予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/8/20
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名電気設備事業本部 電設事業部
仕事内容施工管理・設計
電気設備の施工管理をしています。産休・育休を経て、現在は時短勤務で働いています。工事担当の一人として、ビルの改修工事を行っています。職人さんが仕事をスムーズに進めるための計画・図面の作成、お客様や建築・設備業者との交渉が私の仕事です。この仕事は自分で計画を立て、その通りに遂行することに面白さを感じます。
新しい現場の立上時に協力業者の方へ工事の依頼をする際「あなたが担当者にいるなら一緒に仕事をしてもいい」と言われた時です。官公庁での仕事は、事前調整が複雑で大変苦労しました。数百を超える各部屋に電話で工事の説明、日程の調整をし、資材・人員の手配、回路の事前チェック等、安全面の配慮をしながら、滞りなく完工させたことを評価してくださったのかと思うと、とても嬉しかったです。本工事を通して、様々なタイプの人と関わったことで、仕事を円滑に進める手腕を身につけられたと感じています。
決め手は富士電機(株)のグループ会社の為、安定感があると思ったからです。電気設備工事に興味を持った理由は、3つです。・電気に関わる仕事で人の役に立ちたかったこと・何もないところから建物が建つのが不思議だったこと・座り続ける仕事でなくかつ力仕事でもない仕事で女性でも従事できると思ったこと
質問に対してなるべく簡潔に答えるように心がけています。一つの質問に対してつい補足を多々したくなりますが、私自身が混乱した経験から、自分の後輩に対しては「その方の状況・成長度合いに合った」回答や補足をするよう意識しています。また、失敗した時の報告を挙げ易くするには、普段のコミュニケーションが大事と考えているので、仕事以外の話も積極的にしています。
時短勤務中ということもあり、残業はほとんどしていません。多くても月2時間程度です。部署の上司や先輩方は「子育てに理解」を示してくださるので、とても働きやすいです。例えば、現場に入退場する時間や、立地、立場など、保育園のお迎え要請にもすぐ対応できるよう、様々な面で配慮してくださっています。また、会社の規定で産休に入る際も法律で決められた期間より長く休める環境を作ってくださっている等、女性に優しい職場だと感じています。