最終更新日:2025/4/28

タカカツグループ[グループ募集]

  • 正社員

業種

  • 住宅
  • 住宅(リフォーム)
  • 建材・エクステリア
  • 建設
  • 設備工事・設備設計

基本情報

本社
宮城県
資本金
9,541万円
売上高
グループ全体/123億円(2023年度実績)
従業員
グループ全体/300名(2024年1月現在)
募集人数
11~15名

【東北No.1企業へ!】『住まい』と『暮らし』のトータルソリューションカンパニー

本気で働くから面白い!未来の社長も目指せるチャンスあふれる環境です (2025/02/12更新)

伝言板画像

こんにちは!タカカツグループ採用担当です。
当社は宮城県大崎市に材木店として創業し、今年で69年目を迎える「木の住まいと暮らしの専門企業」です。
ここまで順調に成長してこられたのは、地元のお客様からの厚い信頼と、社員の成長を引き出す環境があったから。
これから社会人になる皆さんには、大いなる可能性があります。
そして当社には、皆さんが理想の人生を実現するための環境があります。
今後、事業を拡大していく当社であれば、グループ会社の社長になることも可能です!
地元でエリアNo.1を目指し急成長を続ける当社で、共に成長をしていきませんか?

このページにたどり着き、ご覧いただいたのも何かの”ご縁”です。
この機会にみなさんにお会いできることをスタッフ一同、楽しみにしています!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 創業70周年

    おかげさまで創業70周年。「誠心誠意」創業からの精神に立ち返り、未来へと走り続けます。

  • 職場環境

    宮城・岩手の会社です。21拠点あり、地元東北や宮城岩手で働きたい方におススメです!

会社紹介記事

PHOTO
年に一度グループ社員全員が集結して行われる社員表彰。1年間の頑張りを全員で讃えます。セレモニーでは毎回大きな拍手の渦が巻き起こります!
PHOTO
WOOD EGG FARM(自社製材工場)では宮城で育った木を地元の業者から仕入れ、丸太の製材を行っています。住まいづくりの材料として地産地消で有効活用しています。

独自のビジネスモデルで高付加価値を実現!宮城に恩返しをしながら東北No1へ

PHOTO

「仕事は自分の夢や希望を叶えるためのもの。自分にとっての最高の人生を実現させるために、会社を有効活用してほしい。」(代表取締役社長 高橋 勝典)

■『住まい』のトータルソリューションカンパニーとして高い付加価値を提供
当社の強みはなんといっても一気通貫のビジネスモデル。
『住まい』のトータルソリューションカンパニーとして、丸太の仕入れから製材、加工、住宅建築、施工、リフォーム、不動産まで『住まい』に関わる川上~川下までのビジネスをグループ全体で展開しています。このようなビジネスモデルは業界でも珍しく、グループ内で相乗効果を発揮することにより、高い付加価値を提供しています。
例えば、グループ内で協力することにより、良い材料を安く仕入れられたり、新しい工法を取り入れられたり。住宅を購入されるお客様以外にも、建材の卸先である工務店さんに材料だけでなくノウハウや施工力も合わせて提供したり補助金に対する支援を行ったりと、あらゆる顧客のパートナーとしてトータルソリューションを提供しています。
このように、グループ独自の付加価値を提供することで、グループ合算で高い付加価値を実現しています。

■地産地消のビジネスモデルで、地域活性化に貢献
当社のもう一つの強みが、地元の木材を使用していること。
県内業者さんと提携し、宮城県産の木材を活用することで、質の高い製品をお客様に提供できるだけでなく、ウッドショックなどに代表される外部要因にも大きな影響も受けることなく順調に事業を拡大することができています。
地元の木材に助けられてきた当社が近年スタートさせたのが「WOOD EGG PROJECT」。ふるさとの森を守るために、木を使った良質なものづくりをして流通させ、地域経済に大きな流れを創造することを目的としています。
林業従事者の減少により、手入れが行届かず土壌が脆くなってしまった森が日本各地に存在します。それが豪雨等が引き金となり土砂災害を引き起こし、人の命までも脅かす大きな問題となっています。「木」を扱う企業として、これを見過ごすことはできません。木を活用して価値を作ることができれば需要が生まれ、林業活性化や森の整備につながります。使うだけではなく植樹活動にも取り組むことで、森の効率的な循環を実現しています。

「WOOD EGG PROJECT」 
1.木を使った魅力あふれる商品を生み出す
2.木の需要を高める
3.森に人の手が入り、森の整備が進む
4.林業従事者へ還元され、
  地域の雇用創出・経済の活性化にもつながる

