最終更新日:2025/7/15

社会福祉法人サンライズ

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス
  • 給食・デリカ・フードビジネス
  • サービス(その他)
  • 公益・特殊・独立行政法人
  • 医療機関

基本情報

本社
東京都
資本金
2億3,058万円
事業活動収入
2021年度 18億円
従業員
306名(2023年12月時点)
募集人数
6~10名

★日の出・練馬エリアの地域密着法人★仕事体験&予約リスト受付中★ 月平均残業10時間以下 / TOKYO働きやすい福祉の職場宣言 / 少人数制の新人研修 / 車通勤可

介護の仕事が「ワクワクする」「夢中になる」ってどういうこと? (2025/06/18更新)

伝言板画像

皆さん、こんにちは。
社会福祉法人 サンライズ の採用担当 吉野、櫻田 です。
いよいよ2026年度の採用に向けた活動がスタートしました。
就活生の皆さんは緊張の時期を迎えているのかな??!!

さて、サンライズでは積極的に施設見学の受入れを開始しています!!
「ちょっと福祉業界に興味あるな~」といった、まだ業界に不安のある方も大大大歓迎。
実際に見てみないと分からない事・感じない事が沢山あるとおもいます。

学生の皆さんは、高齢者施設にどんなイメージをもっているんだろう・・・・。
サンライズは良い意味で皆さんの期待を裏切る自信があります!
福祉・介護のイメージをアップデートしに、まずは足を運んでください(*^-^*)
お待ちしています♪♪

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
堂下さん(写真右)はインターンシップに参加し、櫻田さん(写真左)の仕事への向き合い方や介護に対する熱意を聞いて、憧れを抱いたという。
PHOTO
新入職員研修の風景。介護の知識や技術の前に、サンライズの価値観の共有やビジネスマナーを学びます。専門性を持ったビジネスパーソンを目指します。

楽しくはたらくって何だろう?新卒4年目が感じたサンライズの魅力とは!?

PHOTO

「年次の近い先輩がサポートしてくれたり話を聞いてくれたりするので、安心して楽しく仕事ができています。」と話す、4年目の堂下さん。活躍しています!

2022年新卒採用の堂下昴暉(どのしたこうき)さんに、就職を決めた理由や、やりがい、展望についてインタビューしました。

■サンライズに就職しようと思った決め手を教えてください。
僕は出身も大学も北海道なのですが、オンラインで参加したインターンシップイベントで初めてサンライズを知りました。人への役立ちが直接感じられる仕事につきたいと思って就活をしており、福祉業界もいいのかな、と感覚的に思い、インターンシップに参加してみようと思いました。そのときの法人紹介がインパクトあって、、採用担当の皆さんが本当に楽しそうに紹介してくれて、第一印象で「あぁ、こういう人たちと働けたらいいなぁ。」って漠然と思ったんです。興味を持ったので実際に見学に行きました。見学をして施設らしくない作りや雰囲気にも驚いたんですけど、それよりも実際に先輩職員の櫻田さんと話をさせてもらって、仕事への向き合い方や介護に対する熱意を聞いて「ビビッ!」ときたというか「こういう先輩と一緒に働きたい!」と思いました。

■決め手になった櫻田さんが今の上司ですが、やりがいは何ですか?
本当に今楽しくて!櫻田さんだけでなく、一緒に働く先輩方がとてもあたたかくて「わからないことあったら聞いていいよ」と聞きやすい雰囲気も作ってくれたり、優しく丁寧に指導してくれて本当にありがたいです。
ご入居者からも、まだ一人前とは言えない僕にも優しく声をかけていただいたり、出勤したときに僕から挨拶をしたり、と、何気ないことなのかもしれませんが日常の関わりを大切にできることが、やりがいにもつながっています。
魅力的な先輩がたくさんいることや、ご入居者をどんどん知っていける、リアルなコミュニケーションができることが今のやりがいです。

■これからの目標や展望をお聞かせください。
まずは3年後、介護福祉士を取得するところを目標にしています。大学では心理学を専攻していたので、働きながら福祉や介護の知識を積んでいきたいです。サンライズには資格取得のためのサポート制度が整っており、先輩方もその支援により働きながら国家資格を取得していると聞いています。僕も制度を活用し知識や技術を学びながら合格を目指します。
あと、櫻田さんに出会ってサンライズとの縁をいただいたように、僕も福祉や介護の魅力を自分の言葉で伝えていけるようになりたいです。

会社データ

プロフィール

社会福祉法人サンライズは、特別養護老人ホームをはじめ、東京都内で11の事業を運営する社会福祉法人です。「安心と充実の人生をご一緒に。」という法人理念を掲げ、介護サービスだけでなく、地域の学校に出向いて子どもたちに福祉の授業をしたり、地域住民向けに交流の場を提供するカフェを開いたりと、地域福祉の拠点となれるよう取り組んでいます。また、ロボットやAI技術が進む昨今、サンライズでもご利用者や職員への負担やストレスを減らすための福祉機器や技術を積極的・先駆的に取り入れています。

2021年度には練馬区の「サンライズ大泉」施設増床と同時に新規事業としてプロジェクト名「サンライズ・サーカス」を始動しました!
近所の方が集う居心地の良いランドリー・カフェ、家族や友人とホームパーティできるお洒落なアイランドキッチン、健康づくりのフィットネス、汗を流す露天風呂。不思議と大人も子どもも集う場所…。そんな地域貢献事業『サンライズ・サーカス』は、これから色んな形で地域の皆さんに必要とされる事業にしていきます。

サンライズでは、社会福祉という枠に捕らわれず計画的に新しい事業に挑戦していきます。
ワクワクする職場で、仕事を楽しむ同じ価値観を持った仲間と、自分達の「やりたい」が形になる仕事をしてみませんか!

