最終更新日:2025/4/28

(株)産業編集センター

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 広告
  • 出版
  • サービス(その他)
  • 専門コンサルティング
  • 芸術関連

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 10年目以内
  • 営業系
  • クリエイティブ系

「お客様と二人三脚で」という気持ちが大切

  • F.Y
  • 2019年入社
  • 企画営業
  • 広報媒体制作にまつわる営業、編集、コンサルティング業務

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 形の残る仕事
  • 企画・サービスを提案する仕事
現在の仕事
  • 部署名企画営業

  • 勤務地東京都

  • 仕事内容広報媒体制作にまつわる営業、編集、コンサルティング業務

現在の仕事内容について教えてください

制作の進行管理や打ち合わせにおける進行。
制作とクライアントの間の校正やりとりの窓口。
新規営業の問い合わせ窓口。


この仕事の魅力・やりがいを教えてください

お客様との距離が近いことです。
企業も人から成り立っており、その人の数だけお悩みがあります。インターナルコミュニケーションという観点でそのお悩みを解決するには、クライアント企業の理解度ももちろんですが、担当者とも二人三脚でという気持ちが大事になります。
自分が提案した方法でお悩みが解決できたときに担当者と喜びを分かち合える、その距離の近さはとてもやりがいになります。


この会社に入社した理由を教えてください

アルバイト時代は産業編集センターが制作を手掛ける社内報の読者でした。
就活の時期のバイトの休憩中何気なく手にした社内報を見て、社内報を作る会社があるんだと認知し、就活サイトをサーフィンしていたところ「産業編集センター」の文字を見つけ、これもいい機会かなと思い応募してみました。
アルバイト先の会社が今は担当クライアントになりますが、お世話になったところでもあるので、携わり方を変えてその会社を見てみたいと思い、入社に至ります。


就活生へのメッセージをお願いします

今の時代は私の就活時期より選択肢も多く、また様々な情報が手に取りやすいこともあり、迷う場面も少なくないと思います。
いろいろな物の利便性が上がった世の中ですが、インターナルコミュニケーションは今も人に密接に関わる領域です。
常に情報の受けてのことを考えて、伝えたいことを最適な方法で伝える方法を考えて、まだ私も道半ばにいますが考えないと答えが見つからない世界というのはとても面白いです。
少しでも興味があれば気軽に飛び込んでみてください!


トップへ

  1. トップ
  2. (株)産業編集センターの先輩情報