予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/3
現在、応募受付を停止しています。
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名研究開発本部 第三研究部
勤務地兵庫県
仕事内容ディスプレイ向け顔料分散液(ブラックマトリクス)の開発
私はディスプレイ用色材チームに所属しており、「ブラックマトリクス用黒インクの研究開発」がテーマです。スマホ・テレビ・パソコンなどのカラフルなディスプレイは光の三原色を混ぜることですべての色を表現しており、その三色光をきれいに混ぜるために黒い隔壁が必要になります。その隔壁がブラックマトリクスです。主な仕事は、インク配合設計とその評価です。ものの性能を崩さずに多様な機能を付与できるように試行錯誤します。社内評価でよかったものをお客様に提出・ご評価・フィードバックをいただき、さらに改良していきます。そのほか原材料メーカー様と打ち合わせをする、製品立ち上げの際は品質管理をするなど、仕事は多岐に渡ります。働き方については、私のような若手であっても自分のアイデア・裁量をもって仕事を進められる点は気に入っています。
入社後にどんな研究をするのかを考えたときに、総合化学メーカーは扱うものが幅広く、いまいちイメージしづらかったため、インクメーカーや香料メーカーといった専門的な化学メーカーを中心に調べていました。当時は、「インクって既に市場に出回っているものだし、研究が必要なのか?」と思っていました。工場見学で、なぜ新たなインクの研究が必要なのかと、インクの技術を応用して印刷インク以外の新領域の材料開発にも力を入れていることを知り、その研究に興味が湧いたというのがこの会社に入ろうと思ったきっかけです。また、先輩社員との話を通じて、若手でも活躍できる雰囲気に感じたのも要因になりました。
まずは様々な会社を知ることをおすすめします。名の知れた大企業が自分に合うとも限りませんし、逆に比較する中で大企業がいいとなるかもしれません。また、理系でいえば自分の専攻と関わりのある会社を探すのが多いと思いますが、専門分野外も検討すれば、視野が広がり、自分にあった会社が見つかるかもしれません。あとは自分の理想の将来像を考えて、会社選びの軸を決めれば志望企業が絞りやすくなります。また軸が決まれば、面接でも自分の言葉で志望動機等が話せるようになります。そもそも軸が決まらない、就活にあまり時間を費やせないという方もいると思いますが、周りにアドバイスをもらいながら頑張っていただきたいです。