最終更新日:2025/3/24

住友電工システムソリューション(株)

  • 正社員

業種

  • 情報処理
  • ソフトウエア
  • 設備工事・設備設計
  • 半導体・電子・電気機器
  • その他電子・電気関連

基本情報

本社
東京都
資本金
4億8,000万円
売上高
129億0,931万円(2023年度実績)
従業員
593名(2024年3月31日時点)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

住友電工グループ、社会貢献度の高いやりがいのある仕事、充実した福利厚生制度、マンツーマンの教育体制、フランクな社風

  • My Career Boxで応募可

採用担当者からの伝言板 (2025/02/12更新)

2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。

皆様にお会いできることを楽しみにしております!

住友電工システムソリューション(株)/採用担当

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    創業120余年の歴史を持つ住友電工のグループ企業として、暮らしに欠かせない交通インフラを支えています。

  • やりがい

    交通・情報・セキュリティなどのシステムづくりを通して、社会に貢献することができます。

  • 制度・働き方

    時短勤務、産休・育児休暇、教育・研修制度、メンター制度など働きやすい制度が充実しています。

会社紹介記事

PHOTO
上司や先輩とフランクに話せる風通しのいい職場。仕事はもちろん、プライベートでもスポーツを楽しむなど社員間の仲が良いことも魅力のひとつです。
PHOTO
チームで仕事を進めることが多いため協調性やコミュニケーション能力もエンジニアに求められる要素。技術的な知識は研修でしっかり学べるので文系出身でも活躍できます。

住友電工のグループ企業として、道路交通を中心とした社会インフラを支えています。

PHOTO

住友電工グループの社員として、道路交通システムを中心に公共性の高い事業を幅広く手がけています。

私たちが便利で快適な生活を営む上でかかせない社会インフラ。交通・情報・セキュリティなど安全・安心・快適な社会を支えるためのシステムづくりが住友電工システムソリューションの仕事です。

その代表格が交通管制システムで、道路上に設置した各種のセンサーが収集した交通情報をもとに、交通管制センターのコンピュータが各交差点の信号機の青色点灯時間をコントロールして車の流れを調整することで円滑な道路交通を実現しており、首都圏をはじめたくさんの納品実績があります。現在はAIを活用した新たな交通管制システムの開発にも取り組んでおります。

その他にも、経路探索や渋滞情報を教えてくれるカーナビケーションなど、当社が手がけた実績は数知れません。
また、これら交通情報のノウハウを活かして配送計画システムや動態管理システムなどの物流ソリューションも手掛けており、物流に関する様々な課題を解決するとともに、低炭素社会の実現を目指しています。

当社の強みは、こうしたシステムの開発・設計だけではなく、機器のハード/ソフト開発・設計・製造、さらには施工・設置、保守まで行う一貫体制にあります。

また、当社の特徴は、社会貢献度の高い事業フィールドと、その技術フィールドの幅広さにあります。
入社後も、様々なフィールドを経験することで、自分の能力に合ったエンジニアを目指すことも可能です。

当社は創業120余年の歴史を持つ住友電工のグループ企業です。「浮利を追わず」の住友の事業精神を受け継ぎ、堅実で穏やかな社風を作っています。その一方で、ITSやMaaS、自動運転など、最新技術にもいち早くチャレンジするフロンティアスピリットにも溢れています。

先輩社員が新入社員にマンツーマンで指導するきめ細かな教育制度や、社員のプライベートな旅行にも補助をする「宿泊補助制度」などの手厚い福利厚生制度、役員や部長、上司とも気さくに話せるフランクで風通しのよい職場環境などが自慢です。

社会貢献度の高い事業フィールドと幅広い技術フィールド。意欲のある学生の皆さんをお待ちしています。

会社データ

プロフィール

システムで”暮らし”を支えています!

私たちが毎日接する交通インフラ。その「当たり前の安全を当たり前に供給すること」が、私たちの仕事です。無駄な渋滞や危険な事故の無いよう、スムーズに信号を制御しているのは私たちのシステムです。その他、カーナビや情報提供媒体を利用した交通情報提供サービスも得意としています。