事業内容
【安心と充実の人生をご一緒に。】
私たちは、ご利用者とご家族・スタッフ・地域社会が
ハートとハートで結ばれた高齢者福祉への取り組みを通して、
いくつになっても喜びや生きがいを感じながら
自分らしく安心して歳を重ねられる社会の実現に貢献します。

この法人理念を念頭に、皆様に信頼されるサービスを提供するとともに、そこにかかわる私たち自身がやりがいを持って充実した人生を実現していきたいと考えています。

私たちは、必要とされている仕事であることの自覚と誇りを持っています。日々できること、目の前のことを大切に、無理や無駄をなくし、人や物を大切にしながら、働き甲斐のある魅力ある職場づくりに知恵を出し合って取り組んでいます。

また、地域福祉の担い手として、暮らしと制度の隙間を埋める活動や、多様な市民活動とのコラボなど、積極的にチャレンジをしています。

〈サンライズを知るためのKeyWord〉
#YouTube #SunriseTV #社会福祉法人 #社福 #ホテル #介護 #地域 #eスポーツ #学校法人 #食事 #施設らしくない #防災拠点型地域交流スペース #レクリエーション #サービス #福利厚生 #大学 #食品 #ホテル #スポーツ #デザイン #広告 #マーケティング #旅行 #医療 #教育 #アニメ #SNS #TOKYO働きやすい福祉の職場宣言 #ファッション
#医療事務 #チーム #行動 #出版 #アパレル #事務

PHOTO

専任担当のサポートで、福祉を学んでいない一般学部の学生でも安心です。福祉系の学生は、学校で学んだ知識や経験をより実践的に展開しながら活躍できる職場です。

本社郵便番号 190-0182
本社所在地 東京都西多摩郡日の出町平井3076
本社電話番号 042-597-2021
設立 1972年2月1日
資本金 2億3,058万円
従業員 306名(2023年12月時点)
事業活動収入 2021年度 18億円
事業所 【日の出グループ】
特別養護老人ホーム ひのでホーム 
短期入所生活介護(ショートステイ) 
在宅サービスセンター ひので理想郷の園 
介護相談センター ひので理想郷の園
小規模多機能型居宅介護 サンライズ鉄心坊 
小規模多機能型居宅介護 サンライズひのでだんち 
【あきる野グループ】
小規模多機能型居宅介護 サンライズむつみ橋 
小規模多機能型居宅介護 サンライズこやす
サービス付き高齢者向け住宅 サンライズ小川 
あきる野市地域包括支援センター 五日市はつらつセンター
【練馬グループ】
特別養護老人ホーム サンライズ大泉(ユニット特養) 
短期入所生活介護(ショートステイ) 
防災拠点型地域交流スペース サンライズ・サーカス
平均年齢 法人全体:41歳
介護スタッフ:34歳

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 8.0
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 3.5時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 5 13 18
    取得者 2 13 15
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    40.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入職員から管理職まで全職員実施。
法人で作成した研修体系図を元に階層・職種別によるOJT、OFF-JT、SDSを計画的に実施。
5S研修、リスクマメジメント研修、Nextリーダー研修、シーティング研修、マネジメント研修他。
自己啓発支援制度 制度あり
介護福祉士国家試験対策、社会福祉士国家試験対策、介護支援専門員国家試験対策など
職務関連資格取得通信教育等への支援有。資格取得のための勤務配慮他。
メンター制度 制度あり
あり(チューター制度)
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度 制度あり
介護プロフェッショナルキャリア段位。
マイスター制度(法人内技能認定制度)

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
早稲田大学、日本社会事業大学
<大学>
亜細亜大学、追手門学院大学、桜美林大学、大妻女子大学、神奈川大学、杏林大学、神戸医療福祉大学、神戸学院大学、国士舘大学、駒澤大学、駒沢女子大学、静岡福祉大学、淑徳大学、白梅学園大学、実践女子大学、十文字学園女子大学、城西国際大学、駿河台大学、聖学院大学、西武文理大学、専修大学、創価大学、大正大学、拓殖大学、中央大学、つくば国際大学、都留文科大学、帝京大学、帝京平成大学、東海大学、東京家政学院大学、東京経済大学、東京農業大学、東京福祉大学、東洋大学、獨協大学、日本大学、日本社会事業大学、日本女子大学、文教大学、文京学院大学、法政大学、武蔵野大学、明治大学、明星大学、山梨県立大学、立教大学、立正大学、ルーテル学院大学、和光大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
秋草学園短期大学、秋草学園福祉教育専門学校、大川学園医療福祉専門学校、東京YMCA医療福祉専門学校、東京福祉保育専門学校、東京福祉専門学校、白梅学園短期大学、淑徳大学短期大学部

採用実績(人数)        2020年  2021年  2022年  2023年  2024年
----------------------------------------------------------------------------
大   卒   8名   14名   4名   5名   4名
短・専門卒   1名   1名   1名   5名   1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 2 3 5
    2024年 3 2 5
    2023年 5 3 8
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 5 0 100%
    2024年 5 0 100%
    2023年 8 2 75.0%

先輩情報

旅行が趣味です!47都道府県全制覇が目標です!
A・N
2012年度
東京福祉大学
社会福祉学部
ひのでホーム 入居サービス部
生活相談員として、特別養護老人ホームへの入所相談やお手伝い
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp74389/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

社会福祉法人サンライズ

似た雰囲気の画像から探すアイコン社会福祉法人サンライズの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人サンライズの会社概要