最終更新日:2025/4/25

(株)翔薬

  • 正社員

業種

  • 商社(薬品・化粧品)

基本情報

本社
福岡県
資本金
8億8,038万円
売上高
1,796億円(2024年3月)
従業員
972名(2024年4月)
募集人数
11~15名

【追加開催決定!】企業説明会開催中!生命関連商品である医薬品を取り扱う企業です!私たちの「命」を支える会社です。

採用担当者からの伝言板 (2025/04/23更新)

医療を通じて人びとの「笑顔」・「健康」に貢献できるお仕事です!説明会への予約をお待ちしています!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    医薬品や医療食品等を大学病院などに供給することで、社会的使命を果たし地域医療に貢献できます♪

  • 制度・働き方

    柔軟な働き方やライフワークバランスを支援する制度を整備しています!くるみん・えるぼし認定企業です!

  • 安定性・将来性

    医薬品市場は10兆円言われています!大きなフィールドで活躍してみませんか?

会社紹介記事

PHOTO
全国展開のスズケングループ一員として九州を基盤に医薬品を安心・安全に供給することが私たちの使命です。社会的インフラとして地域の皆様の健康と安心に貢献しています。
PHOTO
病院、診療所、調剤薬局などを対象とし、医療従事者や患者様が、何を求めているのかを基本に、医療現場のニーズに応えながら、情報収集、提案やフォローを行っています。

医療・医薬品業界を通じて健康を願うすべての人々の信頼にこたえる企業です

PHOTO

現在私たちは積極的に若手社員にチャンスを与えていく企業風土を創っています。

【九州における健康創造事業体として】
「医療サービスに必要な医薬品等を安定的に供給する」すなわち必要とされる医薬品を適切な場所に適切な数量を在庫し、必要なタイミングで医療機関に配送する。このことを業として行い、社会的な使命を果たし地域医療に貢献すること、このことは私たちの重要な役割であり、我々が実現するひとつの「価値」であることはこれからも変わりません。

しかし、私たちの目指すものはそれだけではありません。技術の革新によって世の中や人々の生活が大きく変わっていくなかで、地域の人々が今まで以上により良い医療サービスへのアクセスを求めていく時代に、社会に対して私たちはどのような新たな「価値」を提供できるのか。九州で生活する人々の健康創造にどのような貢献ができるのか。スズケングループ、翔薬としての仕事の本質はそこにあると考えています。

【新たな「価値」を提供する】
私たちスズケングループには製造、流通、保険薬局、介護、デジタルヘルスサービス開発など地域の健康へ貢献する多様なグループ企業があります。また、テクノロジ―を活用し医療・介護従事者のみなさんの業務サポートや地域の人々の医療・介護体験をアップデートしたいと願う多くの協業企業もあります。これら思いを同じくする企業が提供する多様なサービスをワンストップでお届けできるのは私たちの強みであり、さらなるサービスの拡充を図っていくことが我々の使命と考えています。

今後、目まぐるしく変化する社会の中で、医療従事者の皆さま、製薬企業さま、地域社会から高い評価と信頼を得られるよう、独自の視点で医療提供体制を俯瞰し、地域社会から求められる新たな「価値」の提供を通じて九州の健康創造に貢献して参ります。

会社データ

プロフィール

私たちの仕事を「再定義」する

製薬企業から薬を仕入れ、それを医療機関・調剤薬局などに販売して利益を得る。 それが、医療用医薬品卸売事業者の仕事であることは、昔も今も変わりありません。 ただ、業態はそうであっても、それが仕事の「本質」だとは、私たちは考えていません

事業内容
医療用医薬品卸として、医療用医薬品を中心に医療に関するあらゆる商品を取扱い、医療機関、保険薬局、介護施設等に流通・販売しています。
「健康創造企業」をキーワードに、医療・介護従事者の方々へ各種サービスの提案を行っています。

PHOTO

2019年4月に新本社が完成しました!博多駅からのアクセス抜群です!