会社データ

プロフィール

1955年、宮城県大崎市古川に高勝材木店を創業したところから
タカカツグループの歴史は始まります。

当時は戦後の混乱期。
創業者は「とにかくお客さまのために」
その一心で、リヤカーに材木を積み一生懸命売り歩きました。

そして今年は、創業70周年を迎える節目の年です。
1995年の創業以来、
タカカツグループは「誠心誠意」の姿勢で70年間走り続けてきました。

「住まいで困っている方々のお役に立ちたい」という想いから、住宅に関わる様々な分野で事業を展開し、失敗を恐れずチャレンジしてきた歴史です。

全てはお客様のため、ふるさとを元気にするため。
創業の精神に立ち返り、未来へと走り続けます。

そして、70周年スローガン「木と、きっと、いい未来。」を掲げ
一人でも多くの方から
「タカカツがあって良かった」
「タカカツに頼んで良かった」
「ありがとう」と言っていただけるように、
社長並びに社員一同、精進してまいります。

事業内容
私達は建築資材、住宅、リフォーム、不動産の4つの柱を軸に事業展開しています。
地域に密着し、お客様が抱えている、住まいに関するあらゆる「お悩み、困りごと」を解決します。

◆建材事業
・(株)タカカツ建材
製材、乾燥、構造プレカット加工、建材流通
物流、サイディングプレカット加工、設計
確認申請手続き、性能表示、住宅ローン取次
施工(建て方、サイディング、リフォーム)

◆住宅事業
・(株)タカカツホームズ
建築工事(木造住宅、非住宅木造建築)の設計
施工、不動産売買、仲介、リフォーム、
土地活用コンサルティング、
各種保険取り扱い他

◆リフォーム事業
・(株)タカカツリフォーム  
リフォーム設計・施工、増改築工事、
耐震工事、外構工事、水廻り工事、
屋根外装工事、メンテナンス

◆不動産事業
・(株)タカカツ不動産  
建売分譲住宅販売、
土地建物の売買・仲介、
中古住宅リノベーション設計・施工
本社郵便番号 989-6255
本社所在地 宮城県大崎市古川休塚字新西田38-1
本社電話番号 0229-28-4000
創業 1955年9月 創業70年
設立 1963年3月
資本金 9,541万円
従業員 グループ全体/300名(2024年1月現在)
売上高 グループ全体/123億円(2023年度実績)
事業所 (株)タカカツ建材/宮城県大崎市古川休塚字新西田38-1
(株)タカカツホームズ/宮城県大崎市古川幸町1-4-31
(株)タカカツリフォーム/宮城県大崎市古川駅東3-6-1
(株)タカカツ不動産/宮城県大崎市古川李埣1-1-21
関連会社 (株)BESS高勝
平均年齢 40歳
募集会社 (株)タカカツ建材
(株)タカカツホームズ
(株)タカカツリフォーム
(株)タカカツ不動産
募集会社1 (株)タカカツ建材

【設 立】1963年3月
【資本金】6,000万円
【売上高】44億9,100万円(2023年12月現在)
【従業員】111名(2024年1月現在)
【代表者】取締役社長 鈴木 達哉
【事業所】
 ・本社/宮城県大崎市古川休塚字新西田38-1
 ・WOOD EGG FACTORY(プレカット工場)/宮城県加美郡加美町字押登目29-7
 ・WOOD EGG FARM(製材工場)/宮城県加美郡加美町字雁原308-4
募集会社2 (株)タカカツホームズ

【設 立】2004年2月
【資本金】6,000万円
【売上高】71億5,400万円(2023年12月現在)
【従業員】61名(2024年1月現在)
【代表者】取締役社長 高橋 勝典
【事業所】
 ・本社(WOOD EGG GARDEN古川)/宮城県大崎市古川幸町1-4-31 
 ・WOOD EGG GARDEN 仙台/宮城県富谷市杜乃橋2-1-7
 ・タカカツプレインホーム仙台南店/宮城県名取市大手町5-3-1
募集会社3 (株)タカカツリフォーム

