最終更新日:2025/6/11

(株)オリバー

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • インテリア・住宅関連
  • 商社(インテリア・住宅関連)
  • 空間デザイン・ディスプレイ
  • 建設

基本情報

本社
東京都、愛知県

仕事紹介記事

PHOTO
オリバーの社員は一人ひとりが主役。チームでプロジェクトに向き合い何度も打合せを行い試行錯誤を重ねることで、オリバーだからこその提案・空間を提供します。
PHOTO
定期的な研修により、入社後に知識を身に着けることができます。「空間づくり・家具を通して社会貢献をしたい!お客様の力になりたい!」という方をお待ちしています。

募集コース

コース名
総合職
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 営業

プロジェクトを成功に導いていくディレクター
お客様の良きパートナーとして、営業活動・ヒアリング・提案~納入・アフターフォローに至るまでの全工程の計画・進行を行います。様々な部署のメンバーとチームとなり、役割分担をしながら進めていくため、営業のスケジュール管理・ディレクションが非常に重要です。

配属職種2 営業開発推進

専門領域に特化し、新規開拓や大型プロジェクトを担う
オフィス・医療福祉施設・宿泊施設・商業施設・チェーンストアなどの領域ごとに担当し、新規開拓をメインとした営業活動を行います。2~3年先のプロジェクトや大型プロジェクトにも取り組みます。
営業開発推進の中でも「SE(セールスエンジニア)課」は、専門領域に特化したデザイナーです。
お客さまの立場にたって計画のサポートをしながら、専門的な知識を持った提案を行い、プロジェクトを担当します。

配属職種3 工務・内装施工管理

現場に関わる全ての施工業者のまとめ役
新築およびリニューアル案件における、積算業務、工程管理、現場管理などの取りまとめを行います。実際の施工現場に入り、お客様にお引渡しされるところまでを見届けます。内装施工管理部は主に内装工事における現場での業者管理、工程管理などを行います。協力施工業者との打ち合わせはもちろんのこと、全体のマネジメントも行い、現場の指揮をとります。

配属職種4 オペレーションセンター

プロジェクトの成功を支えるサポート部隊
他部門との密なコミュニケーションをとりながら、見積作成や製品手配といった、様々な業務のサポートを行います。多くの部門が関わり合っているため、プロジェクトを円滑に進める重要な存在です。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. エントリーシート提出

    随時

  3. グループディスカッション

  4. 筆記試験

  5. 適性検査

  6. 面接(個別)

    1回実施予定

  7. 面接(個別)

    1回実施予定

  8. 内々定

募集コースの選択方法 エントリーシートご提出のタイミングで希望職種(総合職/総合デザイン職)を決定いただきます
選考方法 エントリーシート・グループディスカッション・筆記試験・面接2回
選考の特徴
  • グループ面接なし

提出書類 エントリーシート
健康診断書
成績証明書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 既卒者

募集人数 26~30名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 総合職採用

説明会・選考にて交通費支給あり 最終面接時 交通費支給

採用後の待遇

初任給

(2025年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大卒(東京)

(月給)250,300円

196,000円

54,300円

大学院卒(東京)

(月給)259,200円

203,300円

55,900円

大卒(大阪・埼玉)

(月給)247,200円

196,000円

51,200円

大学院卒(大阪・埼玉)

(月給)256,200円

203,300円

52,900円

大卒(名古屋・京都・神戸・福岡)

(月給)245,400円

196,000円

49,400円

大学院卒(名古屋・京都・神戸・福岡)

(月給)254,300円

203,300円

51,000円

大卒(札幌・仙台・新潟・静岡・金沢・広島)

(月給)262,600円

196,000円

66,600円

大学院卒(札幌・仙台・新潟・静岡・金沢・広島)

(月給)271,500円

203,300円

68,200円

■大卒   241,100円~262,600円(内訳:基本給 196,000円+諸手当 45,100円~66,600円)
■大学院卒 250,000円~271,500円(内訳:基本給 203,300円+諸手当 46,700円~68,200円)

※上記は勤務地によって変動
※諸手当は固定残業代・地域手当・エリア勤務手当含む
※別途住宅補助あり 会社負担による借上げ(31,500円~56,500円会社負担)

