・エー・テクノ【オムロングループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(電子・電気機器・OA機器)
  • 商社(機械・プラント・環境)
  • 半導体・電子・電気機器
  • ソフトウエア
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
東京都
資本金
4億9,000万円
売上高
140億円(2024年3月期)
従業員
140名(2024年4月現在)
募集人数
1~5名

【オムロングループ商社】★年間休日120日以上★初任給23万★関東勤務「自動化で人・産業・地球の豊かさへ貢献!」

  • My Career Boxで応募可

■2026年卒向け会社説明会実施中■オムロングループ専門商社■年間休日123日 (2025/04/25更新)

2026年新卒採用を開始いたしました。
会社説明会(WEB、対面)へのエントリーお待ちしております。ご都合が合わない場合は、担当者へご連絡ください。個別説明実施します。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    人・産業・地球へ、大きな貢献ができる【社会貢献性】

  • 安定性・将来性

    オムロン100%出資のグループ商社としての【安定性】

  • 職場環境

    部門を横断してチームで連携する【協調性】

会社紹介記事

PHOTO
【社会貢献】オムロングループの商社として、省力化や人材不足など社会課題の解決に寄与する制御機器を提案。ロボットやIoT活用で、日本のモノづくりを支えている。
PHOTO
【チーム】営業×技術のチームでお客様へソリューション提供を行います。社内はもちろん、仕入先とも1つのチームのように成功を分かち合います。

“モノづくり現場”の課題解決で、人々の生活・地球環境を支える

PHOTO

毎日2社から5社の取引先を訪問という営業職の二人。「勉強会や研修が充実しているので、電気や機械の知識がない文系学生でも心配は無用です」と話す。

【先輩紹介記事】
1.男性先輩社員(2019年入社)
「オムロングループ&教育制度の安心感に惹かれ、入社を決意」

文系出身の先輩も多く、安心感を持って研修に臨みました。半年間は同行営業で商品知識や提案の仕方を学び、1年目の秋からは担当顧客を持って動いています。

現在は約40社を担当していますが、お客さまの業界が非常に幅広く、それぞれに業界風土やルールがあるので、臨機応変な対応を心掛けています。やりがいを感じるのは、「自分が関わった商材が、世の中で役立っている」と感じられる瞬間。担当先の食品工場で作られた商品をスーパーやコンビニなどで見かけることも多いですし、テーマパークに納入したこともあり、プライベートで遊びに行った際は感慨深かったですね。

仕入先との交渉によって、希望の価格や納期をかなえていくことも我々の大切な役目。入社4年目になり、お客さまのニーズに寄り添った提案ができるようになってきた実感がありますが、お客さまと仕入先、双方との交渉力をさらに磨いていきたいです。

幅広い商材を提案できるので、自分の力で担当先の数字を上げていくことも営業としての目標です。目標数字を達成できない折には、上司が一緒に原因や対策を考えてくれますし、どの先輩に聞いても、その方なりのアドバイスをもらえるような職場環境なので、気軽に相談させてもらっています。週末はカメラなどの趣味でリフレッシュしています。

2.女性先輩社員(2017年入社)
「文学部ですが、モノづくりに興味を持って入社しました。」

社内研修では実機を触りながら商品知識を教わり、各メーカーの勉強会にも定期的に参加しながら商品知識を習得。メーカー独自のエキスパート資格もあり、いかようにも学びを深めることが可能です。

現在は、医療・物流・半導体業界などのお客さまを数多く担当。お客さまの課題をしっかりヒアリングし、それに即した提案を行うことや、メーカーとお客さまの懸け橋になれるような動きを心掛けています。ご希望に寄り添った結果、「御社に任せたい」とお客さまの気持ちが傾いてきたときにやりがいを感じます。

職場は気軽に意見を出しやすいフラットな雰囲気で、気にかけてくれる優しい先輩が多いと感じます。休日はスペイン語学習を楽しんでおり、いずれ長期休暇なども活用して遊びに行きたいです。残業も少なく、メリハリをつけて働けています。