【設 立】2009年1月
【資本金】1,000万円
【売上高】18億1,900万円(2023年12月現在)
【従業員】64名(2024年1月現在)
【代表者】取締役社長 戸ケ瀬 弘
【事業所】
 ・本社(古川店)/宮城県大崎市古川駅東3-6-1
 ・古川北店/宮城県大崎市古川沢田舞台102
 ・佐沼店/宮城県登米市迫町佐沼字江合3-9-1
 ・一関店/岩手県一関市中里字南白幡32-1
 ・ハピラク古川店/宮城県大崎市古川沢田筒場浦15(古川イオンタウン内)
 ・ハピラク石巻店/宮城県石巻市恵み野6-5-16
 ・ハピラク利府店/宮城県宮城郡利府町利府新大谷地40-3(ペアガーデン内)
 ・ハピラク仙台中山店/宮城県仙台市泉区南中山2丁目1-1
 ・イエガード仙台中山店/宮城県仙台市泉区南中山2丁目1-1
 ・イエガード古川店/宮城県大崎市古川沢田筒場浦15(古川イオンタウン内)
 ・イエガード石巻店/ 宮城県石巻市恵み野6-5-16
募集会社4 (株)タカカツ不動産

【設 立】2018年1月5日
【資本金】1,000万円
【売上高】16億2,100万円(2023年12月)
【従業員】20名(2024年1月現在)
【代表者】取締役社長 石橋 茂雄
【事業所】
 ・古川店/宮城県大崎市古川李埣1-1-21
 ・仙台店/宮城県仙台市泉区七北田山ノ寺7-1

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 9.6時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 5
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 4 5
    取得者 1 4 5
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
【タカカツアカデミー】
社員一人ひとりのキャリアプラン実現のために、入社年数や役職、業種に応じて行う教育制度
・全新卒新入社員/新入社員研修(外部研修&社内研修)(4月)
・フレッシャーズキャンプ(4月~12月/月1回)
・幹部候補社員、中堅社員向け研修を実施

※各社共通
自己啓発支援制度 制度あり
【資格合格祝金制度】
下記の資格を取得した場合、合格祝金を支給します。
・一級建築士
・二級建築士
・一級施工管理技士
・二級施工管理技士
・宅地建物取引士
・インテリアコーディネーター
・ファイナンシャルプランナー
・第一種衛生管理者

【建築士資格取得貸付制度】
「一級建築士・二級建築士/宅建士」を推奨資格とし、資格取得に関する費用の貸付制度を継続して実施します。
・建築士 貸付金 上限:70万円(無利息)
・宅建士 貸付金 上限:30万円(無利息)

※各社共通
メンター制度 制度あり
※各社共通
キャリアコンサルティング制度 制度あり
年3回、拠点長・事業部長との面談があります。
※各社共通
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
東北芸術工科大学、岩手大学
<大学>
秋田県立大学、石巻専修大学、岩手大学、尚絅学院大学、仙台大学、東京工芸大学、東北学院大学、東北芸術工科大学、東北公益文科大学、東北工業大学、東北職業能力開発大学校(応用課程)、東北福祉大学、東北文化学園大学、日本大学、白鴎大学、東日本国際大学、前橋工科大学、宮城学院女子大学、宮城大学、山形大学、八戸学院大学
<短大・高専・専門学校>
聖和学園短期大学、東北職業能力開発大学校(専門課程)、東北電子専門学校、山形工科短期大学校、岩手県立産業技術短期大学校、仙台青葉学院短期大学

採用実績(人数) 【2017年度】 大卒:7名 短大専門卒:0名
【2018年度】 大学院了:1名 大卒:14名 短大専門卒:2名
【2019年度】 大卒:18名 短大専門卒:0名
【2020年度】 大卒:8名 短大専門卒:1名
【2021年度】 大卒:4名 短大専門卒:1名
【2022年度】 大卒:6名 短大専門卒:3名
採用実績(学部・学科) ・体育学部 体育学科
・ライフデザイン学部 安心安全生活デザイン学科
・システム科学技術学部 建築環境システム学科
・事業構想学部 デザイン情報学科
・経済学部・経済学科
・教養学部 人間科学科
・教養学部 言語文化学科
・法学部 法律学科
・建築施工システム技術科
・工学部 建築学科
・工学部 環境建築工学科
・科学技術学部 建築環境学科
・デザイン工学部 建築・環境デザイン学科
・総合人間科学部 環境構想学科
・生産工学部 創生デザイン学科
・インテリア科
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 3 4 7
    2022年 3 5 8
    2021年 2 3 5
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 7 0 100%
    2022年 8 2 75.0%
    2021年 5 1 80.0%

先輩情報

信頼関係が重要なソリューション営業
鈴木 亮太郎
2021年入社
東北学院大学
法学部 法律学科 卒業
株式会社タカカツ建材 流通営業部
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp72227/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

タカカツグループ

似た雰囲気の画像から探すアイコンタカカツグループの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

タカカツグループと業種や本社が同じ企業を探す。
タカカツグループを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. タカカツグループの会社概要