最終更新日:2025/2/18

リコーITソリューションズ(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • インターネット関連
  • 情報処理
  • コンピュータ・通信機器

基本情報

本社
神奈川県
資本金
2億5,000万円
売上高
179億4330万円(単体・子会社含まず/2023年度実績)
従業員
967名(2024年4月1日現在)
募集人数
36~40名

"IT"in the world 世界の「はたらく」にITを。

デジタル=ITのプロフェッショナルとして、 “技術”で世界をリードする (2025/02/12更新)

リコーITソリューションズが描くSE像は、個々人が得意分野を持つ「プロフェッショナル」であることです。
SEにはプログラマ、プロジェクトマネージャ、コンサルタントなど様々な分野がありますが、
お客様の経営課題をITで解決し、世界のマーケットに向けブランドを確立するため、
日々進歩し続ける技術や知識を吸収し、プロフェッショナルとして価値を高め、ステップアップする人材が必要です。

私たちは個人のビジョンに応じて、専門性を深め、幅広いステージで活躍いただけるキャリアパスを整えています。
皆さんが高い目標を持ち、海外で学び、困難を乗り越えてきた力を活かし「プロフェッショナル」として活躍してみませんか?

常に前向きにプラス思考で何事にも取組み、IT業界における様々な知識や技術を積極的に身につけたい向上心のある方、
そして、プロフェッショナルを目指したい方のご応募を待っています。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
リコーITソリューションズは、デジタル=ITのプロフェッショナルとして、“技術”で世界をリードする会社です。
PHOTO
世の中に貢献し、より高い価値をお客様に提供できるよう、新人からプロフェッショナルの域に達するまでの人材育成のしくみを整えています。

お客様の生の声とデータを駆使して課題のその先まで読み取れる力を。

いかに機能の優れた製品を提供できるかという“モノの時代”からお客様に寄り添い、自社製品を組み合わせて困りごとを解決する“サービスの時代”に変化しました。サービスの時代において重要となるのは、いかにお客様の業務を理解するかです。
ソフトウェアのエンジニアは、自分の腕ひとつでお客様の課題を解決できる、価値ある存在。実際にお客様のところへ出向き、生の声に耳を傾け、スピード感を持って課題を解決する。これがこれからの時代に求められるエンジニア像だと考えます。

お客様の理解にはデータ活用も必須です。お客様が、どんな使い方をして、何に満足し何に不満を持っているのかをデータから分析、顕在化していない課題を先読みしながら主体的にソリューションを仕掛けていくことが重要になります。
そのときリコーグループの組織力は強みとなります。自社製品を組み合わせたサービスから得られるデータだけでなく、日々お客様からお聞きする要望、つまり顧客接点を通じた声も貴重なデータとなるからです。

リコーITソリューションズが描くSE像は、個々人が得意分野を持つ「プロフェッショナル」であることです。

会社データ

プロフィール

グローバルでトップを牽引するリコーグループ。そこに“IT”というチカラで価値を生み出しているのが、わたしたち、リコーITソリューションズです。
当社は、デジタル=ITのプロフェッショナルとして、“技術”で世界をリードする会社です。
大きな「変革のチャンス」のなか、わたしたちの目の前には、無限の可能性が広がっています。

事業内容
リコーITソリューションズは、様々な「はたらく」現場に、ITを通して価値をお届けしております。

【リコーITソリューションズのキーワード】
#ソリューション、#AI、#データ分析、#IoT、#VR、#クラウド、#セキュリティ、#Webアプリ 等

【サービスのご提供先(一部)】
不動産業界、製造業界(メーカー)、物流業界、医療・介護業界、建設業界、観光業界、教育業界 等

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ソリューションサービス事業領域では、データ分析やAI、VRなどのデジタル技術を駆使して、企業の情報活用を促進するサービスプラットホームの提供や、働き方やオペレーションにイノベーションをもたらす、業務アプリケーションやクラウドサービスの基盤を企画・開発。デバイスやアプリケーション、クラウド基盤、セキュリティなどで、リコーのデジタルサービスをサポートします。