  • 試用期間あり

期間:6カ月

  • 固定残業制度あり

固定残業代
大卒:45,100円~(30時間分)
大学院了:46,700円~(30時間分)
※固定残業時間を超えた場合は、超過分の割り増し分が支払われます。

モデル月収例 大卒/総合職/東京勤務(実家から通勤不可のため会社借上げ社宅入居/扶養家族無しの場合) 250,300円+住宅補助(56,500円)
※上記には固定残業代46,800円(30時間分)・地域手当含む
※固定残業時間を超えた場合は、超過分の割り増し分が支払われます。

大卒/総合職/仙台勤務(実家から通勤不可のため会社借上げ社宅入居/扶養家族無しの場合) 262,600円+住宅補助(56,500円)
※上記には固定残業代49,100円(30時間分)・地域手当含む
※固定残業時間を超えた場合は、超過分の割り増し分が支払われます。
諸手当 【通勤手当】原則 支給上限30,000円/月 ※住宅補助対象者は除く
      ただし実家から通勤する場合においては、支給上限40,000円/月

【地域手当】
・東京 7,500円 ・大阪、さいたま 5,000円 ・その他政令指定都市3,500円

【エリア勤務手当】
・14,000円
※本拠地外で下記地域への赴任の場合支給(課長代理以下)
札幌支店、仙台支店、長野、新潟、静岡、金沢、広島、高松、鹿児島、沖縄

【資格手当】会社が認めた資格に対して支給
例:一級建築士25,000円 ・二級建築士10,000円
・ITパスポート3,000円 ・インテリアコーディネーター2,000円

その他手当あり。
昇給 年1回(5月)
賞与 年3回
年間休日数 125日
休日休暇 完全週休2日 祝祭日、年末年始、夏季休暇、特別休暇(結婚、忌引等)
年次有給(入社6か月後に15日付与)

年間休日:125日(休日120日+一斉有休取得日5日)※有給休暇5日/年は必ず取得
待遇・福利厚生・社内制度

【住宅補助制度】
実家からの通勤不可の方対象
借上社宅家賃の内、31,500円~56,500円を会社が負担!
(※勤務地域により補助金額が変わります)
東京には男性単身寮の用意もあります。
仕事に打ち込める環境・自立できる環境づくりを会社としてサポートします!
※実家からの通勤時間2時間以上など制限あり、主任(通常3年勤務程度)~課長以下は制限なし
※年齢条件あり


【施設】保養施設など

【産休・育児休業制度】出産前・出産後の合計14週、産後休暇翌日~子供が1歳になるまで休暇をとることができます。

【保険】健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険

【その他】財形貯蓄、企業年金制度、慶弔見舞金制度など

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • リモートワーク・在宅勤務(週に数日)
  • 対面の研修あり
  • フレックス制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

勤務地
  • 北海道
  • 宮城
  • 埼玉
  • 東京
  • 新潟
  • 石川
  • 長野
  • 静岡
  • 愛知
  • 京都
  • 大阪
  • 兵庫
  • 広島
  • 香川
  • 福岡
  • 鹿児島
  • 沖縄

勤務時間
  • 9:00~18:00
    実働8時間/1日

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 海外経験や語学力に自信がある人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
教育制度 ○自己啓発
会社が必要と認める資格について、受験料の一部を会社が支援
直接業務に関わる資格については資格手当として月額支給

○新入社員研修
入社後、1カ月間岡崎本社で集中研修。社会人としての心構え、会社のルールや仕組み等を学びます。その後、工場生産ライン体験、商品部門での受発注から出荷、在庫管理の実務などを実際に体験しながら商品や技術、販売の基礎知識を身につける実地研修(OJT)に入ります。
社会人としての必要事項を習得後、全国支店・営業所に配属されます。

〇階層別研修
フォローアップ研修/若手現場研修/主任研修/所課長代理研修/所課長研修/次長研修/部支店長研修/経営層研修

〇職種別研修

〇制度
・1on1面談
・チューター制度

問合せ先

問合せ先 〒444-2137
愛知県岡崎市薮田1-1-12
0564-27-2803
コーポレート課
URL https://www.oliverinc.co.jp/recruit/

画像からAIがピックアップ

(株)オリバー

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)オリバーの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)オリバーを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。