また、これらシステムの企画、提案、ソフト/ハードの開発・設計、製造、施工、調整、保守に至るまでの全ての工程を社内で完結することができる一貫体制も当社の強みです。

将来的には高度道路交通システム(ITS)の一端を担い、自動運転実現に向けたインフラ整備に関わるなど、道路交通に関するトータルソリューションを目指しています。

【当社を表すキーワード】
#IT#インフラ#交通#信号機#自動車#自動運転#社会貢献#SE#施工管理#技術営業#安定性#福利厚生#働きやすさ 

事業内容
  • 受託開発
交通管制システムなどの道路交通関連制御システム、電子機器に関するハードウエア・ソフトウエアの開発・設計・製造・施工・保守
本社郵便番号 112-0014
本社所在地 東京都文京区関口1-43-5
本社電話番号 03-5286-7575
創業 1974年
設立 2006年10月
資本金 4億8,000万円
従業員 593名(2024年3月31日時点)
売上高 129億0,931万円(2023年度実績)
事業所 【東日本】
本社(東京)
【西日本】
大阪支社  此花事業所 中部事業所 兵庫事業所
岐阜出張所 広島出張所 岡山出張所 鳥取出張所 島根出張所
【四国】
徳島出張所 香川出張所
【九州】
九州事業所 北九州事務所 沖縄出張所
株主構成 住友電気工業(株) 100%
平均年齢 49.7歳
沿革
  •  
    • 【 旧 住友電工ハイテックス(株) 】
  • 1974年
    • 住電ビジトロニクス(株)(当社の前身)設立
      ミニコンシステムおよび各種端末機の設計・製作・販売・保守を開始
  • 1987年
    • 社名を住友電工ハイテックス(株)に変更
  • 2000年
    • 住友電工より情報機器の業務を継承
      住友電工・システム事業推進部を統合・再編
  • 2002年
    • (株)シムデザイン・テクノロジーと合併
  • 2003年
    • CSマニュファクチュアリング(株)を設立
  •  
    • 【 旧 住友電工フィールドシステム(株) 】
  • 1984年
    • 住電システム(株)(当社の前身)設立
      住友電気工業(株)システム事業部より、交通管制システムに関する工事・保守・ソフトウェア部門の業務移管を受け営業開始
  • 1987年
    • 住電システム(株)が社名を住友電工システムエンジニアリング(株)に変更
  • 1992年
    • 工事・保守部門が住電フィールドエンジニアリング(株)として分離・独立
      住友電工システムエンジニアリング(株)は、住友電工システムズ(株)に改称し、ソフトウェアに特化
  • 2003年
    • 住友電工システムズ(株)よりソフトウェア部門の営業譲渡を受け、住友電工フィールドシステム(株)に改称
  • 2004年
    • 住友電気工業(株)システム事業部より、民間向け「配送デス」等の物流システム事業及び交通管制・道路情報・カーロケ・携帯電話用中継器にかかる事業のうち、それぞれのハードウェア設計・ソフトウェア設計・製作等の営業を譲受
  • 2006年 10月1日
    • 住友電工ハイテックス(株)と住友電工フィールドシステム(株)が合併し、住友電工システムソリューション(株)が発足

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 24.4
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 14.2時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 17.1
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 1 4
    取得者 1 1 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    33.3%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員教育、階層別教育、専門教育、語学研修
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得、英会話、Eラーニング、SEIユニバーシティ
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
茨城大学、愛媛大学、大阪工業大学、大阪市立大学、大阪府立大学、岡山大学、岡山理科大学、香川大学、関西学院大学、北九州市立大学、九州大学、京都大学、近畿大学、高知工科大学、神戸大学、千葉大学、東海大学、東京工科大学、徳島大学、富山大学、奈良女子大学、奈良先端科学技術大学院大学、新潟大学、日本大学、兵庫県立大学、福井工業大学、三重大学、山形大学、立命館大学、宮崎大学、大阪公立大学、滋賀県立大学
<大学>
愛知県立大学、愛知工業大学、青山学院大学、茨城大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪市立大学、大阪大学、大阪電気通信大学、大阪府立大学、岡山大学、岡山理科大学、神奈川工科大学、神奈川大学、金沢工業大学、関西大学、関西学院大学、関東学院大学、九州産業大学、京都産業大学、近畿大学、甲南大学、芝浦工業大学、湘南工科大学、上智大学、摂南大学、専修大学、創価大学、第一工業大学、千葉工業大学、中央大学、中部大学、筑波大学、東海大学、東京工科大学、東京大学、東京電機大学、東京理科大学、東洋大学、徳島大学、同志社大学、長崎総合科学大学、奈良大学、日本大学、日本文理大学、広島工業大学、広島国際大学、福井工業大学、福岡工業大学、福山大学、法政大学、明治学院大学、明治大学、立命館大学、龍谷大学、和歌山大学、早稲田大学、大分大学、京都工芸繊維大学、奈良女子大学、日本工業大学、愛媛大学

採用実績(人数)      2022年 2023年 2025年(予)
-------------------------------------------------
大学院了  2名   4名   3名
大学卒   4名   3名   2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 4 3 7
    2023年 2 4 6
    2022年 1 1 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 7 0 100%
    2023年 6 0 100%
    2022年 2 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp74526/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

住友電工システムソリューション(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン住友電工システムソリューション(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

住友電工システムソリューション(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
住友電工システムソリューション(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
【有力企業グループ特集】住友電工グループ

トップへ

  1. トップ
  2. 住友電工システムソリューション(株)の会社概要