予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/28
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
機械設計は「開発プロジェクト」始動の要といえます。お客様の求めている要件に基づいて、これまで蓄積された豊富な要素枝術データベースから、その製品に展開・応用できる技術をリサーチします。そこには図面情報はもちろん、コスト、トラブル情報などの情報が全て網羅されています。そうしたデータを基に、ある一部分の部品の設計ではなく、機械全体の構想から詳細に至るまで、世界にたった一台の機械を設計していきます。※推奨学部/機械工学系
京製メックが開発する機械は、お客様のニーズにお応えした「完全オーダーメイド」ゆえ、様々な駆動と正確な制御が求められます。電気設計は開発プロジェクトごとに、毎回違う動きをする機械、ロボットの電気回路設計、制御ソフトの設計を行います。制御回路図、機内配線図、電気配管図などの製図を通じた電気系設計から、特に制御ソフトに関しては、一般的なシーケンス制御はもちろん、京都製作所独自のオリジナル言語を駆使することで、他に類を見ない高速かつ正確な動き=機械制御を実現していきます。※推奨学部/電気・電子・制御・情報系
現場には設計図面と平均4,000点もの部品が届きます。すべて新規の機械ゆえ、組立手順書やマニュアルは存在しません。支給された設計図通りに部品を組み立てるだけでなく、全ての生産工程で設計者と一体となってトライ&チェックを行います。部品の組立、機械調整、 設計プログラムの見直しなど、お客様のニーズを的確に反映すべく、設備全体の最適化を図ります。この時、最も大切なのが機械を生産する組立調整エンジニアの視点。設計開発エンジニアが机上でイメージした通りに稼働するか、スペック通りの性能になっているか、幾度も試運転を繰り返す中で機械に魂を吹き込んでいきます。
会社説明会
対面/WEBにて実施
筆記試験
適性検査
面接(グループ)
1回実施予定
面接(個別)
2回実施予定
内々定
当社では、職種別採用方式を採用しています。応募コースは説明会参加時に選択いただきます。◎技術職コース 【機械設計・電気設計】機械・電気・電子・制御・情報系学部、学科在籍の方 【組立調整エンジニア】全学部・全学科
修士了
(月給)238,660円
238,660円
学部卒
(月給)230,260円
230,260円
高専卒
(月給)207,320円
207,320円
期間:入社後6か月 ※労働条件の変更なし
社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))福利厚生: 退職金 独身寮(寮費は月1000円+光熱費実費 ※家電製品完備) 財形貯蓄 定期健康診断 確定拠出年金
分煙対策:屋内全面禁煙(職場敷地内の屋内は全面禁煙となっており、屋外は喫煙可能な場所あり)