最終更新日:2025/4/23

(株)テクノプロ テクノプロ・ IT社

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 人材派遣・人材紹介
  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • インターネット関連
  • 受託開発

基本情報

本社
東京都
資本金
1億100万円
売上高
450億円(2024年6月期)
従業員
6,593名(2024年6月末現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

技術の力で社会の発展に貢献できる。ITに関わる幅広いフィールドがここにあります。ITの仕事に少しでも興味がある…という方はぜひ!

プライム画像
  • 積極的に受付中 のコースあり

採用担当者からの伝言板 (2025/04/21更新)

伝言板画像

★4月16日更新★
~TOPIC~
〇選考直結型説明会実施中〇
ONL開催のため、ご自宅からでも参加可能です!

みなさん、改めてこんにちは!
テクノプロ・IT社採用担当です(^^)

当社は【全国31拠点】【エンジニア約5,500名在籍】のアプリ開発やネットーワーク構築を企業向けに行なっているIT系のプロジェクトに特化した会社です。
IT業界には興味があるけど、何から始めたらいいのか…
やりたいことが明確に固まっていない…、といった気持ちの方も
当社の「幅広い技術フィールド」や「研修環境」から飛び込みやすい環境になっています!

ただいま会社説明会の受付をしております。
説明会後には会社や選考について、就活における悩みなど
相談も受け付けています!
文系・理系問は問いませんので、是非ご参加ください。

みなさまにお会いできることを社員一同、心から楽しみにしております。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
本社が置かれているのは、周辺部は数々のトレンドスポットが集まる、六本木ヒルズ森タワーの35階。眺望抜群のオフィスで、説明会や面接が行われることもあるという。
PHOTO
教育制度をはじめ、福利厚生や休暇制度を充実させ、長く安心して働ける環境づくりを推進。仕事と生活を両立させながら自分らしく生き生きと活躍できることも魅力だ。

充実した教育・研修制度のもと、安心してIT業界でキャリアを歩んでいけます!

PHOTO

「当社は人に興味があり、話すことが好きな仲間が集まっている会社。IT技術だけでなく、コミュニケーションを通じて人として成長したい方を歓迎します」と語る川口さん。

【大手企業の大型プロジェクトの実績多数】
私たちは、東証プライム上場企業であるテクノプログループの一躍を担うIT企業。ビジネスアプリケーションの設計・開発、ネットワークの設計・構築・運用保守までを手がけ、お客様の多様なニーズに高水準の技術で応えています。クライアントは大手企業が大半を占め、国や地方自治体からの公共案件の実績も多数。大規模ブロジェクトが多く、5年10年という長い年月をかけて開発を進めることもあります。
ITエンジニアは、入社1年目からプロジェクトの一員として最先端の技術に触れ、人間力と専門スキルを高めていきます。先輩たちと協力し合いながらすべてをやり遂げたときには、大きな達成感を感じられるでしょう。

【内定時から手厚い教育制度を完備】
当社では、みなさんが安心して社会人としてスタートできるように教育・研修に力を入れています。特にITの知識や経験がない方におすすめしているのは「Winスクール」。テクノプログループが運営するパソコンスクールに無料で受講ができ、入社前に多くの先輩がITパスポートなどの資格を取得しています。
「新入社員研修」では1カ月間、ホテルに滞在して社会人マナーからITの基礎知識までを学び、配属後は「教育・育成担当制度」により先輩がマンツーマンで指導。2年目、3年目には「フォローアップ研修」を実施し、同期と交流を図りながらともに成長を実感できる機会を設けています。

【5年をかけてITエンジニアを育成】
なかでも特徴的なのは、5年間をかけて一人前のITエンジニアを育成する「新卒5カ年計画」。新卒育成担当の先輩社員が日常のサポートをし、定期面談で今後のキャリアの相談に乗りながら一人ひとりに合わせた支援を行っています。多彩な事業を展開する当社では専門性を極めることはもちろん、様々な業界のシステムを経験したり、キャリアチェンジをしながらエンジニアとしての可能性を最大限に広げていけます。

【仕事と生活を両立できる働きやすい環境】
完全週休2日制を導入し、ワークライフバランスを重視しています。労働時間の管理を徹底していることもあり、月の平均残業時間は12.3時間。有給休暇の取得率は81%と高く、時間単位での取得も可能です。趣味や家族との時間を楽しみながら生活を充実させ、メリハリを持って働いています。

(新卒採用課 川口 雄大さん)

会社データ

プロフィール

現在、テクノプロ・IT社では自動車のエンジン制御システム、銀行のセキュリティシステム、住宅向けIOTアプリ開発等、医療・金融・通信・公共など様々な企業の要望に応えるため、ITの技術を駆使して蓄積したノウハウをもとに、幅広い技術領域・業務領域における多種多様なITサービスを提供しています。

事業内容
  • 受託開発
  • 技術派遣
ビジネスアプリケーション、運用、クラウド技術における技術開発分野や商品開発分野への技術サービス
・システムソリューション構築
・各種アプリケーション設計開発
・ネットワーク設計・構築・運用保守
・ヘルプデスク業務
・IT関連業務の技術サービス
・情報セキュリティコンサルティング

PHOTO

自分の得意を活かせる、様々な技術フィールドがあります!

