最終更新日:2025/3/28

日新製薬(株)

  • 正社員

業種

  • 薬品

基本情報

本社
山形県
資本金
1億円
売上高
302億4,000万円(2024年5月期)
従業員
1,107名(2024年5月末現在)
募集人数
31~35名

「その笑顔、いつまでも。」

3月にWEB説明会を実施します!募集は4職種!文理応募可! (2025/03/28更新)

----------------------------------------------

☆募集職種は以下の4つ!☆

■企画開発職
■品質管理職(理系限定)
■製造職 ※管理職候補
■管理事務職

山形県天童市の勤務で転勤なし!

----------------------------------------------

第2回目の応募スケジュールは以下の通りです!

3月28日(金)募集開始!
 ↓
5月1日(木)エントリーシート締切
 ↓
5月中旬 一次面接(WEB)
 ↓
5月下旬 成績証明書提出・SPI受検
 ↓
5月30日(金) 役員面接(対面)

-----------------------------------------------

モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
患者様が必要とする薬は、作り続けなければなりません。「正しいことをしっかりやりつづける」ことが信念の一つです。
PHOTO
  ↑会社近隣に位置する事業所内保育所  働きながらプライベートも充実できるように休暇や子育て、介護支援、その他の制度を様々設けております。

皆様が安心して使用できる品質の高いジェネリック医薬品を私たちは供給しています。

PHOTO

【プラスαの開発力】
患者様や医療関係者の皆様により利便性の高い医薬品を供給するために、日々プラスαの研究開発に取り組んでいます。
大きくて飲みにくい錠剤を小さくしたり、手軽に水なしでも飲める口腔内崩壊錠を開発するなど常に患者さんの立場に立って製剤設計しています。
また、細かな分量調整が必要な錠剤を細粒剤に仕上げたり、医療過誤や飲み違えを防ぐよう識別性を高めるなどお薬を取り扱う側の多様なニーズにもお応えしています。

【信頼に応える製品】
国が定めた厳重な品質管理基準をクリアするのは当然のことですが、更なる品質保証体制の確立と、自社製品約320品目に対応できる製造設備の構築も信頼へと繋がっています。
また、これまで培ってきた社員の想いが集約され、現在では信頼される医薬品製造企業へと成長し、約70社から受託製造を頂いています。
委託企業と行政から定期的に監査を受けることで、信頼がまた信頼へと繋がり、安心・安全な医薬品製造に努めることができています。

【高品質へのこだわり】
より良い医薬品を製造するために、最新鋭の製造機器、システムと技術の導入を積極的に行っています。
作業者・環境への影響を最優先に考え、いち早くフルコンテイメントシステム(外部への漏えいを防止する封じ込めシステム)の導入、データの完全性を追求し、システムによる製造管理・試験管理(ペーパーレス化)を実現しています。
このような品質に対する絶対的なこだわりが高品質の医薬品製造へと繋がっています。

会社データ

プロフィール

ジェネリック医薬品の開発と使用促進に力を注いでいます。

高度な医薬品製造技術が私たちの強み。

誰もが安心して使用できる
妥協のない高品質な医薬品を供給することが私たちの基本です。

また、早くより外資系企業からの受託に対応し
医薬品・医薬部外品・食品などの委受託製造システムを確立。
今後も各委託企業の需要に応じて、適宜設備拡充を行っていく予定です。

