最終更新日:2025/4/7

日本クロージャー(株)【東洋製罐グループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • プラスチック
  • 金属製品
  • 化学
  • 機械
  • 日用品・生活関連機器

基本情報

本社
東京都
資本金
5億円
売上高
529億円(2023年度)
従業員
1,329名(2024年3月末時点)
募集人数
11~15名

【短大・高専・専門学生向け】あなたがいつも手にしている、ペットボトルやガラスビンなどのキャップ。それを作っているのが日本クロージャーです。

エントリーの受付を開始しました! 日本クロージャ―/採用担当 (2025/03/05更新)

伝言板画像

みなさん、こんにちは!日本クロージャ―/採用担当です。
弊社のエントリー受付を開始しました。

現在、会社説明会を実施中!
「説明会・セミナー」ページよりご確認・ご予約をお願いいたします!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
日本クロージャーはあらゆる包装容器のキャップの製造・販売を行っています。国内6割という業界内圧倒的なシェアを誇り、海外でも高い評価をいただいています。
PHOTO
環境負荷低減として、飲料用キャップにバイオマス材を30%配合した製品の開発など、環境と共生しながら、社会課題の解決に向けて様々な取り組みを行っています。

私達の生活に欠かせないキャップを通して、「人と社会に感動を」

PHOTO

社名の「クロージャー」とは、「キャップ」のことです。私たちが扱っているキャップは人々の生活に欠かせない製品。
暮らしを支える・なくてはならない製品を、日本で一番多く生産・販売している会社です。
当社で働く魅力をいくつかご紹介します。

○その1 「自社製品をすぐ手に取ることが出来る、やりがい」
スーパーやコンビニ、自動販売機など自社製品がすぐそばにあることは当社の強みです。
携わった製品が店頭に並び、人々が製品を手に取った瞬間を目にした時には大きなやりがいを感じる事が出来ます。

○その2 「成長を感じられる、人材育成プログラム」
『人を育てる日本クロージャー』をスローガンに、人材育成に力を入れている会社です。
新入社員には1年間指導員が付き、成長に伴走。主体的な学びをサポートする通信教育補助制度は約500講座から会社負担で興味のあるテーマを選択可能で、
資格取得への応援や、成長に繋がる副業を応援する制度も。社員の成長を支援する制度の充実は、日本クロージャーの最重要テーマです。

○その3 「毎日使う製品だからこそ出来る、社会貢献」
当社は年間250億個のキャップを生産しています。
これは日本の人口で換算すると一人当たり年間200個の当社製品を使っている、という数字です。
毎日使われる製品を扱う当社の製品だからこそ、環境配慮への取り組みは地球を守ることにつながり、
品質の高いものづくりは、安心安全な社会に貢献しています。世の中を良くすることに、つながる仕事です。

○その4 「つながる楽しさを感じられる、社員イベント」
当社では、部署を超えたコミュニケーションが盛んに行われています。
そのための様々なイベントが企画されるのも日本クロージャーの特徴の一つ。
新入社員歓迎イベントやボーリング大会、年末パーティーやご家族参加イベントなど、社員同士のつながりを大切にする風土です。

決して、大きく派手な製品ではないけれど、人々の暮らしを支え豊かにする仕事。
同じ目標に向かう社員との交流を楽しみながら、自身の成長を感じられる会社。
当社で働くことに魅力を感じた方と、説明会でお会いできるのを楽しみにしております!

会社データ

プロフィール

当社の創立は1941年です。
現在もビールびんに多く使われている「王冠」から始まった歴史ある企業です。
時代の変化と共に、キャップに求められる基本的な機能である密封性、開栓性、安全性などに関する技術や知恵を蓄積し、多種多様なキャップを登場させました。
多様化するニーズに対応し、消費者の方々に、商品の魅力を届ける為、強い信頼関係のもと、お客様と協力した開発を行っています。
また、近年は国内だけでなく海外展開にも積極的であり、海外5カ国(タイ、ドイツ、インド、インドネシア、中国)に拠点を置き、事業展開しています。

事業内容
○各種金属キャップの製造販売
・用途:清涼飲料水・酒類・食品・薬品など

○各種樹脂キャップ及び樹脂製品の製造販売
・用途:清涼飲料水・食品・調味料・酒類・薬品・トイレタリー・流動食など

○新規分野製品、他各種樹脂成形品の開発・製品化
・新しい機能、付加価値を持ち合わせたキャップの開発、製品化
・再生可能資源である植物由来樹脂を配合した飲料キャップ
・お年寄り、お子様など握力の弱い方でも簡単に開けられるユニバーサルキャップ
・誰でも軽い力で快適にキャップを開けることができるスマホリング+キャップオープナー

○上記に関連する機械の販売と保守
・キャップをPETボトル、ガラスびん、ボトル缶にキャッピング(巻き締め・打栓)するためのマシンの販売・保守
・カートン自動開封装置など周辺設備の販売・保守

