最終更新日:2025/4/4

キヤノンセミコンダクターエクィップメント(株)

  • 正社員

業種

  • 半導体・電子・電気機器
  • 精密機器
  • 機械

基本情報

本社
茨城県
資本金
7,000万円
売上高
500億円(2024年度実績)※億円未満四捨五入
従業員
569名(2025年1月1日時点)
募集人数
16~20名

#転勤無し #年間休日125日 #入社翌年から有給20日付与 産業の発展に不可欠な半導体製造装置で人々の豊かな未来を創出する世界トップシェアの会社です

  • My Career Boxで応募可

年間休日125日!月平均残業時間13.9h!<最先端の半導体製造装置開発> (2025/02/12更新)

皆さんこんにちは。
キヤノンセミコンダクターエクィップメント(株)採用担当 です。
当社の企業ページをご覧いただきありがとうございます。

弊社は、産業の未来を切り拓く半導体製造装置に加え、生産ラインを下支えするファクトリー・オートメーション(FA)機器の設計・組立・製造をおこなっています。半導体事業は、IoT時代の到来を背景に今後ますます発展・成長していく成長事業です。 FA機器は、生産の効率化による付加価値が求められる生産ラインにて期待されるキーテクノロジーとして注目されています。

弊社は、1917年創業の歴史ある会社。先人達の技術を受け継ぎつつ、次代を担う新たな技術で社会に貢献していきます。

弊社は、少数の会社ですが社員全員がスクラムを組み、みんなで考え、行動し、仕事をしています。時には失敗もしますが、逆にそれをチャンスと捉え、成長の原動力にしています。何事も臆することなく果敢に挑戦できる社風は、人の成長を大きく後押しします。全員がイキイキと仕事を楽しんでいる自由闊達な社風に少しでも関心を持ったら、 ぜひ弊社までお越しください。

皆さんとお会いできることを楽しみにしています。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    半導体露光装置の分野では世界的にシェアを獲得しており、キヤノンブランドを支え続けています。

  • 制度・働き方

    休暇制度や各種保険のほか、独身寮、社宅完備など、働きやすい環境・制度が充実しています。

  • 戦略・ビジョン

    100年にわたって築きあげた技術力を駆使して、世界に通じるモノ作りを実践していきます。

会社紹介記事

PHOTO
半導体露光装置をはじめとする機器の設計・開発を得意とする同社。世界の半導体メーカーに最新鋭の機器を納入している。
PHOTO
タイプライターや半導体露光装置などの先進的な技術を手がけてきた伝統が同社には脈々と受け継がれている。

100年にわたって築きあげた技術力を駆使して、世界に通じるモノ作りを実践

私どもキヤノンセミコンダクターエクィップメント(株)では、「半導体露光装置の設計開発・製造」、キヤノングループの「FA(ファクトリー・オートメーション)機器の設計・製造」を専門とする技術者集団として歩んでまいりました。

「半導体露光装置」は半導体に回路図を転写する装置であり、世界でも数社しか製造することができません。その中でも、当社で製造しているi線露光装置という分野では世界的に大きなシェアを獲得しています。今後、家電や自動車等、さまざまな機器がインターネットにつながるIoT時代の本格的な到来に際し、より私どもの製品のニーズが高まると予想されています。未来のIT社会のインフラを守り通すという社会的使命も担っていると自負しているところです。

一方でFA機器に関してはプリンタ、複写機、カメラなど、キヤノンの工場の生産ラインに最新技術を提供し、キヤノンブランドを支え続けています。

当社は、もともと和文タイプライターの開発・製造・販売を手がけるメーカーとして、1917年に創業した背景があります。1世紀にわたって育んできた精密加工技術こそが、私どもの貴重な財産にほかなりません。こうした技術をよりいっそう高め、さらなる飛躍を実現していきます。

当社では三自の精神「自発」「自治」「自覚」のもと、あらゆる分野において自由闊達に行動できる環境を用意しています。目的の達成に向けて臆することなくチャレンジし続けられる人、チームワークを発揮し続けられる人、未来を切り開く意欲のある人とともに、新しい歴史を築き上げていきたいと思っています。