会社データ

プロフィール

当社はオムロン株式会社の主力事業である制御機器事業を支える専門商社として、働く人・モノづくり企業・地球環境の3方向に貢献しています。

<オムロングループとして>
モノづくりの自動化におけるトップランナーであるオムロングループの商社として様々なモノづくり現場の自動化に貢献しています。

<商社として>
・オムロン以外にも300社を超える仕入先の製品を取り扱い「お客様に最適な製品の組み合わせで提案」が可能です。

・営業×技術の「チーム」でお客様の自動化を支えます。製品の販売ではなく、製品×技術を組み合わせた”ソリューション”により、お客様の課題解決をチームで行います。

<どんな価値提供をしているか>
・製造現場の人手不足を解決
・持続可能なモノづくりの実現(製造現場の環境配慮、SDGsへ貢献)
・働く人の豊かさの実現
・モノづくりの効率化(製造現場のDX)

→様々なモノづくりを縁の下から支え、人々の暮らしに広く貢献しています。

事業内容
・電子部品及び電子機器の販売及び製造
・電機機械器具及び資材の販売及び製造
・電気工事、電気通信工事、機械器具設置工事に関する企画、 測量、設計、監理、施工、エンジニアリング、マネジメント 及びコンサルティング

― 「ソリューション力の発揮」で、社会基盤の様々な産業の発展に 「自動化(Automation )」でお役立ち ―

◆モノづくりの「自動化」で人々の日常生活を影から支えます
自動車・食品・半導体・薬品などをはじめとする、商品を生産する工場や、工場向け産業機器を設計開発するお客様に対して、制御機器と呼ばれる、生産工程の自動化や生産効率を向上させる電子機器及び電気機器の販売や、それらに関連するシステムの開発・販売を行っております。
 
※生産工程の自動化…人の代わりに機械が自動的に生産(ものづくり)をすること。どの分野の商品を生産する際も、お客様はできるだけ「高品質なものを、安く、より効率よく作りたい」という思いがあります。加えて人手不足により製造業の課題は年々大きくなっており、自動化のニーズは年々高まっています。

エフ・エー・テクノは制御機器商品や制御システムを組み合わせて提案することで、お客様のこれらの思いを実現させるサポートをしています。

日本の基幹産業である「モノづくり」を支える、という大きな使命のもと様々なモノづくり企業・メーカーのパートナーとして伴走しています。


◆主な取引先◆
#IHIグループ #NECグループ #クボタグループ #JFEグループ #ソニーグループ #東芝グループ #東洋水産グループ #TOPPANグループ #日産自動車グループ #日清食品グループ #日立グループ #明電舎グループ他、約3,500社

PHOTO

本社郵便番号 111-0053
本社所在地 東京都台東区浅草橋5-20-8 CSタワー2階
本社電話番号 03-5825-9850
設立 1969年10月30日
資本金 4億9,000万円
従業員 140名(2024年4月現在)
売上高 140億円(2024年3月期)
事業所 ・本社/東京営業所 東京都台東区浅草橋5-20-8 CSタワー2階  ・横浜営業所 神奈川県横浜市港北区新横浜3-19-5 新横浜第二センタービル5階  ・海老名営業所  神奈川県海老名市中央2-9-50 海老名プライムタワー21階  ・千葉営業所  千葉県柏市末広町14-1 SK柏ビル8階  ・埼玉営業所  埼玉県さいたま市南区沼影1-10-1 ラムザタワー7階  ・新潟営業所 新潟県長岡市今朝白1-8-18 長岡DNビル3階
株主構成 オムロン株式会社(100%)
主な取引先 日立グループ 本田技研工業グループ 日清食品グループ 東洋水産グループ IHIグループ NECグループ 他、約2,500社
関連会社 オムロン株式会社
株式会社エフ・エー・アネックス
平均年齢 42歳(2025年2月現在)
平均勤続年数 15.7年(2025年2月現在)
平均給与 300,723円/月(賞与除く、2025年2月現在)
年間賞与月数 6.2ケ月(2024年度実績)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.7
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 5.8時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 16.2
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 4 1 5
    取得者 1 1 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    25.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
【特徴】
オムロングループ研修・自社研修の両方で、継続的な成長が可能です。

当社では、社員一人ひとりの成長こそが、会社を盛り上げてゆく上で重要と考えています。ビジネスマナーなどはもちろんのこと、機械などのベースの知識がなくとも、将来自信を持って仕事に取り組めるように、万全の態勢で皆さんをサポートします!