リコーグループ社内ITシステム事業領域では、グローバルに展開しているリコーグループ内における、ITインフラの構築・管理・運用や、リコーがお客様に製品やサービスを提供するために不可欠な業務システムの設計・開発・運用保守を担い、リコーグループの企業活動をITで支えています。

ー例ー

■ソフトウェア検証
検証技術やプロセス改善等、リコーグループ内で培ったIT技術を駆使し、プロセス品質/利用時品質の向上まで、上流工程からの品質マネジメントを担っています。

■リコー新規サービスの開発
オフィス製品をIoTのエッジデバイスとして より多くのお客様に活用いただくため、開発技術やソフトウェアの知見を生かしながら、お客様にとっての製品価値向上に努めています。

■ワークスタイル改革ソリューション
ITを活用したコラボレーション基盤の構築により、人・情報のあり方=ワークスタイルの変革を実現し、お客様企業のビジネス改革に貢献いたします。

■リコー製画像機器の組込みソフトウェア開発
複写機/複合機やプリンターを始めとする各種機器に組み込まれるソフトウェアを開発しています。オフィス向けからプロダクション向けまで、様々な分野の組込み機器を手がけています。"
本社郵便番号 224-0035
本社所在地 神奈川県横浜市都筑区新栄町16-1
本社電話番号 050-3817-3850
設立 1982年10月5日
資本金 2億5,000万円
従業員 967名(2024年4月1日現在)
売上高 179億4330万円(単体・子会社含まず/2023年度実績)
事業所 本社事業所(首都圏)
神奈川県横浜市都筑区新栄町16-1
https://www.jrits.co.jp/about/access/kyoten_honsya.html
TEL. 050-3817-3850

□北見事業所(北海道)
北海道北見市柏陽町592-7

□札幌事業所(北海道)
北海道札幌市北区北7条西4-12 日本生命札幌北口ビル5階

□秋田事業所(秋田)
秋田県秋田市大町3-5-1 秋田大町ビル4階

□金沢事業所(石川)
石川県金沢市広岡3丁目3番11号 JR金沢駅西第四NKビル10階

□鳥取事業所(鳥取)
鳥取県鳥取市千代水1-100 アイシン千代水ビル7階

□鹿児島事業所(鹿児島)
鹿児島県鹿児島市中央町18-1 南国センタービル6階

□長崎事業所(長崎)
長崎市御船蔵町2番3号長崎駅前電気ビル7階
認定 ■次世代育成支援対策推進法に基づく基準適合一般事業主
2011年5月18日付で東京労働局より、次世代育成支援対策推進法に基づく「基準適合一般企業」として認定。
2017年11月21日付で東京労働局より、「改正次世代育成支援対策推進法に基づく特例認定企業として「プラチナくるみん」の認定を取得。

■女性活躍推進法に基づく基準適合一般事業主
2017年7月24日付で東京労働局より、女性活躍推進法第9条に基づく「基準適合一般企業」として認定を受け、「えるぼし(3段階目)」認定マークを取得。

■健康経営優良法人2024(大規模法人部門)~ホワイト500~
2024年3月11日付で経済産業省の認定制度「健康経営優良法人制度」にて、「健康経営優良法人2024(大規模法人部門)ホワイト500」の認定を取得。
平均年齢 41.7歳
沿革
  • 1982年10月
    • リコーグループにおける国内でのソフトウェア開発機能を担う会社として、リコーシステム開発(株)(東京)設立
  • 1983年9月
    • リコー鳥取技術開発(株)設立
  • 1989年10月
    • リコーシステム開発(株)(北見)設立
  • 1990年4月
    • リコーシステム開発(株)(秋田)設立
  • 1990年10月
    • リコーシステム開発(株)(鹿児島)設立
  • 1993年4月
    • リコー鳥取技術開発(株) 金沢開発室開設
  • 1997年4月
    • リコーシステム開発(株)(北見)札幌開発センター開設
  • 2005年1月
    • ソリューション対応力の強化とソフトウェア開発の効率化を目的とし、リコーシステム開発(東京・北見・秋田・鹿児島)、リコー鳥取技術開発を統合し、リコーソフトウエア(株)に社名変更
  • 2009年7月
    • リコーソフトウエア(株)、リコーテクノシステムズ(株)、リコー北海道(株)、リコー販売(株)、リコー関西(株)、(株)リコーのSE人員を統合し、リコーITソリューションズ(株)に社名変更
  • 2011年4月
    • (株)ソフトコムの全株式を取得
  • 2014年7月
    • 市場向けIT事業をリコージャパン(株)へ移管

