最終更新日:2025/4/23

(株)アクトワンヤマイチ

  • 正社員

業種

  • リース・レンタル
  • 商社(建材)
  • 建材・エクステリア
  • 検査・整備・メンテナンス

基本情報

本社
大阪府
資本金
1億1,000万円
売上高
85億900万円(2024年9月期)
従業員
262名(2025年1月現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

年間休日125日/賞与6.9ヶ月/希望勤務地考慮/話題の商業施設も、思わず見上げた高層ビルにも。「縁の下の力持ち」として日本中の建設現場にも欠かせない会社です!!

採用担当者からの伝言板 (2025/03/06更新)

★2026年採用募集★

こんにちは (株)アクトワンヤマイチ 採用担当です。
当社に興味をお持ちいただき、誠にありがとうございます!

当社は、建設現場で使われる道具のレンタルをしている会社です。
貸し出す相手はなんと同業者!
本来ライバルになり得る会社をサポートしているんです!

この一風変わったビジネスで、創業60年を迎えますが
今なお成長を続けています。

少しでも興味を持った方は、お気軽にエントリーをお願いします!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    年平均有給休暇取得日数は2024年度では12.3日と多く、休暇を取りやすい環境です。

  • やりがい

    建設現場のニーズに合った新機材の開発、地球環境の持続性の向上に貢献することができます。

  • 戦略・ビジョン

    今後も地球環境の持続性を高める「卸レンタル」事業モデルを磨き込み、進化させていきます。

会社紹介記事

PHOTO
建設用仮設機材の中でも「室内足場」と呼ばれる脚立や作業台に特化している同社。なかなか目にする機会はないが、建設工事に欠かせないツールとして社会に役立っている。
PHOTO
レンタル会社と機材メーカーの間に立ち、必要な機材を貸し出す、「卸レンタル」を生業としている同社。大阪・堂島のインテリジェンスビルにある本社はアクセスも抜群。

地球環境に配慮した建設用仮設機材の卸レンタル事業を通じ、社会へ貢献します

PHOTO

社員一人一人が仕事を通じて「ありたい自分」「なりたい自分」を実現できる会社を目指しています。

アクトワンヤマイチは建機・仮設レンタル会社さまに建設用仮設機材をレンタルする「卸レンタル会社」として1964年に大阪で創業しました。
当社は、お客さまに対し、約400種類の保有機材を対象に"必要な時"に"必要な場所"で"必要なモノ"をレンタルサービスという形態で提供しています。
お客さまに安全な機材を提供する為に、全国19拠点の機材センターを整備し、仮設工業会や当社独自の基準により、各機材を屋内に保管し丁寧なメンテナンス(高圧洗浄・修繕等)を実施しております。

また当社では、お客さまから建設現場のニーズをお聞きし、メーカーさまにフィードバックすることで、レンタル機材の改善やメーカーさまとの協力による新機材の開発にも積極的に取り組んでいます。
近年、建設現場は少子高齢化による人手不足が深刻化しており、安全面だけでなく軽量化や効率化へのニーズも高まっていますが、当社ではこうした建設現場のご要望にお応え出来る様、屋内足場や台車、昇降機などの新機材を当社オリジナル機材含め展開しています。

一方、昨今ではSDGsをはじめ建設業界でも持続可能なビジネスへのシフトも喫緊の課題になっています。「卸レンタル」という業態は、お客さまにレンタルした機材を返却頂いた後、自社メンテナンス体制により、できる限り長期間に亘りお客さまに安全に当社機材を使用頂くことで、資源やエネルギー消費の削減に直結する「モノを大切にする」ビジネスモデルであると認識しております。

今後も、建設現場のニーズに合った新機材を開発し、また地球環境の持続性を高めることに貢献する「卸レンタル」の事業モデルを磨き込み、進化させていくことで社会へ貢献していきます。
そのために社員一同が「良い仕事」(お客さまが喜ぶこと、働く仲間が喜ぶこと、工夫すること)を通じて、「お客さま第一」を実践していきます。