○各種金型の製造
・アルミ板や樹脂などの材料から、キャップ、スパウトを成形する為の金型の製造

PHOTO

本社郵便番号 141-0022
本社所在地 東京都品川区東五反田2丁目18番1号 大崎フォレストビルディング18F
本社電話番号 03-4514-2150
設立 1941年(昭和16年)1月17日
資本金 5億円
従業員 1,329名(2024年3月末時点)
売上高 529億円(2023年度)
事業所 本社:東京都品川区

技術開発センター:神奈川県平塚市
金型技術部:神奈川県平塚市
工場:茨城県石岡市、神奈川県平塚市、愛知県小牧市、岡山県勝田郡
営業所:北海道札幌市、大阪府大阪市、福岡県福岡市
関連会社 【東洋製罐グループ】
東洋製罐(株)、東洋鋼鈑(株)、東洋ガラス(株)、東罐興業(株) ほか
平均年齢 38.7歳
海外関係 【海外拠点】
CROWN SEAL PUBLIC CO.,LTD(タイ)、日冠瓶盖(常熱)有限公司(中国)、NCC Crowns Private Limited(インド)、NCC Europe GmbH(ドイツ)、PT. INDONESIA CAPS AND CLOSURES(インドネシア)

【技術提携先(技術供与・導入)】
CROWN SEAL PUBLIC CO.,LTD(タイ)、P.T.UNITED CAN CO.,LTD(インドネシア)、三和王冠(株)(韓国)、SILGAN(アメリカ)

【技術導入先】
REXAM PLC(英国)
沿革
  • 1941年 1月
    • 帝国王冠製造所より帝国王冠(株)と改組改称し、資本金10万円にて設立
  • 1944年12月
    • 東京真空硝子(株)と合併、社名を帝国プレス工業(株)と改称
  • 1951年 9月
    • (株)クラウンコルク商会と合併、社名を帝国クラウンコルク(株)と改称
  • 1954年 6月
    • 東洋製罐(株)の資本系列下に参加
  • 1959年 9月
    • 社名を日本クラウンコルク(株)と改称
  • 2012年 1月
    • 本社を千代田区内幸町から品川区東五反田に移転
  • 2013年 4月
    • 社名を日本クラウンコルク(株)から、日本(ニッポン)クロージャー(株)へ変更
  • 2014年 1月
    • ドイツにNCC Europe GmbH 設立
  • 2014年 9月
    • インドネシアにPT. INDONESIA CAPS AND CLOSURES 設立
  • 2015年 12月
    • インドにNCC Crowns Private Limited 設立
  • 2019年 4月
    • 小牧工場新プラスチック棟新設
  • 2020年
    • 小牧工場新物流棟新設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14.4
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 13.2時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 23 10 33
    取得者 18 8 26
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    78.3%

    女性

    80.0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
●階層別研修:社員の成長に合わせて実施
 新入社員研修、2年目研修、3年目研修、10年目研修、リーダー研修、課長研修、部長研修
●選抜研修:手挙げもしくは上長からの推薦研修
 中堅選抜研修、越境研修
●専門教育:職種別の専門教育を実施
自己啓発支援制度 制度あり
●資格免許取得奨励制度:業務に関連する公的資格・免許を取得された方に奨励金を支給
●通信教育制度:受講修了者の受講料を全額補助
メンター制度 制度あり
●指導員制度:新入社員の1年間、皆さんの成長をサポートする先輩社員がつきます
キャリアコンサルティング制度 制度あり
キャリアカウンセラーとの契約
(随時利用可能・コンサルティング費用は全額会社負担)
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
秋田県立大学、慶應義塾大学、芝浦工業大学、東京工業大学
<大学>
関西大学、滋賀大学、成蹊大学、東海大学、同志社女子大学、東洋大学、南山大学、法政大学
<短大・高専・専門学校>
神奈川県立産業技術短期大学校、釧路工業高等専門学校、筑波研究学園専門学校、津山工業高等専門学校、東京都立産業技術高等専門学校、東洋食品工業短期大学、苫小牧工業高等専門学校、沼津工業高等専門学校、山梨県立産業技術短期大学校

※大卒はグループ採用となります。(東洋製罐グループ)

採用実績(人数) 2022年:大卒 4名、短大 ー
2023年:大卒 2名、短大 ー
2024年:大卒 6名、短大 2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 3 5 8
    2023年 2 0 2
    2022年 4 0 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 8 0 100%
    2023年 2 0 100%
    2022年 4 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp72826/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

日本クロージャー(株)【東洋製罐グループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコン日本クロージャー(株)【東洋製罐グループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

日本クロージャー(株)【東洋製罐グループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
日本クロージャー(株)【東洋製罐グループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 日本クロージャー(株)【東洋製罐グループ】の会社概要