最終更新日:2025/5/2

ノバシステム(株)

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • 専門コンサルティング
  • 受託開発
  • インターネット関連

基本情報

本社
東京都、大阪府
資本金
298,105千円
売上高
64億6,100万円(2024年12月期実績) 54億2,200万円(2023年12月期実績) 46億2,621万円(2022年12月期実績)
従業員
511名(2024年4月現在)
募集人数
21~25名

40年以上の歴史の中で金融機関向けシステム開発事業を柱とし、幅広い業界に向けた開発を手掛けております。

★☆★ノバシステム2026年新卒採用ページへ ようこそ★☆★ (2025/02/12更新)

伝言板画像

*◆*◆*【 2026年度新卒採用 】*◆*◆*◆*

ノバシステム(株)採用担当です。
2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。

採用ページにアクセスしていただきありがとうございます。

ノバシステム(株)/新卒採用チーム

*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆ *◆*◆*

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
保険を中心とする金融システム開発で長年にわたって実績を残してきた当社。物流・エネルギー産業のほか、自社開発の独自パッケージも展開するなど多彩な強みを有している。
PHOTO
東京本社内はフリーアドレス制で、気づけば役員が隣に座っていることも。年次が浅い若手社員の意見も通りやすく、風通しの良い環境が根付いているのも当社の自慢の一つ。

自分らしく成長し、プライベートを満喫できるように、全力でバックアップします!

PHOTO

「学生時代はさまざまなコミュニティに参加して、自分の視野を広げてみてください。そこでの経験はきっと将来、大きく役立って行くはずです」と高橋。

スマートに働き よく学び よく遊び 夢や理想に近づく――2023年春に東証スタンダード市場に上場を果たしたノバシステムでは、そのような経営理念のもと、システムインテグレーターとして真っすぐに歩んでまいりました。ここでいう“スマート”とは、生産性を高めて効率的に働くということを指します。その実現には社員一人ひとりが知識や経験、技術力に磨きをかける必要があります。

だからこそ、社員が安心して成長できる学びの場の提供には、力を尽くしてきました。新人に対しては、3ヶ月間にわたる充実した新人研修を用意。座学のみならず新人同士でチームを組み、グループワークを通してお互いに学び合えるように促しています。配属後もブラザー・シスター制度を通して、2年間にわたる手厚いフォローをするほか、5年目までは「IT」「ドキュメント」「ヒューマン」の3つのスキルを高める研修を合計15回にわたって開催することで、多角的なスキルを磨いていきます。

当社エンジニアの7~8割はIT未経験者のため、充実した研修を通して自信をつけていきます。システム開発の上流から下流までを幅広く手掛けているだけに、プロジェクトリーダーや開発のスペシャリストなど、本人の意欲次第でさまざまな方向にキャリア形成が可能です。また、保険会社の案件はもとより、物流やエネルギー産業、商社、官公庁などにも関わっているため、多彩な業務知識を有するエンジニアへと、成長することができます。さらにはAIに関して独自開発を進めた結果、複数のオリジナル商品を抱えているのも当社の大きな特色です。

理念のもう一つのキーワードである“遊ぶ”に関しては、メリハリをつけて働く環境が重要だと考えているため、リフレッシュできる環境づくりに取り組んでいます。例えば、箱根と淡路島には保養所を開設し、ハイシーズンには社員の予約で埋まるほど盛況しています。また、東京の本社にはお酒やソフトドリンクが楽しめるバーを設置。終業後にちょっと一息入れる場として、有効活用されています。

ほかにも5日間、連続取得できるリフレッシュ休暇では、5万円の手当を支給して充実の余暇づくりに役立ててもらっています。まさに自分らしく働ける場所を用意して、みなさんの夢や理想の実現を全力でサポートいたします。
<経営企画部人事課・高橋 千紗>

会社データ

プロフィール

「ソリューション・スペシャリスト」。要望通りのシステムを構築するのは当然ですが、我々はクライアント自身が気が付かない課題を発掘し、それを改善させることを生業としています。
各クライアントに即した深い業界・業務知識と、システム的視点から最善を導き出す。もちろんそこには、コスト意識や経営ビジョンなどは欠かせません。システムはあくまで手法であり、その先にあるクライアントの発展(顧客満足度100%)こそ、目指すべき責務であると考えています。

また、顧客満足を推進するためには、従業員満足が根底になければならない。そのような想いから経営理念として、『スマートに働き、よく学び、よく遊び、夢や理想に近づく』を掲げています。社員全てが互いの“幸せ”のために支えあう。そんな仕事と生活が共存する会社です。

