最終更新日:2025/4/8

(株)イズミック

  • 正社員

業種

  • 商社(食品・農林・水産)

基本情報

本社
愛知県
資本金
5,000万円
売上高
1,677億1,100万円(2023年12月期)
従業員
248名(2023年12月期)
募集人数
11~15名

創業77年。東海地区トップクラスの酒類食品卸売業です。                  「美味しい」から繋がる幸せな時間をサポートします。

  • My Career Boxで応募可

採用担当伝言板【エントリーシート受付中】 (2025/03/27更新)

伝言板画像

食べること飲むことが好き・人と話すことが好き
そんな方のご応募をお待ちしております!

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    資格取得支援制度、社宅・家賃補助制度、退職金制度等の福利厚生と、充実した教育・研修が特徴です。

  • 安定性・将来性

    東海地区トップクラスの酒類食品卸売業です。

  • 職場環境

    平均勤務年数は10年以上と長く働きやすい環境です。

会社紹介記事

PHOTO
SNS等の独自データより売れ行き商品の理由を探り、「イズミックマーケットアイ」として冊子やインターネットツールで販促を支援しています。
PHOTO
年齢や部署の壁を感じさせない社風も当社の特徴です。ソムリエなど資格取得の支援制度も充実しています。

~大切にしているのはお客様にじっくり寄り添うスタイル~

酒類を中心とした飲料食品の総合卸として、大手百貨店・スーパーマーケット・コンビニエンスストアなどに商品を卸している会社です。
単に商品を売るだけではなく、マーケティング情報の提供や最適な売場レイアウトの作成など、収益向上をサポートする提案型営業を基本方針としています。またグループ企業製品の提供も行い、同業種との差別化を図っています。

会社データ

プロフィール

1665年愛知県知多半島で酒造業を始めた盛田株式会社の販売部門がルーツです。戦後1947年に山泉商会として分離独立すると共に、他社商品の取扱いも始め、酒類調味料問屋として営業を開始しました。
1991年に株式会社イズミックへ社名変更をしたのを機に、酒類食品総合卸売業としてリテールサポート(得意先支援)を経営理念に掲げ、取引先の要望に添ったきめ細かい支援活動を推進しています。売上は東海地区トップクラス(日経MJ日本の卸売業調査)、全国でも屈指の規模を誇ります。
さらに盛田甲州ワイナリー株式会社、盛田金しゃちビール株式会社、
盛田金しゃち酒造株式会社、ワダカン株式会社などをグループ企業とし、メーカー部門も充実させてきました。
今後も酒類・食品卸売業として、流通環境を通し皆様の生活を豊かにする企業を目指してまいります。

事業内容
・酒類全般、調味料、飲料、食品等の販売
・商品や売り場の提案
・ID-POSやSNS等のビッグデータの分析、情報提供
・ショッピングサイトの運営
・飲料の輸入、自社製品の輸出業務

#酒 #飲料 #食品 #総合職 #営業 #企画 #提案

PHOTO

仕事を通じて様々な商品知識を身に付けることができます

本社郵便番号 460-0008
本社所在地 愛知県名古屋市中区栄一丁目7番34号
本社電話番号 052-229-1610
創業 1947(昭和22)年 9月 2日
設立 2005(平成17)年 3月 1日 
資本金 5,000万円
従業員 248名(2023年12月期)
売上高 1,677億1,100万円(2023年12月期)
平均年齢 45歳
主な事業所 ○本社(本店:名古屋市)

○支店  
知立(安城市)、豊橋、岐阜、三重(鈴鹿市)、静岡(富士市)、
大阪(東大阪市)、東京中央(江東区:管理部のみ)、横浜、京阪(八幡市)、神戸(明石市)、岡山、広島、熊本

○営業所
大阪西(大阪市)、埼玉(幸手市)

○センター
中部統合物流(犬山市:営業部含む)、南部(港区)、瀬戸(営業部含む)、豊田共配、近畿共配(摂津市)、千葉船橋(営業部含む)
関連会社 盛田エンタプライズ(株)
(株)本村イズミック
(株)盛田トレーディングカンパニー
盛田甲州ワイナリー(株)
盛田金しゃちビール(株)
盛田金しゃち酒造(株)
ワダカン(株)
(株)子の日
(株)東京イズミック
主な取引先 大手百貨店、スーパー、ドラッグストア、コンビニエンスストア、生協農協、業務用酒販店、一般酒販店 他
主要仕入先 アサヒビール、サントリー、キリンビール、サッポロビール、白鶴酒造、合同酒精、小正醸造、宝酒造、モエヘネシーディアジオ、大関、月桂冠、雲海、福徳長、小西酒造、菊正宗酒造、盛田、光酒造、キッコーマン、大正製薬、ミツカン、味の素、ポッカサッポロフード&ビバレッジ 他
経営理念 1.得意先繁栄のための提案をし、流通業界リーダーとしての役割を発揮する
2.創業の精神である健全経営を確保していく
3.経営活動に社員一人ひとりが参画し企業人としての成長を遂げる
男女比 男:女=4:1
平均年収 5,887,500円(2023年)
初任給 242,700円(2024年大卒総合職)
沿革
  • 1947(昭和22)年
    • (株)山泉商会設立
  • 1950(昭和25)年
    • 大阪支店開設

      1952(昭和27)年
      京都支店開設

      1968(昭和43)年
      豊橋支店開設
      (株)吉川商店へ資本参加(神戸支店開設)
  • 1975(昭和50)年
    • 岐阜田中商店へ資本参加(岐阜支店開設)

      1980(昭和55)年
      福岡営業所開設
  • 1991(平成 3)年
    • (株)山泉商会から(株)イズミックへ社名変更
  • 1996(平成 8)年
    • 新本社ビル竣工(名古屋市中区)
  • 1996(平成 8)年
    • 京阪支店開設

