最終更新日:2025/3/1

TDK(株)

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 半導体・電子・電気機器
  • その他電子・電気関連
  • 精密機器

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 電気・電子系
  • 技術・研究系

インターンシップで確信!未来の自分!

  • I.R
  • 2023年入社
  • 24歳
  • 東京工科大学
  • 工学部 電気電子工学科
  • マグネティクスBG
  • 商品開発・設計

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • 世界を舞台に活躍する仕事
現在の仕事
  • 部署名マグネティクスBG

  • 勤務地山形県

  • 仕事内容商品開発・設計

1日のスケジュール
8:30~

出社・メールチェック・先輩方と検証内容のすり合わせ

9:00~

試作品の特性確認の実施
事前予想と結果の考察

10:30~

製造部門と開発品進捗の情報共有・相談
開発スケジュールの調整

11:30~

昼休憩(社内食堂)

12:15~

特性確認の結果報告・追加検証・資料まとめ

15:00~

海外設計部門とオンラインミーティング

17:00~

帰宅・同期と夜ご飯へ

現在の仕事内容

現在の仕事内容は、主に車載通信に用いられるインダクタの設計開発を行っています。
設計開発は、始めに製品の需要や開発の方向性についてマーケティング部門や海外設計部門と妥当性検証を行い、議論を重ねて開発可否を決定致します。その後、詳細設計内容・製造方法について製造部門を含む関連部門と議論を行い開発を進めていきます。
現在の業務は、製品を2つ担当しながら、他担当者の開発サポートとして測定や解析を行っています。そのほかにも、製造部門と連携して量産品の改善活動や検証結果報告を行いながら、スキルや知識習得のため各種研修に参加しています。
日々の業務におけるルーティンワークは少なく、毎日違う業務を行います。専門的な話が多いため疑問を抱えることが多いですが、同期・先輩・上司問わず、誰にでも気軽に相談できる職場環境です。


TDKに入社を決めた理由

理由を一言で表すと「かっこいいから」です。
単純に聞こえるかもしれませんが、これが私の就活の軸でした。
仕事内容や社風、やりたいことができるか、知名度、年収、業務形態、福利厚生、勤務地など入社を決める理由はたくさんあるかと思います。しかし、トレードオフの関係はあるかと思います。そこで、このバランスを決める基準が「かっこいいかどうか」でした。
この「かっこよさ」をどこで感じたのか説明します。まず、学生時代に私は学生フォーミュラのEV部門に参加しており電気自動車を作っていました。この活動で今後の車の性能を決めるのは電子部品であると感じました。ここで、電子部品業界に絞りました。
参加したインターンシップ・説明会でTDKはM&Aを多く行っており海外で活躍する機会が非常に多いと知り、面接を進める上でも多くの社員が実際に海外経験があり、「かっこいい」と感じました。そのほかにも、若いうちから担当製品を持つことができることや、設計開発が幅広く業務を行うことにも「かっこいい」を感じました。
この「かっこいい」は実際に入社しても感じることができ、入社して良かったと思っています。


学生へのメッセージ

インターンシップなどに参加できるのは、学生の特権だと思っています。多くの企業のイベントにぜひ参加してみてください。
実際に私も就活中は、短期インターンに10社程参加しました。そこで、私が希望する職種の社員の方々に多くの質問をしました。先輩社員は数年後の自分の姿であり、より具体的な将来像を確認できます。
私も質問を通してTDKの社風、具体的にやりたいことが、自身のマインドと一致するのかを確かめることができました。
このようにインターンやイベントは、自分に適した会社であるかを事前に確かめられる機会(チャンス)です!学生の皆さんも是非、たくさん参加することをおすすめします。
みなさんと一緒に仕事ができることを楽しみにしています。


トップへ

  1. トップ
  2. TDK(株)の先輩情報