正式社名
ノバシステム(株)【東証スタンダード市場上場】
正式社名フリガナ
ノバシステム
事業内容
  • 受託開発
当社は、生命保険・銀行・証券・信販等の金融分野、また医療・産業の分野を中心にソフトウェア開発を行っています。
そして近年新たにAIやクラウドの技術を利用した事業を立ち上げ、活躍の領域を大きく拡大しています。
そのため、この分野における深い考察と専門技術を駆使した付加価値の高いシステム構築を主眼にし、社員全てがITコンサルタントとして活躍することを目指しています。

大手企業のシステム構築を中心に手がけていますが、システム開発のみに留まることなく、日常業務から経営的な視点にいたるまで、お客様の生産性向上のためのコンサルティングを行っております。

PHOTO

『スマートに働き、よく学び、よく遊び、夢や理想に近づく』

大阪本社郵便番号 550-0002
大阪本社所在地 大阪市西区江戸堀1-3-15 新石原ビル9階
大阪本社電話番号 06-6479-8100
東京本社郵便番号 141-0032
東京本社所在地 東京都品川区大崎2-11-1 大崎ウィズタワー21階
東京本社電話番号 03-5545-5123
設立 1982年9月10日
資本金 298,105千円
従業員 511名(2024年4月現在)
売上高 64億6,100万円(2024年12月期実績)
54億2,200万円(2023年12月期実績)
46億2,621万円(2022年12月期実績)
事業所 大阪・東京・広島
代表者 代表取締役 社長 芳山 政安
主要取引先 株式会社EMテクノロジー研究所
稲畑産業株式会社
株式会社インテック
株式会社エクサ
SCSK株式会社
株式会社エヌ・ティ・ティ・データ
株式会社エヌ・ティ・ティ・データ関西
大阪府庁
関西情報サービス株式会社
かんぽシステムソリューションズ株式会社
近鉄情報システム株式会社
コベルコシステム株式会社
スミセイ情報システム株式会社
ダイキン工業株式会社
ニッセイ情報テクノロジー株式会社
日本アイ・ビー・エム株式会社
日本アイ・ビー・エムデジタルサービス株式会社
公益財団法人 日本産業廃棄物処理振興センター
株式会社野村総合研究所
パナソニック株式会社
富士通株式会社
三菱電機ソフトウエア株式会社
ロジスティードソリューションズ株式会社
※50音順・敬称略
主要株主 芳山 政安
従業員持株会
平均年齢 36.4歳
沿革
  • 1982年 9月
    • 大阪市中央区船場にノバシステム(株)設立
  • 1983年 9月
    • 大型汎用機の開発に着手
  • 1984年 4月
    • 業務拡張に伴い、大阪市西区北堀江に本社移転
  • 1990年 4月
    • 業務拡張に伴い、大阪市西区西本町に本社移転
  • 1993年 9月
    • オープンシステムのソリューション業務を開始
      消費者金融向けパッケージソフトウェア『融次郎』販売開始
  • 1999年 6月
    • 業務拡張に伴い、東京都千代田区神田に東京営業所開設
  • 2001年 4月
    • 業務拡張に伴い、大阪市北区西天満に本社移転
  • 2002年 9月
    • 設立20周年記念式典を開催
  • 2003年 3月
    • 業務拡張に伴い、東京都港区汐留に東京営業所移転
  • 2005年 3月
    • 経済産業省システムインテグレーター(SI)登録
  • 2006年 7月
    • 業務拡張に伴い、大阪市北区中之島に本社移転
  • 2006年 8月
    • プライバシーマークを取得
  • 2010年 4月
    • ISMS(情報セキュリティマネジメントシステム)認定を取得
  • 2010年 12月
    • タブレット端末対応セルフオーダーシステム「Order Revolution」を店舗に初導入
  • 2011年 3月
    • 業務拡張に伴い、大阪市浪速区元町に大阪本社移転
      東京都港区赤坂に東京本社移転
  • 2018年 9月
    • 業務拡張に伴い、大阪市西区江戸堀に大阪本社移転
  • 2021年 2月
    • [AI]受付システム「アイウェルコ」の提供開始
  • 2022年 5月
    • 業務拡張に伴い、東京都品川区大崎に東京本社移転
  • 2023年 3月
    • 東京証券取引所スタンダード市場に上場
  • 2023年 6月
    • 一般社団法人日本経済団体連合会(経団連)に入会
  • 2023年 7月
    • 業務拡張に伴い、広島県広島市中区に広島オフィス開設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20.8時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 16.6
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
●新入社員研修 (入社後3か月間予定)
 社会人としての心構えから、プログラミングの基礎知識、模擬プロジェクト実習、ビジネス教養など、集合形式により実施します。
<入社後研修内容 >
 ・技術基礎研修
 ・プログラミング研修
 ・資格取得対策(経済産業省認定資格)など
 ・ビジネスマナー研修