会社データ

プロフィール

当社が創業した当時、建設会社さまや機材のレンタル会社さまへ「卸レンタル」するという業態は、広く普及していませんでした。価格も高く、常にフル稼働するわけではない専門機材を、個別の企業が常に保有することは大きな負担となることから、私たちが開拓した事業へのニーズは高く、順調に業績を拡大することに成功しています。また、単に機材のレンタルだけでなく安全面への配慮や、お客さまのニーズに即応できる体制の確立などを通じ、サービスの質を高めることで市場競争力をつけています。社員と共に新たな道を開拓しつつ、共に成功体験を積み重ねながら成長し、仕事を通じて社会に貢献することを目標に、日々の業務に邁進しています。

事業内容
■建設用軽仮設機材のレンタル
・建設現場には欠かせない”足場”のレンタル事業を展開する当社は400種類以上の仮設機材を取り扱っております。【卸レンタル】という独自のビジネスモデルを通じ業界屈指のシェアを誇っております。
3期連続増収、増益を続けており今も成長し続けている会社です。
アクトワンヤマイチはお客様にもっと信頼されるプラットフォームであり続ける為に、建設現場にユニークなソリューション(機材とサービス)を提供し、建設現場の課題解決を図っています。

【加盟団体】
一般社団法人日本建設機械レンタル協会
一般社団法人軽仮設リース業協会
一般社団法人仮設工業会
本社郵便番号 530-0004
本社所在地 大阪府大阪市北区堂島浜1丁目4番19号 マニュライフプレイス堂島8階
本社電話番号 06-6344-6105(人事担当直通)
第二本社郵便番号 103-0011
第二本社所在地 東京都中央区日本橋大伝馬町2-7 HF日本橋大伝馬町ビルディング4階
第二本社電話番号 03-6758-3984
創業 1964年6月
設立 1971年 7月
資本金 1億1,000万円
従業員 262名(2025年1月現在)
売上高 85億900万円(2024年9月期)
事業所 ●本社
大阪府大阪市北区堂島浜1丁目4番19号 マニュライフプレイス堂島8階

