最終更新日:2025/4/26

(株)あじかん【東証スタンダード市場上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 食品
  • 商社(食品・農林・水産)
  • 専門店(食品・日用品)
  • 給食・デリカ・フードビジネス

基本情報

本社
広島県
PHOTO
  • 10年目以内
  • その他理科系
  • 事務・管理系

最適な生産計画で生産性UP!

  • 祗園 雄大
  • 2017年入社
  • 29歳
  • 水産大学校
  • 食品科学科
  • つくば工場 生産管理課

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 食品
  • 商社
  • 百貨店・スーパー・コンビニ

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
現在の仕事
  • 部署名つくば工場 生産管理課

  • 勤務地茨城県

現在の仕事内容

工場の生産計画の立案及び在庫管理と原料資材の購買を担当しています。
生産計画では、営業からの発注や需要予測から生産計画を作成し製造課へ落とし込んでいます。生産ラインの稼働時間やアイテムの賞味期限などを考慮し、欠品や在庫過多にならないように生産予定を組み立てていきます。ものによっては後工程で待ちが発生する事もある為、いかに無駄が発生しないように生産計画を組み立てることが出来るかがポイントになります。
原料資材の購買では、生産計画に基づいて必要な資材を発注することと、品質や価格、納期を考慮したうえで適切な仕入先を選定しています。最近は原料資材の高騰が続いている為、メーカーと交渉しながらコスト削減を目指し日々取り組んでいます。


今の仕事のやりがい

生産計画を立てることは、考慮すべき要素が多くて難しいですが、ピースが上手くはまり効率的な計画を作れたときには本当にやりがいを感じます。製造課からの要望や営業からの追加発注、開発からのライン試作の依頼など、調整しなければならないことも多いですが、自分の判断で工場の生産計画を作成できることは大きな醍醐味です。そして、その計画が工場内で実行されていく様子はとても面白く感じます。
資材購買に関しても、裁量が大きい仕事です。コストダウン活動として、仕入先の変更や包材材質の変更などに取り組んでいますが、大きな成果が見込めることもあります。年間何百万円もの削減を実現できることもあるので、目に見える結果が出やすいという点でもやりがいを感じます。


この会社に決めた理由

就職活動では主に食品メーカーを中心にアプローチしていました。大学の先輩がいる企業の説明会に積極的に参加しましたが、その中であじかんという会社に出会いました。正直、あじかんについては何も知らない状態でしたが、会社説明会や選考を通じて、社員の方々が仕事を楽しんで取り組んでいる様子や和やかな雰囲気に心惹かれました。自分の性格や価値観が会社と合っているのかを考える中で、あじかんが自分にとってぴったりだと感じ、入社を決めました。


あじかんの自慢ポイント

おだやかな雰囲気と優しい人が多いことが自慢です。みんなが和やかにコミュニケーションを取りながら働いています。困ったことがあれば、いつでも助けてくれる仲間がいます。
また、悩みながらでも協力して前に進んでいける企業だと思っています。決してスマートではないですが壁にぶつかりながらでも学びながら前進していける環境があります。頑張っていきたいという意欲を持っている人にはおススメです!


学生のみなさまへのメッセージ

就職活動中は忙しくて時間が限られているかもしれませんが、ぜひ一度立ち止まり、自分がどうなりたいのかを考えてみてください。自分がどんな姿でありたいのか、どんな目標を持っているのかを明確にすることが大事です。将来について考える材料として知らない業界の説明会を受けることもおすすめします。
就職活動は人生の一大イベントです。焦らずに自分と向き合いながら、自分に合った企業を探してみてください。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)あじかん【東証スタンダード市場上場】の先輩情報