予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/26
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名開発部
勤務地広島県
仕事内容中国工場の巻き寿司芯、カニカマ、野菜加工品の開発
中国の合弁会社である愛康食品有限公司のセット巻芯や国内工場のカニカマ、野菜加工品の開発を主に担当しています。セット巻芯は複数の巻寿司の具材が1セットになっており、海苔とシャリで巻くだけで巻寿司ができあがる製品シリーズで、日々お客様のご要望に応じて試作を繰り返しています。具材内容や配置によっては難易度が高いものもあり、工場と綿密にやり取りをして製品化しています。カニカマ製品についても同様にお客様のご要望に応じて製品化をしていますが、開発部発信での新製品開発にも取り組んでいます。新たな製造工程や新規の原料・配合など様々な視点で世の中には無い高付加価値のカニカマ開発を目指しています。開発部というと、新製品の試作や実験をしているイメージがありましたが、データのまとめはもちろん、製品導入に必要な帳票類の作成等も担当しており、日によってはほぼ1日中デスクワークをしている時もあります。
無事に製品導入でき、お客様に手に取ってもらえた時にやりがいを感じます。製品開発においてはスムーズに開発が進むものもありますが、中には開発難易度が高く、数々のハードルを乗り越えないと製品を世に送り出せないものもあります。ご要望に応えるためにはどのような工程を設計すればよいか、どのような味付けが良いのか試行錯誤していきますが、せっかくでき上がっても製造上の不具合が生じたり、コスト低減のため配合や工程を再検討する場合も多々あります。そういったハードルをクリアし、なんとか製品化できた時には達成感を感じますし、お客様に手に取ってもらえると更にやりがいを感じます。
先輩社員の雰囲気が良かったためです。年々成長している企業である上に、私の先輩が数名あじかんに在籍しており、「あの先輩がいる会社だから良い会社なのかもしれない」と思ったことがきっかけで会社説明会および先輩社員交流会に参加しました。その際の先輩社員の雰囲気が良く、私の質問にも丁寧に答えてくださり、仕事だけでなくプライベートも充実している様子であったため面接へと進めていきました。実際の入社後も日々成長できる環境に身を置け、充実した日々を過ごせています。
「挑戦できる社風」「仕事に厳しく人にやさしい先輩社員」等様々ありますが、「独自製法のカニ風味かまぼこ」も自慢ポイントの1つです。シーフードレッグスティックシリーズはタラバガニ脚肉の繊維配列を再現しているカニ風味かまぼこで、日本国内のみならず海外でも人気があります。繊細な調整が必要な生産ラインに現場社員の職人技が合わさることで高品質なカニカマ生産が実現しています。私はカニカマの製造現場経験もありますが、入社前はここまで高い技術力があるとは思っておらず、初めて生産ラインを見た時は「規模の大きさ」と「絶妙なバランスで次々と渡っていく工程」に圧倒されました。レッグスティックは開発部に所属している今でもその価値に自信を持って開発できるカニカマ製品の1つとなっており、これからも「高いカニ風味かまぼこ製造技術力」を生かした製品の開発を行っていきたいと考えております。
様々な会社の先輩社員交流会にどんどん参加してみてください。積極的に質問することでその会社の雰囲気や考え方を感じ取ることができますし、会社説明会やインターネット上には無い情報を得られます。私自身、先輩社員交流会で出会った先輩たちが生き生きしていて、雰囲気が良かったことも入社の決め手となりました。会社説明会でもわかることはありますが、先輩社員交流会の方がより深くその会社についての理解ができるため積極的に参加してみてはいかがでしょうか。