最終更新日:2025/4/30

太陽計測(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(電子・電気機器・OA機器)
  • 商社(機械・プラント・環境)
  • 商社(精密機器)
  • 重電・産業用電気機器
  • 精密機器

基本情報

本社
東京都
資本金
9,000万円
売上高
86億円(2024年5月期)
従業員
140名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

計測・制御・情報を三つの柱に様々な業界へソリューションを提供しています。『明日を照らす輝く太陽をめざします』を理念に成長し続けます

  • 積極的に受付中 のコースあり

採用担当者からの伝言板 (2025/04/14更新)

伝言板画像

■ご応募頂く皆様へ

当社は、お客様の求める商品やサービスを提案し、お客様のニーズにマッチした形をご提供していくことで実績と信頼を得てまいりました。
それは社員一人ひとりの力によるものです。
会社として社員が成長するために様々な場面でバックアップすることで、
スキルアップできる環境づくりに力を注いでいます。
すべての社員が活躍でき、存分に力を発揮できることは組織の発展に必要不可欠です。


■職種の紹介
・セールスエンジニア(営業職)
・システムエンジニア(技術職)
・サービスエンジニア(サービス技術職)

■よくある質問
Q:文系出身でも大丈夫ですか。
A:問題ございません。当社の社員は、文系出身者の割合が多いです。

Q:職種と希望勤務地は相談可能ですか。
A:相談可能です。できる限り皆さんの要望をお聞きした上で、能力や適性を判断した上で、決定いたしますので、ご安心ください。



太陽計測社員一同、皆様からのエントリー、心よりお待ちしております!

オンライン会社説明会の予約受付中です。

お気軽にご参加ください。


モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    2024年度の月平均所定外労働時間は9.7時間と短く、ワークライフバランスの取れた職場です。

  • 安定性・将来性

    創業77年、工業界・ライフラインに欠かせない計測・制御の分野で事業を展開しています。

  • 戦略・ビジョン

    計測・制御・情報を三つの柱に様々な業界へソリューションを提供しています。

会社紹介記事

PHOTO
新しい価値の創造で、明日を照らす、輝く太陽をめざします。
PHOTO
多様な価値観と変化の中で創業以来、ものづくり産業に携わってきました。常に進歩する技術の中で最適なものをご提案させていただき、新しい価値の創造をしてまいります。

創業77年 工業界・ライフラインに欠かせない計測・制御の『技術商社』

PHOTO

考古学の発祥の地、大森貝塚の隣に1946年(昭和21年)に誕生した当社は、創業以来計測・制御・情報の分野でお客様と共に歩んでまいりました。
技術は人々の豊かな生活と未来を拓きます。そして技術の進歩には計測が不可欠です。
効果の測定ができなければ成否の判断ができないからです。
制御することも計測からスタートします。最近では情報分野との融合も求められています。
最新技術を軸に多様なソリューションを提供し、サービスサポート部隊も擁した総合エンジニアリング企業として、お客様の思いを共に実現し、社会に貢献してまいります。
「Being Newもっと明日へ」をスローガンに「新しい価値の創造で明日を照らす輝く太陽をめざします」の理念のもと、チャレンジし続ける太陽計測にご期待ください。

会社データ

プロフィール

考古学の発祥の地、大森貝塚の隣に1946年(昭和21年)に誕生した当社は、創業以来計測・制御・情報の分野でお客様と共に歩んでまいりました。
技術は人々の豊かな生活と未来を拓きます。そして技術の進歩には計測が不可欠です。
効果の測定ができなければ成否の判断ができないからです。
制御することも計測からスタートします。最近では情報分野との融合も求められています。
最新技術を軸に多様なソリューションを提供し、サービスサポート部隊も擁した総合エンジニアリング企業として、お客様の思いを共に実現し、社会に貢献してまいります。
「Being Newもっと明日へ」をスローガンに「新しい価値の創造で明日を照らす輝く太陽をめざします」の理念のもと、チャレンジし続ける太陽計測にご期待ください。

事業内容
計測器・制御機器・分析機器の卸売業

お客様は、石油・鉄鋼・化学・食品・薬品などや自動車・電気機械・一般機械などの、ものづくりや社会インフラに関わる企業です。
お客様の生産設備の自動化・省力化および設備管理における問題を把握し、課題を解決することが仕事です。
そのため、機器やシステムの販売・エンジニアリング・ソフトウェア開発・メンテナンスなど販売からメンテナンスまでのトータルでサポータさせて頂くのが、当社の強みです。


