最終更新日:2025/7/2

(株)ベリサーブ(SCSKグループ)

  • 正社員
  • 既卒可

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
東京都
PHOTO

若いうちから任せてもらえる!やりがいがある会社!

  • T.S
  • 2011年
  • 立教大学
  • 経済学部 経済政策学科
  • 業務用メールシステム検証業務のプロジェクトリーダー

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 人を育てる仕事
  • 若いうちからマネジメントをする仕事
現在の仕事
  • 仕事内容業務用メールシステム検証業務のプロジェクトリーダー

今の仕事のやりがい

幾つかあります。 ベースとなる検証業務で言えば、やはり不具合を見つけた時です。不具合を見つけること自体にもやりがいや達成感を感じますが、「なんでこの不具合は起きているんだろう」と、事象の発生原因を仮説を立てた上で特定できた時はこの仕事へのやりがいを強く感じます。 あとはプロジェクトを無事納期通りに終わらせたとき。幾つものプロジェクトを経験してきましたが、無事終わった時のやりがい、充実感はいつも感じます。 また、若い内から現場の責任者として任せて貰える所にもやりがいを感じます。売上、原価、利益と言った計数面で大きな裁量を与えてくれるため、健全な組織運営のやり方を学べるのはとてもやりがいを感じます。それ以外にもメンバー育成や目標設定なども行い、メンバーの自己実現と現場の将来を結び付ける、より強い組織にするためにどうしたらいいのか、メンバーにとって働きやすい環境を提供・構築するためにどうしたらいいのか、を若い内から考えられるのは、難しくもありますが大きなやりがいを感じます。


この会社に決めた理由

とっかかりは「文系でも理系でも活躍できる」という点でした。学生時代、IT系は全く経験がなかったのですが、ソフトウェアが世の中の主流となる今後の時流なども考慮した時、とてもやりがいのある仕事が出来るのではないか、と思ったからです。入社後は、ITにまつわる知らないこと、勉強しないといけないことなどが多々出てきますが、その全てが新鮮であり、乗り越える度に人生の財産になっていると思っています。「未経験」は避ける要因にはならないし、決して乗り越えられないものではないと、働いてみて改めて感じました。 あと、新しいもの好きだったので、世に出る前に誰よりも早く製品を触れる、という点にも魅力を感じました。


就職活動中のみなさんへ

就職活動をしていると色々な企業の素敵な面、やりがいを感じられそうな面に触れることが多々あると思います。どんな企業でも「やりがい・楽しさ」は当然あると思いますが、それと同じ位「難しさ・大変さ」もあります。「難しさ・大変さ」に直面した時、それを乗り越えるための原動力となるのは、「自分が人生で大事にしていること/考え」であると私は思っています。その普遍的な自分の「コア」を見つけるために行うのが「自己分析」だと最近感じます。 社会人になってもむしろ社会人になってからの方が他の人にはない自分の強みは何か、自分は何を大事にして人生を過ごしたいのかを考えるのがとても大事ですし、その考えを持っている人はとても輝いて仕事をしていると感じます。小手先の就活テクニックに依存せず、まずはがむしゃらにその普遍的な強み・大事にしていることを探してみて下さい。就職活動に限らずこれからの人生に於いて大きな財産になると思います。 就職活動は人生に於いて大きな転換点であると同時に1つの通過点です。言い換えればゴールでありスタートでもあります。人生の転換点でよいスタートを切れる様、悔いの無い様に頑張ってください。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)ベリサーブ(SCSKグループ)の先輩情報