最終更新日:2025/4/23

京都電機器(株)

  • 正社員

業種

  • 重電・産業用電気機器
  • 半導体・電子・電気機器
  • 精密機器
  • 機械設計
  • 機械

基本情報

本社
京都府
資本金
9,060万円
売上高
79億8,000万円(2023年3月) グループ全体で79億8,000万円(2023年3月)
従業員
正社員218名(2023年3月) グループ全体では338名
募集人数
6~10名

【半導体の製造にも必要不可欠】機械の《心臓》をつくる京都の老舗メーカー!

設計・開発職、営業職募集 京都で働きたい方必見~京都から【世界】へ~ (2025/04/23更新)

伝言板画像

【京都本社勤務】※会社説明会日程追加しました!【オンラインもあり】


◆技術系総合職(設計開発、生産技術、品質保証など)
 お客様に合わせ、オーダーメイドで設計・開発を行い、
 製品テストまで携わります。

◆事務系総合職(営業、事務、生産管理、購買など)
 お客様との打合せ、総務や経理・人事などのバックオフィス業務、
 生産管理や資材の発注などの工場サポートを行います。

エントリーお待ちしています!



モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 技術・研究

    環境社会に貢献すべく高効率・小型化を目指し、最新デバイスの採用や回路技術に日々取り組んでいます。

  • キャリア

    技術職は設計から製造、評価、納入まで自社内で行うため、幅広い技術が身に付きます。

  • 制度・働き方

    社宅・家賃補助の他、退職金や資格取得支援、奨学金返済支援など福利厚生が充実しています。

会社紹介記事

PHOTO
京都府宇治市にある本社社屋。
PHOTO
本社エントランスに並ぶ当社のオプトエレクトロニクス商品群です。

先輩社員からのメッセージ!

PHOTO

●「設計職だけど幅広い技術が身に付きます」
技術部 Oさん 龍谷大学理工学部
私は設計を中心としたモノづくりに携わる仕事を探していました。当社は設計から製造、評価、納入まで自社内で行っていますので、自分の技術力を幅広く伸ばすことができると思い入社を決めました。実際、パソコンに向かって図面を描いているより設計図面や試作品の評価をしている時間のほうが多いぐらいです。

●「誰もが働きやすい職場です」
資材調達部生産管理課 Kさん 京都文教大学総合社会学部
私は就活中に受注した製品を納期通りに生産する計画を立てる生産管理という職種を知り、文系でも携わることができるということで希望しました。当社は通常の説明会とは別に生産管理だけの座談会を開いて詳しく話を聞かせてくれました。電機メーカーというと理系で男性が多いというイメージですが、当社は資材調達部など様々な部署で女性が活躍しています。

●「技術的な知識は入社してからで大丈夫!」
営業部 Hさん 京都文教大学総合社会学部
自分は文系出身ですが、電源装置の営業をしています。当然、技術的な知識が必要になります。知識が足りないとお客様と商談にならないのですが、周りの先輩がきっちりとフォローしてくれるので安心です。特にわからないことを自分で調べてから質問するとより理解が深くなり、知識の幅が広がります。専門的な知識を増やし、お客様から信頼される営業を目指しています。

会社データ

プロフィール

私たちは、営業から開発、設計、製造までを一貫して行う《パワーエレクトロニクス》と《オプトエレクトロニクスのメーカー》として、お客様のご要望に合わせた製品をお客様と共につくり上げてきました。電源装置という分野は常に新しく進化し、改良をし続ける必要があるため、終わりなき戦いです。電源というものが、装置が動いている限りずっと動き続けるものなので、電源が装置に与える負担は最小限に抑えなければならないからです。
電源は、いわばあらゆる装置の大元。ダウンしてしまうと、全てが動かなくなってしまいます。私たちの仕事に置き換えると、それは製造ラインが止まってしまうということです。仕事において、あってはならないことですよね?
それだけ、重要なところを任せてもらっています。だからこそ、信頼性の高い電源を開発・設計することが何よりも大事なのです。私たちのお客様は多岐にわたります。どんな業種にも関わるものなので、大切なのは、『いかに小回りを利かせられるか』。
「できるだけ効率の良い、小型で軽量な電源装置をつくる」それが私たち京都電機器の使命です。

事業内容
主にパワーエレクトロニクスとオプトエレクトロニクスの二つの事業分野を中心にビジネスを展開しています。自社ブランドのオリジナル電源装置から大手企業と共同開発する電源装置やLEDのシステムなど製品を提供する分野は多岐にわたります。スマホやドリンク、メガネなど皆さんの身近な商品の生産にも当社の技術が取り入れられています。