◆新入社員研修
当社の新入社員研修は、オムロングループの一員として、グループ会社合同で
京都にて実施します。この研修では、オムロンの企業理念や社会人としての心構え、
基本的なビジネスマナーやスキルの習得、ディスカッション、工場見学などを、2週間かけてみっちり学びます。当社の新入社員のみならず、他のグループ会社の新入社員とも、人の輪が広がり、刺激を受けることができますし、チームワークも生まれます。

京都での研修が終了すると、当社オリジナルの研修に参加します。初めは本社にて、当社の理念や、物流研修、コンプライアンスや規則などを学びます。2週間程度の本社研修を終えた後、当社の営業所に本配属となります。

◆商品研修
本社研修時、また本配属後、オムロン(東京・品川)にて開催される商品研修に参加します。まずは、入門研修からスタートし、電気の基本的な知識を習得します。また、実際に受講者自らの手で、簡単な制御機材の設定にもチャレンジ!
カリキュラムは制御商品ごとに設けられており、基礎から応用まで、無理なく体系的に学ぶことができます。

◆営業研修
商品の売り方を学ぶ研修です。商品知識に加えて、ロープレ方式でオムロンが販売する制御機器の魅力を伝えるトーク術を磨きます。

◆階層別研修
職種や職階に合わせて、入社後も継続的にビジネススキル習得の研修を受講して、スキルアップを目指します。新人研修だけでなく、フォローアップもばっちりです!
自己啓発支援制度 制度あり
◆資格取得支援制度資格取得にチャレンジし、合格時には費用の一部を会社が補助します。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
青山学院大学、麻布大学、桜美林大学、大阪工業大学、学習院大学、神奈川大学、共立女子大学、近畿大学、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、相模女子大学、城西大学、昭和女子大学、聖学院大学、清泉女子大学、専修大学、大東文化大学、高千穂大学、拓殖大学、多摩大学、中央大学、中京学院大学、帝京大学、東海大学、東京経済大学、東京国際大学、東京電機大学、東北学院大学、東洋大学、長岡造形大学、新潟大学、二松学舎大学、日本大学、日本工業大学、ノースアジア大学、文教大学、文京学院大学、武蔵大学、武蔵野大学、明海大学、横浜商科大学、立正大学、流通科学大学、麗澤大学、早稲田大学、芝浦工業大学
<短大・高専・専門学校>
大妻女子大学短期大学部、共立女子短期大学、國學院大學栃木短期大学、札幌大学女子短期大学部、淑徳大学短期大学部、上智大学短期大学部、聖徳大学短期大学部、東京家政大学短期大学部、長岡工業高等専門学校、新潟青陵大学短期大学部、日本歯科大学新潟短期大学、函館工業高等専門学校

採用実績(人数)             2025年(予) 2024-20年 2019年 2018年  
------------------------------------------------------------------------
大卒(営業・営業技術職)  1名    ー     3名   4名       
大卒(営業事務職)     ー     ー     1名   1名     
短大卒(営業事務職)    ー     ー     2名   0名
採用実績(学部・学科) ≪文系学部≫ ◆経済・政治・経営学部群 (経済学科、国際経済学科、国際経営学科、政治学科、経営学科) ◆商学部群 (商学科、商業学科、経営情報学科、流通マーケティング学科) ◆法学部群 法学科、法律学科、現代法学科 ◆人文学部群 (欧米文学科、日本文学科、児童学科) ◆社会学・文化学部群 (歴史文化学科) ◆文学・史学部群 (中国文学科、日本文学科、日本語日本文学科、歴史学科) ◆美術・デザイン・造形・メディア学部群 (メディア情報学科、視覚デザイン学科) ◆心理学部群 (心理学科) ◆国際関係・外国語学部群 (英語コミュニケーション学科、外国語学科、国際文化学科、欧米文化学科)  ≪理系学部≫ ◆工学部群 (化学システム工学科、機械工学科、通信工学科、電気工学科、電気電子工学科、物質工学科) ◆理工学部 (管理工学科、原子炉工学科、電子情報工学科) ◆生産工学部 (電気工学科) ◆農学部 (農学科)
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 1 0 1
    2024年 0 0 0
    2023年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 1 0 100%
    2024年 0 0 0%
    2023年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp71374/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)エフ・エー・テクノ【オムロングループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)エフ・エー・テクノ【オムロングループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)エフ・エー・テクノ【オムロングループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)エフ・エー・テクノ【オムロングループ】の会社概要