予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/13
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
クレハ建設の紹介ページをご覧いただきありがとうございます。採用担当の今江です。2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。
目標は一級建築施工管理技士に合格して、大型工事の現場代理人になること。現場経験を積みながら専門知識と先読みする力をつけ、現場をまとめあげたいと話すYさん
◆あなたの現在の仕事内容を教えてくださいー主な仕事内容は、現場巡視や現場内危険箇所の抽出、作業員さんの体調確認などの安全管理、また、工事の進捗状況を測量機器を用い、出来形や品質が確保できているかの確認もします。そのほか資材の手配など。たくさんのモノとヒトをまとめる施工管理の仕事には知識と技術が必要なんだと実感しています。入社後、いくつかの現場管理を経験しましたが、何もない土地に建物が出来上がった時の達成感はひとしおです。工事に関わった一人ひとりの力が集結され、ここに到達できたんだ、とグッとくるものがあります。◆入社のきっかけ(志望動機やクレハ建設を知った経緯)ー就職活動時、研究室の先輩にクレハ建設の特徴について話を聞く機会があり、ものづくりを通して地域貢献できる当社に興味を持ったのが当社を知ったきっかけです。その後、インターンシップでは、実際に働く姿を先輩方の自分の目で見ることができたので、入社後にギャップを感じることはほとんどなく、イメージに近い職場であると実感しています。先日の保育園新築工事では、同一敷地内に仮園舎があったため、安全確保面で緊張感のある現場でしたが、園児たちに手を振ってもらえたり、ちょっとほのぼのする現場でした。こんなところに地域に根差したクレハ建設だからこそだなと感じたりもします。◆入社前と入社後のギャップがあったのであれば教えてくださいー入社後のギャップはほとんどなく、イメージに近い職場であると実感しております。何もない土地から建設工事がスタートして、その工事が完成されたとき、今までにない充実感を感じました。作業員一人一人の力が一丸となって完成出来たことが、快感を覚えた瞬間でした。これは入社する前のイメージそのもので、私も現場を任せられる人材にいち早くなれるよう、日々精進しております。(2020年入社 第一建築工事部 Yさん)
KUREHAグループ企業として、大型建築工事、土木工事をはじめ、一般住宅工事、不動産に至る幅広い分野でお客様に商品とサービスを提供している総合建設会社です。民間の大型建築工事を中心に事業を展開し、福島県建設業完成工事高では常にトップクラスを維持しております。福島県いわき市に本社を構え、茨城県つくば市、宮城県仙台市にも拠点をおき、南東北~関東エリア一円で事業を展開しています。(2023年12月 福島建設工業新聞調べ 2022年度第1位)
本社のあるいわき市は太平洋沿岸に位置し、社屋からは太平洋を一望できます。夏涼しく、冬は東北地方ながら積雪が珍しいほど温暖で一年を通して過ごしやすい気候です。
男性
女性
<大学院> 東北工業大学 <大学> 青山学院大学、茨城大学、宇都宮大学、関東学院大学、学習院大学、工学院大学、駒澤大学、成城大学、専修大学、玉川大学、千葉工業大学、中央学院大学、帝京大学、東海大学、東京経済大学、東京電機大学、東北学院大学、東北工業大学、東洋大学、常磐大学、日本大学、日本工業大学、日本女子大学、八戸工業大学、福島大学、明治大学、明治学院大学、山形大学、山梨学院大学、立命館大学、流通経済大学(千葉) <短大・高専・専門学校> 福島工業高等専門学校、中央工学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp73823/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。