初任給 |
技術職(博士了)
|
(月給)250,000円
|
250,000円
|
|
技術職(修士了)
|
(月給)235,000円
|
235,000円
|
|
技術職(学部卒)
|
(月給)230,000円
|
230,000円
|
|
技術職(高専/専攻科卒)
|
(月給)230,000円
|
230,000円
|
|
技術職(高専/本科卒)
|
(月給)220,000円
|
220,000円
|
|
技術職(専門卒/4年)
|
(月給)230,000円
|
230,000円
|
|
技術職(専門卒/3年)
|
(月給)210,000円
|
210,000円
|
|
技術職(専門卒/2年)
|
(月給)205,000円
|
205,000円
|
|
技術職(短大卒)
|
(月給)205,000円
|
205,000円
|
|
試用期間2カ月 ※労働条件の変更なし
|
モデル月収例 |
20代:年収540万円(月給32万円、賞与年2回含む) 30代:年収690万円(月給41万円、賞与年2回含む) 40代:年収850万円(月給51万円、賞与年2回含む)
※モデルケースでのご紹介になります。
|
諸手当 |
時間外手当(1分単位で支給) 通勤手当(全額実費支給) 配属手当 テレワーク手当 技術図書購入手当(5,000円/年) 通信教育補助(15,000円/年) 社外技術研修参加費補助等 社宅手当※1 赴任手当※2 特別手当
※1:お客様先や配属先の都合で住居の移動を余儀なくされる場合、社宅手当を支給させていただきます。 ※2:お客様先や配属先の都合で、ご家族を残して単身赴任等される場合、赴任手当を支給させていただきます。 |
昇給 |
年1回(毎7月) |
賞与 |
年2回(6月・12月 2023年 実績) また、決算賞与を会社業績に応じて8月に支給 |
年間休日数 |
122日 |
休日休暇 |
完全週休2日制(土日祝※祝日のある週は土曜出勤の場合あり)、年末年始、有給休暇(夏季取得推奨日あり)、慶弔休暇、特別休暇、育児休業、介護休業、入社時休暇(上限3日)、災害時休暇(年5回、最大5日) ※年間休日122日 |
待遇・福利厚生・社内制度 |
【研修・自己啓発関連】 ・資格試験受験料補助 ・図書購入補助(5,000円/年) ・通信教育補助(15,000円/年) ・社内外研修 等
【健康管理】 ・総合福祉団体定期保険 ・定期健康診断 ・産業医面談 ・メンタルヘルス 等
【その他】 ・社会保険完備、退職金制度(確定拠出年金制度)、慶弔見舞金 ・従業員持株会(奨励金有)、財形貯蓄制度 ・社宅制度、転勤赴任一時金、帰省旅費補助、引越費用補助 ・一部リモートワーク手当あり ・福利厚生サービス「ベネフィット・ステーション」 ・社内クラブサークル活動支援、労働組合 等
- 実力主義の給与体系・評価制度を導入
- 年間休日120日以上
- 福利厚生が充実
- 教育・研修制度が充実
- 資格取得支援制度あり
- 産休・育児休暇取得実績あり
- 平均残業時間が月20時間以内
- 完全週休2日制
- 社宅・家賃補助制度あり
- リモートワーク・在宅勤務(週に数日)
- 対面の研修あり
- フレックス制度あり
- 副業可
|
就業場所における受動喫煙防止の取組 |
敷地内すべて禁煙
|
勤務地 |
- 北海道
- 青森
- 岩手
- 宮城
- 秋田
- 山形
- 福島
- 茨城
- 栃木
- 群馬
- 埼玉
- 千葉
- 東京
- 神奈川
- 新潟
- 富山
- 石川
- 福井
- 山梨
- 長野
- 岐阜
- 静岡
- 愛知
- 三重
- 滋賀
- 京都
- 大阪
- 兵庫
- 奈良
- 和歌山
- 鳥取
- 島根
- 岡山
- 広島
- 山口
- 徳島
- 香川
- 愛媛
- 高知
- 福岡
- 佐賀
