予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2024/12/10
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
「週休2日制」なのでしっかり休養が取れます。休日は地元のスーパーに行き、商品陳列などを見て回ることが多いです」<Sさん>
「肉のハナマサ」の東京・銀座店で、食品売り場を担当しています。店舗の部門は精肉・鮮魚・青果・食品と分かれていて、食品というのは、生鮮食品以外の食品を指します。仕事内容は商品の発注、品出し、接客、売り場づくり、数値管理、レジと幅広く、なかでも商品発注は悩みの種。在庫と売れ行きを照らし合わせ、商品ごとに注文をかけるのですが、多くても少なくてもいけません。暑さ・寒さといった天候はもちろん、お花見やクリスマスなどの季節行事にも需要が左右されるため、発注のコツを勉強しているところです。■仕事のエピソード/1ケースを10ケースと誤発注!?私は売り場づくりが大好きで、自分のアイデアで商品陳列を変えたり、POPのキャッチコピーを書いたりして楽しんでいます。あるとき、サイズの大きなパンが入荷しました。商品名に“ビッグ”の名称が付いていたので、「名前はビッグなのに、値段はスモール」という手書きPOPを作ったところ、お客さまに共感していただけたのか爆発的に売れて、アッという間に在庫がなくなりました。またあるときは、お酒1ケースを注文するところ10ケースと誤発注してしまったことも。他店舗に協力をお願いするべきかと焦りましたが、売り場を工夫して目立つ場所に商品を置くと飛ぶように売れ、自店舗で完売できました。このように、自分の創意工夫を売り場づくりに生かせるので、それが結果に表れた時にやりがいを感じます。私はもともと人と接するのが苦手なところもあり、入社前は接客が自分に務まるのか不安でした。しかし、毎日売り場に出て意識的にお客さまと話をするように心がけていると、徐々に苦手な気持ちはなくなり、常連さんとの会話を楽しむまでに。仕事を通じて変われたことが自分にとって大きな自信となりました。これは当社に入社して良かったと思うことのひとつです。■今後のキャリアビジョン/1年後のチーフをめざす現在は新卒入社2年目。今後の目標としては、1年以内のチーフ昇進をめざして、さらに知識を吸収しながら店舗管理のスキルを高めていきたいです。チーフは店長に次ぐポジションとして店舗マネジメントを担うので、自分自身が大きく成長できるのではないかと期待しています。将来的には店長として店舗運営の指揮を執り、繁盛店を築いて運営していくのが夢です。【銀座店 食品担当/S.Hさん】
2016年本社ビル移設、芝浦店リニューアルオープン
男性
女性
<大学院> 公立鳥取環境大学、社会情報大学院大学 <大学> 跡見学園女子大学、江戸川大学、桜美林大学、神奈川大学、神奈川工科大学、関西学院大学、学習院女子大学、杏林大学、群馬大学、敬愛大学、恵泉女学園大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、相模女子大学、産業能率大学、芝浦工業大学、淑徳大学、実践女子大学、城西大学、上智大学、駿河台大学、専修大学、創価大学、大正大学、高千穂大学、拓殖大学、大東文化大学、千葉商科大学、中京大学、帝京大学、帝京平成大学、東海大学、東京大学、東京経済大学、東京国際大学、東京情報大学、東京農業大学、東京福祉大学、東京富士大学、東京理科大学、東洋大学、東洋学園大学、二松学舎大学、日本大学、日本獣医生命科学大学、白鴎大学、文京学院大学、宮城学院女子大学、武蔵野大学、明海大学、明治大学、明治学院大学、横浜国立大学、横浜商科大学、立教大学、立正大学、流通経済大学(茨城)、麗澤大学、和光大学、早稲田大学 <短大・高専・専門学校> 東京マルチ・AI専門学校、船橋情報ビジネス専門学校、専門学校ミューズモード音楽院、専門学校日本鉄道&スポーツビジネスカレッジ、日本工学院専門学校