本社郵便番号 106-6135
本社所在地 東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ 森タワー35F
本社電話番号 03-6361-6060
設立 1995年8月
資本金 1億100万円
従業員 6,593名(2024年6月末現在)
売上高 450億円(2024年6月期)
事業所 本社/31事業所/9開発センター/計41拠点(2024年6月現在)
【全国31拠点】札幌/仙台/土浦/千葉/柏/埼玉/東京第一/東京第二/八王子/横浜第一/横浜第二/厚木/金沢/富山/静岡/浜松/刈谷/名古屋/京都/滋賀/大阪/神戸/岡山/広島/高松/松山/福岡/熊本/セキュリティ事業部/SS事業部/ERP事業部/公共ソリューション事業部
【全国9開発センター】札幌/横浜/金沢/名古屋/大阪/岡山/高松/松山/福岡
カンパニー社 (カンパニー社)
(株)テクノプロ テクノプロ・デザイン社
(株)テクノプロ テクノプロ・エンジニアリング社
(株)テクノプロ テクノプロ・R&D社
関連会社 (親会社) 
テクノプロ・ホールディングス(株)
主な取引先 大日本印刷(株)
NECソリューションイノベータ(株)
トヨタ情報システム愛知(株)
(株)両備システムズ
三菱スペース・ソフトウエア(株)
(株)LIXIL
リコーITソリューションズ(株)
三菱電機インフォメーションネットワーク(株)
TOTOインフォム(株)
(株)日立ソリューションズ・クリエイト
平均年齢 約37歳

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 5.7
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 11.4時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.4
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 88 31 119
    取得者 32 30 62
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    36.4%

    女性

    96.8%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
テクノプロ・IT社では下記のような研修手段を整えています

・約100以上の様々なカリキュラムを専任講師の下で学習することが可能です。

 →職能別研修(専門スキル研修)
 AI、IOT、組込制御、言語別プログラミング、ネットワークなど、エンジニアに必要とされるスキルを習得する研修があります。

 →階層別研修(役割別研修)
 リーダーの役割、組織の一員として望まれる行動など、組織の力を最大化するための知識とスキルを習得する研修があります。

 →ビジネス研修(専門性や役割によらず全員に必要な研修)

・全国約50校に展開したスクールの無料活用によりIT系の学習を自宅の最寄会場で 
 受講可能。~内定後の入社前にも使用できます~

・自分のペースで自由に学べる「eラーニング」で学習することが可能です。
 ~内定後の入社前も使用できます~

自己啓発支援制度 制度あり
全従業員の自発的なスキルアップを援助する制度を整えています。

・通信教育講座の受講料支援
・技術系図書購入費用の補助
・資格取得時の受験料補助
・資格取得報奨金制度(一時金支給)
メンター制度 制度あり
新卒の皆さんが安心して業務に取り組むために、新卒育成担当者(先輩社員)と日々の業務や行動を振り返り、定期的なコミュニケーションをとりながらサポートする制度です。また、会社が定める行動規範を基準に評価制度を設け、成長を後押しします。テクノプロ・IT社の社員として、社会人基礎力や技術力を身につける目的で5年間にわたり育成していきます。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
テクノプロ・IT社では下記のようなキャリアコンサルティング制度が有ります。

キャリア・デザイン・アドバイザー又はこれに準ずる技術管理担当者によるキャリアコンサルティングは、新卒者に対しては全員一律にその対象としていますが、キャリア入社者の内希望者に対しても、新卒者と同様に本制度を利用することができます。
社内検定制度 制度あり
社内資格制度は制定しておりませんが、公的資格、民間資格、ベンダー認定等(総称して「資格」)、各種の資格取得に向けた研修をWinスクールなどで実施しております。
資格試験受験料については一定の補助規定があるほか、資格取得後には資格取得報奨金が支給されます。