●首都圏業務課
東京都中央区日本橋本町3-9-4 日幸小津ビル5階

●他拠点
札幌営業所・札幌機材センター
仙台営業所・仙台機材センター
盛岡機材センター
いわき機材センター
浦安機材センター
戸田機材センター
宇都宮機材センター
川崎機材センター
相模原機材センター
掛川機材センター
金沢機材センター
名古屋営業所・名古屋機材センター
関西営業所・大正機材センター
枚方機材センター
神戸機材センター
岸和田整備センター
広島営業所・広島機材センター
福岡営業所・福岡機材センター
熊本機材センター
主な取引先 アルインコ(株)
(株)アクティオ
(株)カナモト
太陽建機レンタル(株)
西尾レントオール(株)
(株)レンタルのニッケン
(株)ワキタ   
           (50音順)
平均年齢 34.3歳(2024年1月1日時点)
沿革
  • 1964年
    • 機械器具のレンタルを目的として渡邊昇が個人商店山一産業を創業。同業者を対象として、建設用仮設機材のWレンタル(卸レンタル)を行う。
  • 1971年
    • 山一仮設(株)を設立
  • 1974年
    • 木製足場部門を分離独立、山一林業(株)を設立
  • 1994年
    • 山一仮設(株)がグループ3社と合併
      代表取締役会長:渡邊昇、代表取締役社長:渡邊建三就任
  • 1997年
    • 社名を(株)アクトワンヤマイチと改める
  • 2000年
    • 名古屋営業所、同機材センターを開設
  • 2002年
    • 川崎営業所、同機材センターを開設
  • 2004年
    • 浦安営業所、同機材センターを開設
      戸田営業所、同機材センターを開設
      ハウス事業を廃止
  • 2005年
    • 本社を東大阪市から大阪市西区へ移転
  • 2006年
    • 神戸営業所、同機材センターを開設
  • 2007年
    • 川崎営業所、同機材センターを移転
      多摩営業所、同機材センターを開設
      大阪営業所、同機材センターを開設
      一般仮設機材事業、一側事業を廃止
  • 2009年
    • 戸田営業所、同機材センターを移転
      枚方機材センターを開設
  • 2011年
    • 本社を大阪市西区から大阪市北区へ移転
      浦安営業所、同機材センターを移転
  • 2012年
    • 仙台営業所、同機材センター開設
      業務システム(アクトス)から業務システム(リンクス)へ移行
  • 2013年
    • 今後の事業展開に他社との提携を視野に入れ、持株会社として(株)アクトワンホールディングスを設立
  • 2014年
    • 創業50年を迎える
      多摩営業所を多摩機材センターへ変更
  • 2015年
    • 多摩機材センターを移転し、相模原機材センターに改称
  • 2016年
    • 神戸営業所、同機材センターを神戸市灘区へ移転
      大阪営業所、同機材センターを大阪市大正区へ移転
  • 2017年
    • (株)アクトワンホールディングスとCCH6B(株)と合併し、新生・(株)アクトワンヤマイチとなる
      広島営業所、同機材センター開設
      大阪営業所を関西営業所に名称変更
      神戸営業所を神戸機材センターへ変更
  • 2018年
    • 宇都宮機材センター、盛岡機材センターを開設
  • 2019年
    • 金沢機材センターを開設
      掛川機材センターを開設
      福岡営業所、同機材センターを開設
  • 2020年
    • 東京都中央区に「首都圏業務課」を開設
      関東地区の受発注業務を「首都圏業務課」へ集約
      戸田営業所を戸田機材センターへ変更
      浦安営業所を浦安機材センターへ変更
      川崎営業所を川崎機材センターへ変更
      いわき機材センターを開設
  • 2021年
    • 札幌営業所、同機材センターを開設
  • 2022年
    • 渡邊建三が代表取締役社長を退任、山田耕次が代表取締役社長に就任
  • 2023年
    • 熊本機材センターを開設
      岸和田整備センターを開設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 6.4
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.3
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 9 11 20
    取得者 7 11 18
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    77.8%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、OJT研修、階層別研修、管理職研修 など
自己啓発支援制度 制度あり
教育手当金:自身のスキルアップに必要な費用を1人年間200,000円まで補助します。
資格取得支援制度
eラーニング受講制度
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
桜美林大学、大阪学院大学、大阪教育大学、大阪経済大学、大阪経済法科大学、大阪産業大学、大阪商業大学、大阪成蹊大学、川村学園女子大学、関西大学、関西国際大学、関西福祉科学大学、関東学院大学、九州産業大学、京都産業大学、共立女子大学、熊本大学、甲南大学、甲南女子大学、神戸国際大学、國學院大學、国士舘大学、産業能率大学、四天王寺大学、松蔭大学、尚絅学院大学、城西大学、城西国際大学、湘南工科大学、西武文理大学、摂南大学、専修大学、仙台大学、高崎経済大学、拓殖大学、中央学院大学、中京学院大学、帝京大学、帝塚山大学、帝塚山学院大学、天理大学、東海大学、東京国際大学、東京情報大学、同志社大学、東北学院大学、鳥取大学、名古屋商科大学、奈良大学、日本大学、日本体育大学、花園大学、福岡大学、福岡工業大学、佛教大学、文化学園大学、文教大学、法政大学、北陸大学、北海商科大学、明海大学、明治大学、明治学院大学、桃山学院大学、山形大学、立教大学、立正大学、龍谷大学、流通経済大学(千葉)、麗澤大学
<短大・高専・専門学校>
大阪夕陽丘学園短期大学、仙台青葉学院短期大学

採用実績(人数)      2022年 2023年 2024年
-------------------------------------------------
大卒    4名   1名   5名
短大卒   0名   1名   2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 3 4 7
    2023年 1 1 2
    2022年 2 2 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 7 0 100%
    2023年 2 0 100%
    2022年 4 2 50.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp72778/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)アクトワンヤマイチ

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)アクトワンヤマイチの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)アクトワンヤマイチと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)アクトワンヤマイチを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)アクトワンヤマイチの会社概要