予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名海外事業本部
勤務地愛知県
仕事内容香港・マカオ向けの営業
ログインするとご覧いただけます。
時差出勤を活用し、7時に出社。その日の予定・メール確認及び返信。内容によっては課長への相談や、他部署との連携を行う。
チームミーティング東アジアチームでの打合せ。他地域(国内含む)のトピック、部内ルールの周知、チームごとの課題等の共有の場。
駐在員との打合せトピックはその時々であるが、聞きたいこと、伝えたいこと、フォローアップ事項の確認等々を行う。
昼休憩会社の食堂にて昼食。会社が半額負担の為、300円程で食事可能。食事後は会社周りの散歩。
現地代理店との打合せ新製品進捗、認証スケジュール、製品価格等の議論を行う。
帰宅
日本から香港・マカオの売上のサポートをしている。基本的にはメールベースでやり取りをしており、現地と他部署との橋渡し役になることも多い。必要に応じてWEB会議や、現地出張の機会もある。
香港の取引先会社は香港でガスを独占供給している非常に大きな会社であり、海外事業本部の扱う代理店の中では売上規模が最も多い。何十年もの付き合いにより会社同士の信頼関係はあるが、多くの要望を受ける為、交渉事がかなり多く、特に1年に1度の価格交渉は毎年恒例の最もタフな交渉である。担当1人ではなく課長、本部長まで一緒になって作戦を組み、いかにして値上げを勝ち取るかを考え抜く。香港への出張や、訪日を通して計2カ月程を経て、ようやく価格交渉が終了する。自分が交渉のベースとなる第一案を考え、チーム内で考えていた目標値上げを達成する形で交渉が終了。
モノを作って売るという分かりやすい商売構造に加え、父親も製造業勤務だったことから製造業に絞って就職活動を行っていた。特に扱うモノにこだわりはなく、部品メーカーから完成品メーカーまで幅広く見ていたが、海外で仕事をしてみたいという思いがあった為、海外売上高比率は重要視していた。しかしながら、日本国内の立ち位置も見ていた。というのも、自国で成功している方がアピールポイントにもなると考えたからだ。リンナイは日本国内シェアもトップで、かつ海外売上高比率も半分を超えており、更には海外事業本部での採用を確約してくれた為、リンナイへの入社を決心した。
高校生時代のオーストラリアホームステイの経験移行、海外で仕事をしたいという思いはずっと持っている。リンナイの海外事業本部では入社5年目辺りで1回目の駐在チャンスがあり、自分も早く海外出向を経験したい。日本からできる仕事も勿論あるが、やはり現場は海外にある為、ここでの経験は非常に貴重なものになると信じている。非常に楽しみである。
将来はどこかの法人のトップとなり、会社経営の機会を持ちたい。リンナイの海外事業本部では大いにチャンスがあると感じている。