最終更新日:2025/3/3

サカタインクス(株)【東証プライム上場】

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • 化学
  • 印刷・印刷関連
  • その他電子・電気関連

基本情報

本社
東京都、大阪府
資本金
74億7,200万円(2023年12月31日現在)
売上高
連結:2,283億円(単体:680億円)(2023年度)
従業員
連結:5,035名(単体:894名)(2023年12月31日現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【東証プライム上場】128年の歴史で培った技術を世界へ!【段ボール用インキ国内シェアNo.1/アルミ缶用インキ世界シェアNo.1/世界市場でのインキ売上高世界3位】

【サカタインクス】採用担当者からの伝言板 (2025/02/12更新)

伝言板画像

この度は、サカタインクスのページをご覧いただきありがとうございます!
サカタインクスは、みなさまの生活の身の回りにある様々な印刷物を無限の色で彩る印刷インキメーカーです。

このページをご覧いただき、少しでも当社に興味を持っていただけたのであれば、
まずはエントリーをお願いします!


サカタインクス(株)採用担当

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
【グローバル展開】世界20を超える国と地域に拠点を置き、各拠点から60カ国以上へ輸出。売上高の70%以上は海外市場で形成され、世界中へ当社のインキが届けられています。
PHOTO
【環境対応】植物由来材料を使用したボタニカルインキを中心に、「環境」配慮型製品が95%以上。「SDGs」の理念に沿った事業展開を進めています。

色のある世界は美しい。わたしたちは無限の色を扱う印刷インキメーカーです。

PHOTO

【革新と挑戦】積み上げてきた歴史に慢心せず、2030年に向けた長期ビジョンでは創業以来の改革に挑んでいます。新規事業領域の開拓など、積極的な挑戦を進めています。

◇新聞や雑誌、段ボールや食品パッケージといった印刷物、インクジェットプリンタ、テレビやパソコン、スマートフォンなどの液晶ディスプレイなど、多種多様な分野に当社の製品が使われ、色を表現しています。

<120年を超える歴史と未来を拓く確かな戦略がある>
サカタインクスは一世紀を越える歴史の中で、常に新しいことに挑戦し続け、印刷情報産業の発展に寄与してまいりました。
また現在では、印刷分野のみにとどまらず、顔料型インクジェットインキ、液晶カラーフィルター用顔料分散液、機能性コーティング剤など、新たな分野の素材開発も行っています。
サカタインクスでは、これまで培ってきた当社の特徴をさらに磨き、印刷情報産業のトータルサプライヤーとして技術革新に貢献することを最大の使命としています。

<ビジュアル・コミュニケーション・テクノロジーの創造>
サカタインクスのビジネステーマは「ビジュアル・コミュニケーション・テクノロジーの創造」。そのために当社は、印刷インキ事業をコアとして、基盤技術を軸とした新たな研究開発に努め、印刷関連分野における新規事業を積極的に展開し、また、「環境のサカタ」として、あらゆる事業活動において環境に配慮した経営に取り組んでいます。

会社データ

プロフィール

『ビジュアル・コミュニケーション・テクノロジーの創造』

私たちの生活に欠かすことのできない価値ある情報、
その情報を高度にビジュアル化し広く社会へお届けするために…。

サカタインクスは、世界中の人々の暮らしをより快適にしていくための研究開発を惜しまず、1896年(明治29年)の創業より立ち止まることなく技術革新を続けてきました。
今後も、これまで培ってきた技術力を応用・展開し、より幅広い分野で、より一層グローバルに、創造的かつ洗練された企業集団として、さらなる飛躍をめざしてまいります。

事業内容
◇事業内容
・各種印刷インキ・補助剤の製造・販売
・印刷用・製版用機材の販売
・電子機器・情報関連機材の販売
・機能性材料関連品の製造・販売
・輸出入

◇各事業について
<パッケージ事業>
【紙・パッケージ事業部】
 紙器や段ボールなどの印刷インキや機材を扱っています。
【グラビアパッケージ事業部】
 主にフィルムパッケージ用途の印刷インキや機材を扱っています。

<情報メディア事業>
【情報メディア事業部】
新聞用や商業印刷用の印刷インキや機材を扱っています。

<機能性材料事業>
【機能性材料事業部】
 粉体トナー、インクジェットインキ、カラーフィルタ用顔料分散液など印刷インキの技術を活かした応用分野を扱っています。

PHOTO

創業は1896年(明治29年)。サカタインクスは、「人々の暮らしを快適にする情報文化の創造」を存在意義として、さまざまな価値ある情報に彩りを与えます。

本社郵便番号<大阪本社> 550-0002
本社所在地<大阪本社> 大阪市西区江戸堀1-23-37
本社電話番号<大阪本社> 06-6447-5811
本社郵便番号<東京本社> 112-0004
本社所在地<東京本社> 東京都文京区後楽1-4-25(日教販ビル)
本社電話番号<東京本社> 03-5689-6600
創業 1896年(明治29年)11月1日
設立 1920年(大正9年)9月5日
資本金 74億7,200万円(2023年12月31日現在)
従業員 連結:5,035名(単体:894名)(2023年12月31日現在)
売上高 連結:2,283億円(単体:680億円)(2023年度)
事業所 【本社】
大阪本社:大阪市西区江戸堀1-23-37
東京本社:東京都文京区後楽1-4-25(日教販ビル)

【支社】名古屋支社(愛知)、九州支社(福岡)、中四国支社(岡山)
【支店】北海道支店、東北支店(宮城)、東海支店(静岡)、北陸支店(石川)
【営業所等】全国5ヵ所