会社データ

プロフィール

当社は、1917年日本初の邦文タイプライターの開発製造会社として創業以来、それまで培った製造技術にキヤノンの生産技術を融合させ、現在は、半導体製造装置を中心に開発から設計・部品加工・組立までの一貫体制による先進の技術技能集団として進化を続けています。

事業内容
■半導体露光装置の製造、周辺ユニットの設計・製造、部品加工
■キヤノングループ向けFA機器装置の設計・製造
■エアベアリングの設計・製造
本社郵便番号 300-1195
本社所在地 茨城県稲敷郡阿見町大字吉原3577
本社電話番号 029-889-4150
設立 1917年(大正6年)5月
資本金 7,000万円
従業員 569名(2025年1月1日時点)
売上高 500億円(2024年度実績)※億円未満四捨五入
沿革
  • 1917年05月
    • ・杉本京太氏の発明考案に係わる邦文タイプライターの製造会社として
      資本金30万円にて日本タイプライター(株)設立
      ・現在の東京都中央区京橋に本社、港区三田に工場を置き業務開始
  • 1985年07月
    • ・キヤノン販売(株)と資本の参加、役員の派遣、販売、生産、製品開発面での
      協力を内容とする提携を実施
  • 2003年04月
    • ・キヤノンシステムアンドサポート(株)へ国内営業部門を分割
      ・本社を茨城県岩井市(現、茨城県坂東市)へ移転
  • 2003年05月
    • ・キヤノン(株)の完全子会社化
  • 2004年01月
    • ・ 社名をキヤノンセミコンダクターエクィップメント(株)に変更、事業の統廃合を実施
  • 2015年11月
    • ・ 本社を茨城県坂東市から茨城県稲敷郡阿見町へ移転

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14.7
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 12.4時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.9
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 1 3
    取得者 2 1 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新入社員受入研修
・階層別研修
・技術者研修(設計、組立、製造の社員が受講)
・コンプライアンス研修
・e-learningによる管理、技術研修 等
自己啓発支援制度 制度あり
・各種研修や通信教育等
(内容は、ビジネススキルや語学、PCスキルに関するものなど、多岐にわたる内容を提供しています。)
メンター制度 制度あり
レポートレクチャーにより、先輩社員がメンターとなり、キャリア形成を支援します。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
・社内公募制度
・キャリアシートを活用した上司との定期面談(年初)
社内検定制度 制度あり
・国家技能検定
・社内技能検定(キヤノン検定)

技術者・技能者の能力開発を目的に会社でバックアップ。

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
茨城大学
<大学>
青山学院大学、茨城大学、茨城キリスト教大学、茨城県立医療大学、宇都宮大学、学習院大学、金沢工業大学、群馬大学、工学院大学、埼玉大学、埼玉工業大学、芝浦工業大学、専修大学、拓殖大学、玉川大学、千葉大学、千葉工業大学、中央大学、筑波大学、帝京大学、電気通信大学、東京電機大学、東京都市大学、東京理科大学、東洋大学、獨協大学、新潟大学、日本大学、日本工業大学、明治大学、山形大学、山梨大学、立教大学、立命館大学
<短大・高専・専門学校>
小山工業高等専門学校、茨城工業高等専門学校

関東職業能力開発大学校、茨城県土浦産業技術専門学院

採用実績(人数)       2021年 2022年 2023年 2024年 2025年(予)
-------------------------------------------------------------------
大学院卒   ―    ー    1名   ー    1名
大卒     6名   6名   8名   17名   11名
高専短大卒  ―    ―    1名   ー    1名
採用実績(学部・学科) 技術職
機械工学科、電気電子工学科、情報工学科、応用化学科
事務職
経済科、現代経営学科、マーケティング学科、人間科学科、情報社会学科、情報文化科、人文学科
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 10 7 17
    2023年 7 3 10
    2022年 3 3 6
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 17 0 100%
    2023年 10 1 90.0%
    2022年 6 1 83.3%

先輩情報

成長性と雰囲気の良さが魅力
M.O
2022年入社
30歳
獨協大学
人事部門
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp71505/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

キヤノンセミコンダクターエクィップメント(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンキヤノンセミコンダクターエクィップメント(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

キヤノンセミコンダクターエクィップメント(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
キヤノンセミコンダクターエクィップメント(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. キヤノンセミコンダクターエクィップメント(株)の会社概要