最終更新日:2025/4/28

富士電機E&C(株)【旧社名:富士古河E&C(株)】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 設備工事・設備設計
  • 建設
  • 建築設計
  • プラント・エンジニアリング

基本情報

本社
神奈川県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 電気・電子系
  • 技術・研究系

たくさんの人と関わり、社会に貢献できる仕事です!

  • S.K
  • 2018年
  • 高知工業高等専門学校
  • 電気情報工学科
  • 電気設備事業本部 産業インフラ事業部

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 形の残る仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名電気設備事業本部 産業インフラ事業部

現在の仕事内容

私の仕事は、協力会社の作業員が安全に仕事をしやすい環境を整備し、
インフラ設備というものづくりをすることです。
作業の指示や材料の手配、現場の安全を守るために現場を巡回し、
作業員の皆さんに声をかけながらコミュニケーションをとっています。

自分の設計した通りに工事が完成すると、大きな達成感を味わう事ができます!


今の仕事のやりがい

「現場」と聞くとマイナスなイメージを持つと思いますが、たくさんの人と関わりながら
社会に貢献できる仕事です!
初めは何もわからない状態でしたが、先輩社員や職人さんから設計図の書き方や、
作業の手順等を学び自分の書いた通りに電気設備ができていくのを目の前で見ると
とても感動します。

1つの工事が終わると、工事前の自分と比べてできる仕事も増えて、
社会人としても大きく成長できたと感じます。


この会社に決めた理由

就職活動を始めた頃はやりたい仕事が思い浮かびにくかったですが、
日々の生活を支えているインフラ関係に興味がありました。
私は電気を専攻していて、電気が私たちの生活をどんな場面で支えていて、
どのような仕組みで送られてくるかを間近で見ることができるので、
私もその一部になりたいと思い入社しました。


これまでのキャリア

入社後、1年間は新人研修として資格の取得や工事現場での実習などをおこないました。
2年目にプラント設備の部門へ配属され、1年半の間、新築データセンターで
受変電設備工事の施工管理をおこないました。


トップへ

  1. トップ
  2. 富士電機E&C(株)【旧社名:富士古河E&C(株)】の先輩情報