事業内容
医薬品、医薬部外品、動物用医薬品、食品の製造、販売
本社郵便番号 994-0069
本社所在地 山形県天童市清池東二丁目3番1号
本社電話番号 023-676-6464
設立 1957年10月18日
資本金 1億円
従業員 1,107名(2024年5月末現在)
売上高 302億4,000万円(2024年5月期)
事業所 本社工場・荒谷工場/山形県天童市
川越工場/埼玉県川越市
東京事務所/東京都日本橋
売上高推移 300億5,000万円(2023年5月期)
283億4,000万円(2022年5月期)
238億4,000万円(2021年5月期)
220億4,000万円(2020年5月期)
206億3,600万円(2019年5月期)
関連会社 日新薬品(株)
協同薬品(株)
平均年齢 35.6歳
沿革
  • 1957年
    • 日新薬品(株)から会社分社化、資本の額 100万円
      代表取締役に大石季氏就任し、設立登記
  • 1958年
    • 本社を東京都千代田区神田多町に移転し、同月八幡石工場が落成
  • 1970年
    • 山形県天童市大字清池字藤段1331番地に東北工場完成移転
  • 1978年
    • 本社を山形県天童市大字清池字藤段1331番地に移転
  • 1979年
    • 内用固形剤第1工場を増設
  • 1985年
    • 資本の額 5,000万円に変更増資
  • 1988年
    • 内用固形剤第2工場、注射剤工場を増設
  • 1996年
    • 内用固形剤第3工場を増設
  • 1997年
    • 倉庫及び開発棟、内用固形剤包装第4工場を増設
  • 2002年
    • 内用固形剤第5工場、注射剤工場を増設
  • 2006年
    • 内用固形剤第6包装工場を増設
  • 2008年
    • 坐剤第7工場を増設
      ソルベイ製薬(株)川越工場を買収し、日新製薬(株)川越工場として製造開始
  • 2011年
    • 第44回(平成22年度)「グッドカンパニー大賞」グランプリを受賞
      第28回(平成22年度)「優秀経営者顕彰 地域社会貢献者賞」を受賞
      第40回(平成23年度)「山形県産業賞」を受賞
      「山形県発明協会会長賞」を受賞
  • 2013年
    • 内用固形剤荒谷工場を竣工
  • 2017年
    • 無菌製剤第8工場を竣工
  • 2020年
    • 荒谷工場コンテインメント棟を増設
  • 2022年
    • 荒谷工場倉庫棟を増設
  • 2023年
    • 資本の額 1億円に変更増資

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 9.0
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 16.4時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.8
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 25 30 55
    取得者 16 25 41
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    64.0%

    女性

    83.3%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 18.4%
      (38名中7名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員に対して、ビジネスマナーを中心とする座学研修・工場研修を入社後1ヵ月間実施。
その後正式配属し、各部署にてOJT約6カ月間実施。
キャリアアップの中で各層に対し選抜研修も実施。
自己啓発支援制度 制度あり
通信教育制度(100種類以上の講座の中から自由選択でき修了者には受講費全額補助)
資格取得の費用補助
外部講習受講補助
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
業務上必要な検定が発生した場合は会社で補助致します。

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
秋田県立大学、神奈川工科大学、関西大学、北里大学、京都産業大学、京都大学、慶應義塾大学、埼玉大学、東京農工大学、東洋大学、富山大学、奈良先端科学技術大学院大学、山形大学、岩手大学
<大学>
青森大学、秋田大学、秋田県立大学、石巻専修大学、岩手大学、宇都宮大学、岡山理科大学、日本大学、神奈川大学、神奈川工科大学、北里大学、京都外国語大学、近畿大学、静岡大学、島根大学、昭和薬科大学、順天堂大学、玉川大学、千葉工業大学、中央大学、中央学院大学、東海大学、東京電機大学、東京農業大学、東京薬科大学、東京理科大学、東北大学、東北学院大学、東北芸術工科大学、東北工業大学、東北福祉大学、東洋大学、長岡技術科学大学、福島大学、富士大学、盛岡大学、山形大学、立命館大学、東北医科薬科大学、駿河台大学
<短大・高専・専門学校>
山形県立産業技術短期大学校、鶴岡工業高等専門学校、大原ビジネス公務員専門学校山形

採用実績(人数)      2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年
----------------------------------------------------------------------
大卒   16名   15名   10名   17名   20名  31名
高卒   25名   19名   24名   43名   30名  28名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 27 32 59
    2022年 22 28 50
    2021年 27 33 60
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2022年 50 3 94.0%
    2021年 60 10 83.3%
    2020年 34 8 76.5%

先輩情報

品質第一を信念に安心安全を提供し、信頼に直結する品質管理職
E.M
2018年入社
27歳
神奈川工科大学
応用バイオ科学部 卒業
品質保証部品質管理課
医薬品の品質管理
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp72686/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

日新製薬(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
日新製薬(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 日新製薬(株)の会社概要