#計測 #制御 #卸売業 #技術商社 #商社 #BtoB #企業間取引 #法人営業 #既存客営業 #ルート営業 #中小企業 #創業50年以上 #ワークライフバランス #マイカー通勤 #フレックス制度 #資格手当 #電気工事士 #施工管理技士 #国家資格 #チームワーク #福利厚生 #研修制度充実 #東京 #大田区 #大森 #北関東 #茨城 #東海村 #つくば市 #栃木 #壬生町 #神奈川県 #横浜市 #厚木市 #平塚市 #計測器 #測定器 #制御機器 #分析器 #科学機器 #キャリブレーション #メンテナンス #ソフトウェア #フィールド #システム #セールス #エンジニア #工場設備 #自動化 #PLC #シーケンサ #ラダー #計装 #監視システム #ライフライン #インフラ #環境 #エネルギー #研究開発 #品質保証 #LabVIEW #PXI #DCS 

PHOTO

本社郵便番号 143-0023
本社所在地 東京都大田区山王1-2-6
本社電話番号 03-4426-5000
創業 1946年2月
設立 1950年6月
資本金 9,000万円
従業員 140名
売上高 86億円(2024年5月期)
拠点 本     社/東京都(大田区山王)
支     店/神奈川県(横浜)
営  業  所/茨城県(水戸-つくば),栃木(壬生),東京都(大森),神奈川県(厚木),山梨県(甲府)
サービスセンタ/茨城県(つくば),栃木県(壬生),神奈川県(平塚)
代表者 代表取締役社長 弘田 朗
許可・届出 ISO9001認証
建設業許可
一般派遣業許可
電気工事業届出
古物商届出
主な取引業界 化学関連
医薬品関連
上下水道施設関連
原子力研究施設 など
平均年齢 47.4歳
企業理念 新しい価値の創造で、明日を照らす、輝く太陽をめざします。
沿革
  • 1946年 2月
    • 創業(横河電機製作所<現横河電機(株)>と代理店契約締結)
  • 1950年 6月
    • 株式会社太陽社を設立
  • 1961年 2月
    • 技術士法の施行に伴い、技術コンサルタント事務所を設立
  • 1975年 11月
    • 第二代目社長が、科学技術の貢献によって紫綬褒章を受賞
  • 1981年 3月
    • 横河ヒューレット・パッカード社より全国最優秀代理店表彰を受賞
  • 1983年 4月
    • 太陽計測株式会社に社名変更
  • 1985年 11月
    • アジレント・テクノロジー社と分析機器の販売店契約を締結
  • 2000年 11月
    • キーサイト・テクノロジー社とレーザー測長器の販売店契約を締結
  • 2003年 4月
    • 日本ナショナル・インスツルメンツ社とアライアンスパートナー契約を締結
  • 2016年 6月
    • 品質マネジメントシステム ISO9001認証
  • 2024年 6月
    • 創業78周年を迎える

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 19.6
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 9.7時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 2 3
    取得者 0 2 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
・内定者就業前研修(オンライン・対面)
・新入社員研修
・配属先でのOJT(on the job training)
・役職別研修(外部セミナー)
・職種別研修(外部セミナー)
・製品・技術研修
※外部セミナーはオールディファレントにて受講
自己啓発支援制度 制度あり
・eラーニング
・資格取得支援制度
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
青山学院大学、麻布大学、早稲田大学、流通経済大学(千葉)、流通経済大学(茨城)、立教大学、山梨大学、明治大学、北海道大学、法政大学、日本工業大学、日本大学、豊橋技術科学大学、常磐大学、東洋大学、東北大学、東京理科大学、東京電機大学、東京国際大学、東京経済大学、東京工業大学、東海大学、帝京大学、中央大学、千葉商科大学、千葉工業大学、拓殖大学、大東文化大学、大正大学、専修大学、成城大学、成蹊大学、産業能率大学、埼玉工業大学、埼玉大学、駒澤大学、国士舘大学、工学院大学、國學院大學、北里大学、神奈川工科大学、神奈川大学、大阪大学、宇都宮大学、茨城大学
<短大・高専・専門学校>
東京工学院専門学校

採用実績(人数)      2022年 2023年 2024年
-------------------------------------------------
大学卒  6名   5名   5名
専門卒  2名   0名   1名
高校卒  2名 2名   0名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    - - - -
    - - - -
    - - - -
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 0 0 0%
    2024年 1 0 100%
    2025年 6 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp72132/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

太陽計測(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン太陽計測(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

太陽計測(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 太陽計測(株)の会社概要