最終更新日:2025/5/16

日本ナレッジ(株)【東証グロース上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • インターネット関連
  • 商社(ソフトウェア)

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 1年目
  • 商学部
  • 営業系

ワークライフバランスが良い環境でスキルアップができます!

  • A.M
  • 2022年入社
  • 23歳
  • 慶應義塾大学
  • 商学部商学科
  • 営業部
  • 営業

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • ソフトウエア・情報処理・ネット関連
  • マスコミ(出版・広告)
  • 芸能・映画・音楽

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 最先端技術に触れる仕事
  • 企画・サービスを提案する仕事
  • ITに関わる仕事
現在の仕事
  • 部署名営業部

  • 勤務地東京都

  • 仕事内容営業

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

現在の仕事内容

セキュリティ・プロセス改善・テスト自動化の3つの事業で様々なお客様に支援を行っている部門の営業をしています。コンサルタントとともにお客様に訪問をしたり、提案の議事録を書いたり、次の予定を決めたり、見積などの書類を作成する業務を行っています。
新人ですが、上層部の方と会話することも多いためソリューション営業に必要となる論理的な説明力、提案力、ヒアリング能力を学ぶ機会を多く頂けていい経験をしています。


今の仕事のやりがい

お客様への支援は長期的なものが多いのですぐに成果が目に見えるものではありませんが、支援を行っていた製品などがリリースされるなど結果が表れた時はとても嬉しく感じます。また、新しい技術を扱うことが多いので日々学ぶことは多いですが、お客様の支援につながっていることを感じられるようになることもやりがいです。


この会社に決めた理由

日本はIT産業が遅れていると言いますが、それをソフトウエアの品質を向上させることで産業の発展に貢献するという考えに惹かれたからです。元々IT系の業界は見ていましたが、その中でもワークライフバランスを保ちながらやりたいことができる環境が整っていることも魅力の一つでした。


学生へのメッセージ

社会人になると平日は仕事にほとんどの時間を取られてしまうので、学生のうちに経験したいことは全て経験しておくのが良いと思います。いろんなものに触れておくことで自分の世界も広がりますし、いつか“何がしたいか”について迷ったときに助けになるのではないでしょうか。趣味を見つけておくのも、社会人になったときにリフレッシュするのに役立つかもしれません。
就活が早期化している昨今ですが、たくさんの経験を積める学生生活であることを願っています。


トップへ

  1. トップ
  2. 日本ナレッジ(株)【東証グロース上場】の先輩情報