●年次研修
 入社3年目までを対象とした、自身として世代として定期的な振り返りを行う機会を設け、キャリア目標を設定し、具体的な行動計画を自ら考え、実践へとつなげていくための研修です。

●若手社員向け基礎能力向上研修
 基礎能力向上を目的として、ITスキル、ドキュメントスキル、ヒューマンスキルの3分野を向上させる研修を実施しています。

●リーダー研修
 業務遂行チームを率いるリーダー及びその候補を対象とした、 基礎的なマネジメントスキルの習得を目的に実施する研修です。

●管理職者研修
 事業部長、マネージャー等の経営幹部及びその候補を対象とした、 実践的なマネジメントスキルの習得を目的に実施する研修です。
自己啓発支援制度 制度あり
●E-learning
 有料アカウントを貸し出し、プログラミング言語や開発環境、ヒューマンスキルに関する内容などを動画形式で学習することが可能です。

●資格取得支援
 年に2回情報処理模擬試験を実施しています
メンター制度 制度あり
●ブラザー・シスター制度
 上司のほかに、若手社員が新入社員に専属フォローをする制度です。
 堅苦しい雰囲気ではなく、時には喫茶店で、時には居酒屋でと、様々な場所でフランクに意見交換を行います。
 仕事のことからプライベートのことまで、何でも相談しやすい環境が整えられています。
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
大阪大学、大阪産業大学、埼玉大学、富山大学、立命館大学、龍谷大学、早稲田大学、高知大学
<大学>
会津大学、青山学院大学、亜細亜大学、愛媛大学、追手門学院大学、桜美林大学、大分大学、大阪大学、大阪学院大学、大阪教育大学、大阪経済大学、大阪経済法科大学、大阪芸術大学、大阪工業大学、大阪公立大学、大阪国際大学、大阪産業大学、大阪商業大学、大阪市立大学、大阪電気通信大学、大阪府立大学、岡山大学、岡山県立大学、岡山理科大学、小樽商科大学、お茶の水女子大学、神奈川工科大学、金沢大学、金沢学院大学、金沢工業大学、関西大学、関西外国語大学、関西福祉大学、関西学院大学、岐阜大学、京都大学、京都外国語大学、京都教育大学、京都工芸繊維大学、京都産業大学、京都府立大学、近畿大学、熊本大学、群馬県立女子大学、慶應義塾大学、甲子園大学、高知大学、高知工科大学、甲南大学、甲南女子大学、神戸大学、神戸学院大学、公立鳥取環境大学、公立はこだて未来大学、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、埼玉県立大学、滋賀大学、静岡大学、四天王寺大学、芝浦工業大学、島根大学、上智大学、駿河台大学、成城大学、摂南大学、専修大学、相愛大学、創価大学、大東文化大学、高崎経済大学、拓殖大学、千葉科学大学、千葉工業大学、中央大学、津田塾大学、帝京大学、帝塚山大学、帝塚山学院大学、東亜大学、東海大学、東京外国語大学、東京海洋大学、東京経済大学、東京工科大学、東京情報大学、東京電機大学、東京農業大学、東京理科大学、同志社大学、東北学院大学、東洋大学、獨協大学、鳥取大学、富山大学、豊橋技術科学大学、名古屋外国語大学、名古屋芸術大学、奈良大学、奈良教育大学、奈良県立大学、奈良女子大学、日本大学、日本福祉大学、梅花女子大学、阪南大学、姫路獨協大学、兵庫県立大学、広島大学、福井大学、福井工業大学、福岡大学、福岡工業大学、法政大学、宮崎大学、武庫川女子大学、武蔵大学、明治大学、桃山学院大学、山口大学、酪農学園大学、立教大学、立命館大学、琉球大学、龍谷大学、流通科学大学、和歌山大学、早稲田大学、横浜国立大学

グラスゴー大学、ノッティンガム大学、復旦大学、釜山外国語大学

採用実績(人数) 47名(2024年4月入社)
26名(2023年4月入社)
43名(2022年4月入社)
44名(2021年4月入社)
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 28 19 47
    2023年 20 6 26
    2022年 29 14 43
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 47 2 95.7%
    2023年 26 2 92.3%
    2022年 43 6 86.0%

取材情報

経験ゼロからでも安心!技術のプロとして成長できるフィールドが広がる
とことん自分と向き合い、成長し続ける先輩たち
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp74287/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

ノバシステム(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンノバシステム(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

ノバシステム(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. ノバシステム(株)の会社概要