      1997(平成 9)年
      北勢酒販(株)設立(三重支店開設)
  • 1999(平成11)年
    • 豊田共配センター開設
      テンセーイズミック(株)設立(岡山支店開設)
      アライイズミック(株)設立(東京中央支店開設)
  • 2002(平成14)年
    • 釦屋ナカタイズミック(株)設立(大阪支店に統合)
      ヒロセイズミック(株)設立(三重支店に統合)
      (株)名古屋廣屋より営業譲受(本店に統合)
      黒川商事(株)に資本参加(本店に統合)
  • 2003(平成15)年
    • 中部統合物流センター開設
  • 2004(平成16)年
    • 岐阜黒川商事(株)より営業譲受 (岐阜支店に統合)
      黒川商事(株)より営業譲受(本店に統合)
      (株)丸愛商会と合併(本店に統合)
      三楽イズミック(株)より営業譲受(本店に統合)
      近畿共配センター開設
  • 2005(平成17)年
    • (株)イズミックを会社分割し、盛田エンタプライズ(株)に
      社名変更
      酒類食品卸売部門を新たに(株)イズミックとして設立
  • 2006(平成18)年
    • トーフレリック(株)を統合(瀬戸センター開設)
  • 2007(平成19)年
    • (株)ヨシカワ酒販へ資本参加
      (株)丸七へ資本参加
  • 2008(平成20)年
    • (株)丸七を統合し松阪支店開設(三重支店に統合)
      (株)ヨシカワ酒販の大卸を除く酒類卸売事業を統合
      大阪支店を大阪市西成区から大阪府東大阪市に移転
      葛城酒類販売(株)より営業譲受(京阪支店に統合)
  • 2009(平成21)年
    • (株)椎橋イズミック設立
      明石酒販(株)の営業譲受(神戸支店に統合)
  • 2010(平成22)年
    • (株)椎橋イズミックより営業譲受(横浜支店に統合)
      (株)岡商店より営業譲受(広島支店開設)
      (株)塩釜屋より営業譲受(岐阜支店に統合)
      エーブン(株)より営業譲受(埼玉営業所開設)
  • 2012(平成24)年
    • (株)中島本店より営業譲受、(株)阿部イズミックと統合
  • 2013(平成25)年
    • 東京中央支店舞浜物流センター(現、千葉船橋センター)開設
  • 2015(平成27)年
    • (株)阿部イズミックを合併(熊本支店開設)
      (株)マスダ姫路支店より営業譲受(神戸支店に統合)
      檜垣酒販(株)を子会社化、(株)檜垣イズミックに名称変更
  • 2016(平成28)年
    • (株)檜垣イズミックを合併(神戸支店に統合)
  • 2017(平成29)年
    • (株)岡イズミックを合併(広島支店開設)
      (株)本村商店を子会社化、(株)本村イズミックに名称変更
  • 2022(令和4)年
    • (株)東京イズミック設立

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 21.1時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 5
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 10.0%
      (10名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新入社員研修
・フォローアップ研修
・若手研修
・営業職向け研修
・入社3年目ソムリエ資格講座
自己啓発支援制度 制度あり
・資格取得助成金制度・・・合格した受講費用が支給されます
・報奨金制度・・・会社指定の資格を取得した場合に支給されます
・資格手当・・・職務に必要な資格と認められた場合に給与に上乗せされます
メンター制度 制度あり
・OJT訪問・・・職場の先輩と取引先へ同行し実際の業務の様子を学びます
キャリアコンサルティング制度 制度あり
・自己申告制度・・・上司と担当職務の適正化や能力向上のためのアンケートや面談を実施します
社内検定制度 制度あり
・酒卸ユニオン<創SOU>テスト・・・商品知識を身に着けるための小テストを定期的に行っています

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
法政大学
<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知学泉大学、愛知教育大学、愛知県立大学、愛知工業大学、愛知淑徳大学、愛知みずほ大学、青山学院大学、朝日大学、芦屋大学、追手門学院大学、大阪学院大学、大阪経済大学、大阪経済法科大学、大阪工業大学、大阪国際大学、大阪産業大学、大阪商業大学、大阪市立大学、岡山商科大学、岡山理科大学、香川大学、神奈川大学、関西大学、関西学院大学、環太平洋大学、岐阜大学、岐阜聖徳学園大学、九州共立大学、九州産業大学、京都大学、京都外国語大学、京都産業大学、京都女子大学、京都精華大学、近畿大学、金城大学、金城学院大学、久留米大学、慶應義塾大学、神戸大学、神戸学院大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、静岡大学、静岡県立大学、信州大学、椙山女学園大学、聖学院大学、専修大学、高崎経済大学、千葉商科大学、中央大学、中京大学、中部大学、帝京大学、天理大学、東海学園大学、東京経済大学、同志社大学、獨協大学、富山大学、長崎県立大学、長野大学、名古屋大学、名古屋外国語大学、名古屋学院大学、名古屋経済大学、名古屋商科大学、名古屋女子大学、南山大学、日本大学、日本福祉大学、花園大学、浜松学院大学、阪南大学、広島大学、福岡大学、文教大学、平成国際大学、法政大学、明治大学、名城大学、桃山学院大学、山梨学院大学、立教大学、立正大学、立命館大学、龍谷大学、和歌山大学、早稲田大学

採用実績(人数) 大卒   2022年 2023年 2024年
総合職    2名   5名   5名
一般職    2名   1名   0名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 4 1 5
    2023年 5 1 6
    2022年 2 2 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 5 0 100%
    2023年 6 0 100%
    2022年 4 2 50.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp74190/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)イズミック

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)イズミックの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)イズミックと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)イズミックを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)イズミックの会社概要