【研究所】
東京工場:千葉県野田市尾崎字槇の内2291
大阪工場:兵庫県伊丹市北河原4-1-12

【工場】東京工場、大阪工場、滋賀工場、羽生工場(埼玉)

【海外拠点】
アメリカ、カナダ、ブラジル、イギリス、スペイン、ドイツ、チェコ、イタリア、フランス、インドネシア、マレーシア、ベトナム、カンボジア、フィリピン、タイ、インド、バングラデシュ、中国、台湾など
関連会社 シークス(株)、阪田産業(株)、
サカタラボステーション(株)など
平均年齢 44.0歳(2022年12月31日時点)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 18.1
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15.3時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.0
    2022年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2022年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 25 6 31
    取得者 14 6 20
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2022年度

    男性

    56.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 2.5%
      (276名中7名)
    • 2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
【入社年研修】
・入社時集合研修(1週間程度)、工場実習(1か月~程度)
・本配属前フォローミーティング
・入社半年後フォローアップ研修

【その他・階層別教育】
・若手社員研修
・中堅社員研修(係長クラス対象)
・主幹社員研修(課長クラス対象)
・次期幹部リーダー育成プログラム
・次期経営幹部候補者育成プログラム

【ESG・キャリア支援教育】
・SDGs/環境教育、人権/ハラスメント研修、コンプライアンス研修、
 安全衛生教育、メンタルヘルス研修、DE&I研修
・女性活躍支援研修
・育児/介護ライフイベントセミナー
・退職準備教育

【海外研修・語学学校派遣】
・海外研修(トレーニー)制度
・海外研修生受け入れ
・英会話学校派遣

【部門別教育】
・職場内OJT、目標管理制度、社外講習受講
・eラーニング研修講座、色合せ技能者教育など
自己啓発支援制度 制度あり
【自己啓発支援】
・資格取得奨励金制度(取得資格に対し奨励金を支給)
・通信教育奨励制度、オンライン英会話奨励制度(格安での自己啓発学習支援)
・オンライン教育ビデオ制度、eラーニング講座の視聴開放
・外部教育団体公開講座受講

【キャリア支援】
・キャリア公募制度
・インターン公募制度
・インターンチャレンジ制度

メンター制度 制度あり
【チューター制度】
・配属先での指導社員による実務教育やプライベートも含めた相談役としてのサポート(入社半年間)
・定期的な1on1や振り返りシートによる定着管理
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
色合わせ技能認定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
北海道大学、東北大学、山形大学、筑波大学、埼玉大学、千葉大学、東京大学、東京農工大学、東京工業大学、横浜国立大学、信州大学、金沢大学、福井大学、名古屋大学、名古屋工業大学、京都大学、京都工芸繊維大学、大阪大学、神戸大学、鳥取大学、岡山大学、広島大学、九州大学、九州工業大学、熊本大学、北陸先端科学技術大学院大学、豊橋技術科学大学、奈良先端科学技術大学院大学、横浜市立大学、大阪府立大学、大阪市立大学、兵庫県立大学、慶應義塾大学、中京大学、東京理科大学、東洋大学、日本大学、明治大学、立教大学、早稲田大学、学習院大学、関西大学、関西学院大学、近畿大学、同志社大学、立命館大学
<大学>
東北大学、群馬大学、埼玉大学、千葉大学、東京農工大学、横浜国立大学、新潟大学、信州大学、金沢大学、福井大学、静岡大学、滋賀大学、京都大学、京都工芸繊維大学、大阪大学、神戸大学、鳥取大学、岡山大学、九州大学、熊本大学、首都大学東京、大阪府立大学、大阪市立大学、兵庫県立大学、青山学院大学、学習院大学、慶應義塾大学、國學院大學、駒澤大学、上智大学、成蹊大学、成城大学、中央大学、東京理科大学、東洋大学、獨協大学、日本大学、法政大学、武蔵大学、明治大学、立教大学、早稲田大学、関西大学、関西学院大学、京都産業大学、近畿大学、甲南大学、同志社大学、立命館大学、立命館アジア太平洋大学
<短大・高専・専門学校>
秋田工業高等専門学校、一関工業高等専門学校、鶴岡工業高等専門学校、長岡工業高等専門学校、東京工業高等専門学校、大阪公立大学工業高等専門学校、神戸市立工業高等専門学校、和歌山工業高等専門学校、有明工業高等専門学校、北九州工業高等専門学校

※ほか多数採用実績あり

採用実績(人数) 入社年     2020年 2021年 2022年
-------------------------------------------------
修士、博士了  12名   18名   10名
大学卒      5名   5名   7名
高専卒      ―    ―    ―
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 4 8 12
    2022年 11 6 17
    2021年 21 2 23
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 12 0 100%
    2022年 17 1 94.1%
    2021年 23 1 95.7%

先輩情報

新規テーマの事業化に向け、日々課題に向き合っています!
K.K
2021年入社
山形大学大学院
有機材料システム研究科有機材料システム専攻
研究開発本部 第一研究部
導電・絶縁ペーストを用いた印刷型フレキシブルデバイスの開発
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp72783/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

サカタインクス(株)【東証プライム上場】

似た雰囲気の画像から探すアイコンサカタインクス(株)【東証プライム上場】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

サカタインクス(株)【東証プライム上場】と業種や本社が同じ企業を探す。
サカタインクス(株)【東証プライム上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. サカタインクス(株)【東証プライム上場】の会社概要