予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/7/23
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
『アルバイト経験や学業、サークル活動…どれをアピールすべき?』(2025年4月4日)
どれでも構いません。自分が一番自信を持って話せると思うものを選んでみてください。内容そのものよりも、経験から何を学んだのか、なぜ取り組むことを選んだのか、頑張れた理由等が説明できることがポイントです。「すごい実績」は重要ではありませんよ^^
『予約した会社説明会の日程を振り替えることはできる?』(2025年3月7日)
もちろん可能です。その場合は一旦キャンセルをした上で、別日程をご予約ください。体調不良や急な用事等、どうしようもない事態は起こるものです。我々社会人であっても、誰もが同じような経験をしています。一言、メールでも構いませんのでご連絡いただけると嬉しいです。説明会であれば事後でも構いません。面接の場合は必ず事前にご連絡くださいね。
『企業説明会はどんな服装で参加すべき?』(2025年3月1日)
採用担当の宮崎です!ついに3/1を迎えましたね…就職活動にわくわくしている人も、不安だったり憂鬱な人もいるでしょう。でも、ここを見てくれたあなたには少しでも安心してほしい!東京製綱は、学生さんの不安を少しでも理解しようというスタンスです^^社員だってもともとは就活生だったのだから、面接で緊張したって当たり前、ぎこちなくて当たり前だと思っています!ということで、少しでも皆さんの不安を減らすために選考の過程でカジュアル面談をさせていただきます!(面接じゃなく面談!)1次面接通過者には、面接のフィードバックとSPI結果のフィードバックをいたします。面接の印象は企業側から聞く機会ってなかなか無いですし、SPIも受けるだけ受けて、どんな分析をされているのかってわかりませんよね。フィードバックを受けて、少しでも皆さんの就活が上手くいくヒントにしていただければと思っています!さて、やっとタイトル回収です。説明会、服装自由と言われても困りますよね。結論から先に言うと本当にどちらでもOKですが、採用担当者が学生さんの服装を見ていると、体感こんな割合でしょうか…迷った結果スーツを着てくる方が多い印象ですね。・スーツ着用:7・ワイシャツのみ:2・私服:1面接時にスーツ着用していただければ何の問題もありません^^