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
徳島大学、福井工業大学、岡山大学、弘前大学、高知大学、甲南大学、横浜市立大学、北見工業大学、関西学院大学、岡山県立大学、東北大学、東京工科大学、大阪大学、山口大学、和歌山大学
<大学>
愛知大学、愛知県立大学、愛知工科大学、青森大学、青森公立大学、秋田大学、亜細亜大学、石巻専修大学、茨城大学、岩手大学、岩手県立大学、江戸川大学、愛媛大学、追手門学院大学、桜美林大学、大分大学、大阪大学、大阪経済大学、大阪経済法科大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪商業大学、大阪成蹊大学、大阪電気通信大学、大妻女子大学、岡山大学、岡山県立大学、岡山商科大学、岡山理科大学、香川大学、鹿児島大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢大学、金沢学院大学、金沢工業大学、川崎医療福祉大学、関西大学、関西学院大学、神田外語大学、関東学院大学、北九州市立大学、北里大学、九州共立大学、九州工業大学、九州産業大学、九州女子大学、京都産業大学、京都文教大学、近畿大学、岐阜大学、釧路公立大学、熊本学園大学、熊本県立大学、倉敷芸術科学大学、久留米大学、工学院大学、國學院大學、国士舘大学、埼玉工業大学、札幌大学、産業能率大学、四国大学、四国学院大学、静岡産業大学、淑徳大学、松蔭大学、信州大学、城西大学、城西国際大学、鈴鹿医療科学大学、駿河台大学、西南学院大学、摂南大学、専修大学、相愛大学、崇城大学、大正大学、太成学院大学、高千穂大学、拓殖大学、第一工業大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中京大学、中部大学、筑波大学、帝京大学、帝京科学大学(東京)、帝京平成大学、帝塚山大学、東海大学、東海学園大学、東京医療保健大学、東京経済大学、東京工科大学、東京国際大学、東京情報大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農工大学、東京理科大学、東邦大学、東北学院大学、東北芸術工科大学、東北工業大学、東洋大学、東洋学園大学、徳島大学、徳島文理大学、鳥取大学、富山大学、豊橋技術科学大学、同志社大学、同志社女子大学、長崎大学、長崎県立大学、長崎純心大学、名古屋学院大学、名古屋商科大学、名古屋文理大学、奈良大学、西日本工業大学、日本大学、日本経済大学(福岡)、日本工業大学、日本文理大学、八戸工業大学、弘前大学、広島経済大学、広島工業大学、広島国際大学、広島国際学院大学、広島修道大学、広島市立大学、福井工業大学、福岡大学、福岡工業大学、文教大学、北星学園大学、北海道情報大学、北海道文教大学、松山大学、武庫川女子大学、室蘭工業大学、明治大学、名城大学、明星大学、安田女子大学、山形大学、山口大学、山梨大学、横浜市立大学、立命館大学、龍谷大学、流通科学大学、和歌山大学、会津大学、琉球大学、尾道市立大学、宇都宮大学、埼玉大学、宮崎大学、青山学院大学、早稲田大学、北海道科学大学
<短大・高専・専門学校>
和歌山コンピュータビジネス専門学校、日本国際工科専門学校、名古屋工学院専門学校、麻生情報ビジネス専門学校、北海道情報専門学校、米子工業高等専門学校、富山情報ビジネス専門学校、姫路情報システム専門学校、日本電子専門学校、日本工学院北海道専門学校、日本工学院八王子専門学校、日本工学院専門学校、東北電子専門学校、東京工学院専門学校、都城コアカレッジ、大阪情報コンピュータ専門学校、大原簿記専門学校大阪校、大原簿記専門学校神戸校、大原簿記情報ビジネス専門学校横浜校、大原情報ビジネス医療専門学校長野校、大阪情報ITクリエイター専門学校、船橋情報ビジネス専門学校、専門学校静岡電子情報カレッジ、専門学校穴吹デザインカレッジ、専門学校穴吹コンピュータカレッジ、専門学校ビーマックス、専門学校デジタルアーツ東京、神戸電子専門学校、沼津情報・ビジネス専門学校、秋田コアビジネスカレッジ、鹿児島工学院専門学校、四国総合ビジネス専門学校、専門学校国際理工カレッジ、専修学校国際電子ビジネス専門学校、広島コンピュータ専門学校、熊本電子ビジネス専門学校、河原電子ビジネス専門学校、福岡デザイン&テクノロジー専門学校、広島会計学院ビジネス専門学校、東日本デザイン&コンピュータ専門学校、トライデントコンピュータ専門学校、専門学校東京テクニカルカレッジ、アーツカレッジヨコハマ、KCS福岡情報専門学校、HAL大阪、HAL東京、HAL名古屋、関西経理専門学校、和歌山工業高等専門学校、明石工業高等専門学校、北九州工業高等専門学校、徳山工業高等専門学校、津山工業高等専門学校、大島商船高等専門学校、大阪工業技術専門学校、新居浜工業高等専門学校、木更津工業高等専門学校、高知工業高等専門学校、九州技術教育専門学校人吉校、宇部工業高等専門学校、旭川工業高等専門学校、静岡産業技術専門学校、千葉情報経理専門学校、釧路工業高等専門学校、情報科学専門学校、鹿児島工業高等専門学校、鶴岡工業高等専門学校、松江工業高等専門学校、東京ITプログラミング&会計専門学校仙台校

採用実績(人数) 2024年(実績)257名
2023年(実績)210名
2022年(実績)177名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 202 55 257
    2023年 169 41 210
    2022年 133 44 177
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 257 12 95.3%
    2023年 210 42 80.0%
    2022年 177 48 72.9%

先輩情報

IT業界のお仕事とは...
高橋 咲
2018年
北海学園大学
経営情報学科
技術部
部品の購買・販売管理システムの運用保守
PHOTO

取材情報

ITエンジニアとしてのやりがいは、こんなにも大きかった!
「文系出身だけど大丈夫かな?」。そんな心配は杞憂でした。
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp74102/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)テクノプロ テクノプロ・ IT社

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)テクノプロ テクノプロ・ IT社の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)テクノプロ テクノプロ・ IT社と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)テクノプロ テクノプロ・ IT社を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)テクノプロ テクノプロ・ IT社の会社概要