本社郵便番号 812-0857
本社所在地 福岡市博多区山王2‐3‐5
本社電話番号 092-471-2253
創業 1949年4月
資本金 8億8,038万円
従業員 972名(2024年4月)
売上高 1,796億円(2024年3月)
事業所 ■本社(営業本部、管理本部)
福岡県福岡市博多区山王2-3-5

■物流センター(SILC)
福岡県八女郡広川町大字藤田737-4

■福岡配送センター
福岡県福岡市博多区山王2-4-5
支店 九州全県で9営業部28支店

<福岡エリア>
■福岡営業部/福岡支店、福岡病院支店、西福岡支店、東福岡支店
■北九州営業部/北九州支店、八幡支店、筑豊支店 
■筑後営業部/久留米支店、久留米大学前分室

<佐賀エリア>
■佐賀営業部/佐賀支店、西佐賀支店

<長崎エリア>
■長崎営業部/長崎支店、長崎北支店、佐世保支店、諫早支店、五島支店

<大分エリア>
■大分営業部/大分支店、別府支店、中津支店、日田支店

<熊本エリア>
■熊本営業部/熊本支店、八代支店

<宮崎エリア>
■宮崎営業部/宮崎支店、延岡支店、都城支店

<鹿児島エリア>
■鹿児島営業部/鹿児島支店、鹿屋支店、川内支店、国分支店、奄美支店
経営理念 <経営理念>
私たちは、創造力豊かな企業風土を育み、
健康を願うすべての人びとの信頼に応える企業として、広く社会に貢献します。

<経営目的>
私たちは、お取引先とよリ良いパートナーシップを構築し、卸機能の開発・充実に努め、九州において社会的存在価値の高い企業を目指します。
沿革
  • 1949年4月
    • (株)大黒南海堂設立
  • 2000年10月
    • (株)九薬(福岡市)、(株)平田天命堂(大分市)、伊東薬品(株)(長崎市)が合併し、(株)翔薬が誕生
  • 2001年11月
    • 井手薬品(株)(佐世保市)の医療用医薬品卸部門の営業を譲受
  • 2002年4月
    • オオモリ薬品九州(株)(福岡市)と合併
  • 2005年10月
    • (株)スズケンと包括的業務提携発表
  • 2007年1月
    • (株)スズケンより九州事業を譲受
  • 2019年8月
    • 本社 新社屋 竣工

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 19
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 7時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.1
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 12 7 19
    取得者 3 7 10
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    25.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
●内定者研修
(通信教育、マナー)

●能力開発
新入社員研修(4月~9月)
新入社員フォロー研修
ブラザーシスター研修
営業職2年目研修
営業職3年目研修
営業職4年目研修
営業職中堅社員研修(7年目)
リーダーシップ研修(新任係長)
新任課長研修
新任支店長研修
アセスメント研修
マネジメント研修
スズケングループ研修(リーダー研修・ビジネスアカデミー)

<自律的成長支援>
初期キャリアプラン研修(5年目社員)
中期キャリアプラン研修(10年目社員)
後期キャリアプラン研修(40歳)
シニアキャリアプラン研修(50歳)
ライフプラン研修(50歳~52歳)
選択型通信教育(期間内修了者のみ50%の還付金あり)


自己啓発支援制度 制度あり
通信教育(期間内修了者は50%の還付金あり) 
メンター制度 制度あり
ブラザーシスター制を導入しています。新入社員一人一人に専属ブラザー又はシスターを配置し、入社後1年間は業務上の指導や相談を受けるメンター役として機能を発揮しています。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
初期キャリアプラン研修(5年目)
中期キャリアプラン研修(10年目)
後期キャリアプラン研修(40歳)
シニアキャリアプラン研修(50歳)
ライフプラン研修(50歳~52歳) 
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
福岡大学、大分大学、鹿児島大学、鹿児島国際大学、九州大学、九州共立大学、九州国際大学、九州産業大学、熊本大学、熊本学園大学、熊本県立大学、久留米大学、国士舘大学、佐賀大学、下関市立大学、崇城大学、長崎大学、長崎県立大学、中村学園大学、日本経済大学(福岡)、日本文理大学、福岡工業大学、福岡女学院大学、宮崎国際大学

採用実績(人数) 2024年度 8名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 9 6 15
    2022年 3 4 7
    2021年 12 8 20
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 15 1 93.3%
    2022年 7 0 100%
    2021年 20 2 90.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp71537/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)翔薬

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)翔薬の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)翔薬と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)翔薬を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)翔薬の会社概要