PHOTO

パワーエレクトロニクス商品群。

本社郵便番号 611-0041
本社所在地 京都府宇治市槇島町十六19-1
本社電話番号 0774-25-7711
創業 1955年2月21日
設立 1962年3月6日
資本金 9,060万円
従業員 正社員218名(2023年3月)
グループ全体では338名
売上高 79億8,000万円(2023年3月)
グループ全体で79億8,000万円(2023年3月)
事業所 ◆本社・工場
 京都府宇治市槇島町十六19-1

◆西日本営業所
 京都府宇治市槇島町十六19-1

◆東日本営業所
 神奈川県厚木市中町2-8-13TPR厚木ビル4F

◆瑞穂工場
 京都府船井郡京丹波町大朴西道ノ下 2

◆久御山工場
 京都府久世郡久御山町佐山新開地180-1
主な取引先 ・(株)日立ハイテク
・ヤマハモーターパワープロダクツ(株)
・デンヨー(株)
・東京エレクトロン宮城(株)
・日本電子(株) 
他、納入先顧客数:500社以上
関連会社 ・ケーディーエス(株)
・京特机電(上海)有限公司
・(株)京丹波製作所
平均年齢 39歳
沿革
  • 1955年
    • 京都市下京区東洞院通上珠数屋上ル 富田町382番地に故 村瀬 章 個人で変圧器の製造を開始。
  • 1958年
    • 京都市南区油小路に工場を移転。
  • 1961年
    • 京都市南区吉祥院西ノ庄西中町13番地に工場を建設。
  • 1962年
    • 株式会社組織に改め、社名を京都電機器(株)とする。
      資本金50万円、代表 村瀬 章。
  • 1984年
    • テクニカルセンターを建設。従来各工場に分散していた技術開発部門を集約。
  • 1997年
    • ISO9001認証取得。
  • 1999年
    • 京都府宇治市に本社、新社屋完成。大阪営業所、京都営業所を統合して宇治新社屋へ移転。
      (西日本営業部として改称)
  • 2002年
    • ISO14001認証取得。
      大阪中小企業投資育成(株)から転換社債5,400万円の投資を受ける。
      京都下京優良法人会入会。
  • 2003年
    • 中国上海工場(京特机電(上海)有限公司)竣工。
  • 2006年
    • パワーモジュール内製化、クリーンルーム設置。CCD搭載光学測定システム導入。
  • 2008年
    • KDPシリーズが国際安全規格IEC/CB認証取得。UL/CSA/CEマーキング対応。
  • 2013年
    • 中国上海工場(京特机電(上海)有限公司)ISO9001認証取得。
  • 2017年
    • (株)京丹波製作所竣工。
      本社 新社屋を建設。
  • 2022年
    • 本社 資材棟を建設。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10.0
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 22時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.0
    2022年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2022年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 1 3
    取得者 2 1 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2022年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 3.3%
      (30名中1名)
    • 2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
内定者研修、新入社員教育、新入社員フォローアップ研修、職務別教育、等級別教育、OJT教育ほか
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得支援制度
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
Tobeエンジニア試験、特殊技能検定

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
大阪工業大学、大阪産業大学、大阪電気通信大学、大阪府立大学、京都工芸繊維大学、同志社大学、佛教大学、龍谷大学、兵庫県立大学、豊橋技術科学大学、國學院大學
<大学>
大阪学院大学、大阪工業大学、大阪経済大学、大阪電気通信大学、追手門学院大学、関西大学、近畿大学、摂南大学、京都工芸繊維大学、京都産業大学、京都女子大学、京都府立大学、京都文教大学、京都光華女子大学、同志社大学、佛教大学、龍谷大学、立命館大学、神戸女子大学、甲南大学、青山学院大学、専修大学、拓殖大学、東海大学、明治学院大学、愛知工業大学、豊橋技術科学大学、室蘭工業大学、富山大学、富山県立大学、福井工業大学、岡山理科大学、山陽小野田市立山口東京理科大学、徳島大学、高知工科大学、山口大学、第一工業大学
<短大・高専・専門学校>
大阪工業技術専門学校、舞鶴工業高等専門学校、奈良工業高等専門学校、富山高等専門学校、京都コンピュータ学院京都駅前校

採用実績(人数) 2021年入社 7名
2020年入社 10名
2019年入社 3名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 7 5 12
    2021年 2 5 7
    2020年 6 4 10
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2022年 12 0 100%
    2021年 7 1 85.7%
    2020年 10 2 80.0%

先輩情報

若手でも実力があれば評価してもらえる会社です
K
31歳
龍谷大学
法学部 法律学科
営業部 西日本営業所
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp73326/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

京都電機器(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン京都電機器(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

京都電機器(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
京都電機器(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 京都電機器(株)の会社概要