- 長崎
- 熊本
- 大分
- 宮崎
- 鹿児島
全国の支店や、開発センターを中心に、お客様のご要望に合わせて様々な場所での勤務の可能性がございます。 |
勤務時間 |
|
こんな学生に会ってみたい |
- 大学での学問に自信がある人
- 資格取得に積極的な人
- 学内活動の経験が豊富な人
- 学外活動の経験が豊富な人
- インターンシップなどの就業体験がある人
- 個性をアピールできる人
- チームワークを重視する人
- こだわりや探究心の強い人
- 冷静に物事を判断できる人
|
採用情報提供方法の特徴 |
- 採用公式X(旧Twitter)あり
- エントリー者には資料を送付
- 先輩社員との質問会・懇談会あり
- リクルーター制度あり
|
教育制度について |
エンジニアの成長なくして、会社の成長はありません。 目まぐるしく変化する市場の中でも高い価値を提供し続けるエンジニアになれるよう、自分の未来を技術の力で切り拓いていけるエンジニアになれるよう、私たちはエンジニアの育成環境にこだわっています。
●若手育成プロジェクト 入社後5年間で設計開発の上流工程に携わる力を身につける育成プロジェクト。 豊富なエンジニア経験を持つ「CDA(キャリア・デザイン・アドバイザー)」が寄り添い、どんな業務を経験し、どんな研修を受ければいいのか、一人一人に合わせてプランニング。丁寧なフォローのもと、技術スキルだけでなく人間力の向上を図り、社会的価値の高いエンジニアを目指すもの。
●Winラーニング・Winスクール 全国約50カ所以上で研修施設を運営する企業をグループ化。CAD研修やプログラミング研修など近くのスクールで受講可能。
●地域別研修 各エリアにて独自に実施。最先端技術の知識を先輩社員が講師となって共有するもの。 知識の習得のみならず、コミュニケーションの場にもなっている。
●その他 e-ラーニング、通信教育 、資格取得支援、入社導入教育、階層別研修 等 |
研修制度について |
■若手育成制度 新卒社員向け研修期間を5年間用意しており、OJTと研修の両輪を回しながら、 上流工程で活躍できるエンジニアへ成長していく制度
■戦略研修 テクノプロ・デザイン社が注力している戦略技術に特化をした研修
■研修施設 Winスクール全国約50拠点以上に展開 |
メンター制度について |
新卒者向けにスキルアップと職業生活に関する相談等に対する助言者として 「キャリア・デザイン・アドバイザー」又はこれに準ずる技術管理担当者を 必要人数配置し、新卒者からの公私にわたる相談を受け付ける制度があります。
新卒者の現在のスキルや知識、本人の将来構想や希望、最新の技術トレンド、 職場の人間関係など、さまざまな情報を総合的に勘案しキャリア設計のサポートを提供するとともに、 より一層働きやすい職場環境の実現を目指していきます。
面談を通じて設計したキャリアの実現に向け、望ましいプロジェクト、 必要な研修とその受講のタイミング、資格取得などをマッピングし その進捗状況の確認なども含め、きめ細かなサポート体制を確立しています。
また、メンタルヘルスケア研修を通じて、安心・安全・健康に就業するポイントを理解します。 万一、メンタル不調などを感じた場合はキャリア・デザイン・アドバイザーへの相談はもとより、 イントラネット上のメンタルヘルス相談ナビやハラスメント相談ナビを通じて、 社内外の専門相談員に気軽に相談できるほか、公的相談機関の連絡先などを確認することができます |
キャリアについて |
キャリア・デザイン・アドバイザー又はこれに準ずる技術管理担当者によるキャリアコンサルティングを行っています。 新卒者に対しては全員一律にその対象としていますが、キャリア入社者の内希望者に対しても、新卒者と同様に本制度を利用することができます。 |