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.5
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 8.9時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15.9
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 12 2 14
    取得者 11 2 13
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    91.7%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員教育プログラム
社会人1年目としてバランスのとれた人材を育成するため、
ビジネスパーソンとしての基本を身につけるとともに、
基礎を重視した技術教育でスキルアップを目指すことが目的です。
・社会人基礎(ビジネスベーシック/会社諸制度/CSR・知財/業務システム/ファシリテーション/ドキュメンテーション/ソリューションビジネス部門/プレゼンテーション)
・SE専門教育(コンピュータ基礎/データベース基礎/ネットワーク基礎/アルゴリズム/品質管理基礎/プログラミング基礎・応用(Java・C言語)/Webアプリケーション/プログラミング基礎)
・技術強化フォロー研修
・コーチャー制度(OJT)
自己啓発支援制度 制度あり
・e-Learningによる自己学習支援
・会社指定の資格取得奨励金支給制度有り
メンター制度 制度あり
先輩社員をメンターとする新入社員OJT制度有り
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度 制度あり
キャリアレベル判定の社内システムおよび、高度技術者の社内認定(プロフェッショナル認定)制度有り

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
青山学院大学、秋田大学、秋田県立大学、茨城大学、宇都宮大学、大分大学、岡山大学、鹿児島大学、金沢大学、学習院大学、北見工業大学、九州工業大学、岐阜大学、慶應義塾大学、神戸大学、公立はこだて未来大学、埼玉大学、静岡大学、芝浦工業大学、島根大学、成蹊大学、千葉大学、中央大学、筑波大学、電気通信大学、東京大学、東京工業大学、東京都市大学、東京都立大学、東京理科大学、東北大学、徳島大学、鳥取大学、富山県立大学、奈良先端科学技術大学院大学、新潟大学、弘前大学、広島大学、福井大学、北陸先端科学技術大学院大学、北海道大学、室蘭工業大学、法政大学、明治大学、山形大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立教大学、早稲田大学
<大学>
会津大学、青山学院大学、秋田大学、秋田県立大学、岩手大学、宇都宮大学、大阪大学、岡山大学、小樽商科大学、鹿児島大学、金沢大学、金沢工業大学、関西大学、学習院大学、北見工業大学、九州大学、九州工業大学、京都大学、群馬大学、慶應義塾大学、公立はこだて未来大学、国際基督教大学、埼玉大学、静岡大学、芝浦工業大学、島根大学、信州大学、上智大学、成蹊大学、千葉大学、中央大学、筑波大学、津田塾大学、電気通信大学、東京海洋大学、東京女子大学、東京都市大学、東京都立大学、東京農工大学、東京理科大学、鳥取大学、富山大学、富山県立大学、同志社大学、名古屋工業大学、新潟大学、弘前大学、広島大学、福井大学、法政大学、北海道大学、室蘭工業大学、明治大学、山形大学、山口大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学、奈良女子大学、熊本大学、東京工業大学、大分大学
<短大・高専・専門学校>
石川工業高等専門学校、米子工業高等専門学校、鹿児島工業高等専門学校

採用実績(人数) 2024年:43名
2023年:40名
2022年:38名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 23 20 43
    2023年 28 12 40
    2022年 26 12 38
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 43 0 100%
    2023年 40 0 100%
    2022年 38 1 97.4%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp72956/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

リコーITソリューションズ(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンリコーITソリューションズ(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

リコーITソリューションズ(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
リコーITソリューションズ(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
【有力企業グループ特集】リコーグループ

トップへ

  1. トップ
  2. リコーITソリューションズ(株)の会社概要