予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
こんにちは!採用担当の牧野です。WEB説明会動画をエントリー者限定で公開しております。エントリーお待ちしております!
「専門知識やスキルは入職後に身に付けられます。『地域に貢献したい』『人と関わるのが好き』といった気持ちがあればきっと成長できます!」(左から天野さん・岩本さん)
◎窓口担当/天野 真衣さん/2018年入職当組合を志望したのは、祖父母が農業を営んでおり子どもの頃から身近な存在だったからです。また、学生時代に学園祭の実行委員会でチームワークを生かして目標を完遂した経験から、組織で一体となり地域貢献する当組合であれば、同様のやりがいが得られると考えたことも理由の一つです。渉外担当を経て現在担当しているのは窓口業務。来店された利用者のご要望を丁寧にお伺いしています。大切にしているのは、笑顔や積極的な声がけで相談してもらいやすい雰囲気をつくること。組合員、利用者の財産を扱う仕事ですから、少しでも「おかしいな」と感じることがあれば確認するようにしています。あれは入職4年目の時でした。顔なじみの利用者が慌てた様子でご来店。高額の現金を引き出そうとされましたが、違和感を覚えたので上司に報告したところ「振り込め詐欺」でした。結果的に防止できた際にはこの業務の重要性をあらためて認識しました。入職5年目となり、後輩職員の育成に関わる機会も増えています。彼ら彼女らをしっかりサポートできるよう、もっと経験や知識を増やしたいです。◎渉外担当/岩本 啓汰さん/2021年入職大学で税法を学び、その知識を生かせる金融系の仕事を目指しました。当組合に興味を持ったのは、幼いころの記憶にあった祖父の家に良く足を運んでくれていた職員にあこがれを感じていたからです。入職が決まった時には、その先輩がいる組織の一員として働けることがうれしかったです。半年間の研修期間を経たのち、現在は渉外業務を担当しています。組合員、利用者を訪問して共済や税、資産運用などに関わる課題やニーズをお伺いして解決策を探ります。最近はだいぶ引き出しが多くなり常に自然体で接する事を心がけて訪問しています。ある時、「今からすぐに家に来て」と言われたことがありました。何事かと思いながら伺うと「メールのやり方が分からないから教えてほしい」というご要望でした。相談相手として私のことを信頼してくれているとうれしくなりました。まだ分からないことも多いのですが、困ったときに私の顔を一番に思い出してもらえるような、地域の頼れる金融のプロとして力強く貢献していきたいです。
JAかながわ西湘は、豊かな自然環境に育まれた郷土を愛し、地域に根ざした農業と食文化を守り、総合事業を通して地域社会の発展と、心豊かな暮らしの実現に貢献します。こうした理念は、組合経営のための変わることのない信念や価値観を表すと同時に、組合員をサポートする私たち職員の約束です。組合が取り組むあらゆる事業、多岐にわたるチャレンジの原点として、また、揺るぎない寄りどころとして機能しています。私たちは日々の業務の中で常に理念を意識し、組合の存在価値をより一層高めるとともに、価値観を共有する組合員と協力しながら、地域に貢献する組織づくりを行っています。
男性
女性
<大学> 青山学院大学、桜美林大学、神奈川大学、関東学院大学、国士舘大学、駒澤大学、産業能率大学、松蔭大学、昭和音楽大学、専修大学、玉川大学、中央大学、鶴見大学、帝京科学大学(東京)、帝京平成大学、東海大学、東京農業大学、二松学舎大学、日本大学、法政大学、明治学院大学、明治大学、目白大学、横浜市立大学、立正大学 <短大・高専・専門学校> 小田原短期大学、上智大学短期大学部、湘北短期大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp74459/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。