最終更新日:2025/5/15

(株)アサヒファシリティズ【竹中工務店グループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 不動産(管理)
  • ビル施設管理・メンテナンス
  • 建設
  • 設備工事・設備設計

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 社会学部
  • 営業系

追求心を忘れずに!

  • S.N
  • 2022年入社
  • 関西学院大学
  • 社会学部 社会学科
  • 大阪本店 営業課

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 最先端技術に触れる仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名大阪本店 営業課

  • 勤務地大阪府

現在の仕事内容

既存物件の営業を中心に一部新規物件の業務にも携わりつつ、日々お客様とコミュニケーションを取っています。これまでの経歴として、1年間の研修で複数部署を経験した後、入社2年目で営業部事務課、3年目で営業部営業課へ異動となりました。
ところで、建物管理の営業マンと聞くと中々仕事のイメージがしづらい方もいるかと思いますが、実際の業務は多岐に渡ります。
主要な業務として「管理費等の増額交渉」が挙げられる他、月次点検報告書の送付、定例会の実施、新たな保守項目の追加に伴う各種調整、テナント入居時における清掃契約のご提案、など日々さまざまな対応が必要となります。
特に社内・社外問わず調整力が求められる場面が多いため、視野を広く持ちつつ、臨機応変に対応していくことが重要です。
その分、直接お客様からお褒めの言葉をいただくことができたり、エンジニアメンバーと連携して目的を達成できた際は、営業ならではの非常に嬉しい瞬間です。
そういった機会をモチベーションに、今後も知識・技術の向上に努めていきたいと考えています。


当社を選んだ理由

親族に同業界の者がおり、その人から「大企業のグループ会社で経営も安定しているようだから、受けてみたら?」とアドバイスをもらったことが当社を知ったきっかけです。
その後、創業当時から無借金経営を続けていることや、着実に売上高を伸ばしていることを知り、入社後も安心してキャリアを積んでいくことできると感じ、選考を受ける中で徐々に会社への期待が高まっていきました。
安定感のある会社への就職を重視していたこともあり、私が会社に求めるポイントと合致する部分が多く、自然とこの会社で働きたいという気持ちが強くなっていきました。
また、祖父が内装業者だったことから幼少期より作業現場に足を運ぶ機会が時々ありました。
そういった経験から、元々建物に対し興味があったことも当社を選んだポイントの一つです。


職場の雰囲気

基本的に真面目な人が多く、全体的にオン・オフの切替がしっかりとある印象です。
会議や打ち合わせの際は集中して取り組みますが、時には席の近い方と雑談を交わすこともあり、明るい雰囲気で業務に取り組むことができます。
当社は営業や総務などの内勤部門が勤務している事務所の他に、各地に複数の管理現場が点在しています。明るい現場もあれば落ち着いている現場もあり、様々なタイプの方々とコミュニケーションを取ることができ、非常に面白く感じます。
入社後1年間の研修期間は、指導担当制度があるため基本的に先輩社員一人と行動を共にする形になります。
丁寧に業務のイロハを教えてもらえるので、安心して入社していただけます。


休みの日の過ごし方

父の影響で幼少期より音楽が好きだったため、学生時代よりドラムを始め、その流れから今はDAWを使用したパソコンでの音楽制作を趣味で行っています。
平日、休日でしっかりオンオフを切り替えるためにも、時間を忘れて音楽に触れることで充実した日々を送ることができています。

基本的にインドアのため休日は自宅で過ごすことが多いですが、その他コーヒーや服も好きなため、時々カフェや古着屋に行くことで気分転換をすることもあります。
休日は趣味に没頭できるよう、その分平日はしっかり働きメリハリをつけることを意識しています。


学生へのメッセージ

今就職活動をしている皆様の中には何が正解か分からず、社会人になることへ不安を抱えている方もいらっしゃると思います。
私自身も当時同じ思いを抱えて落ち込んだこともありましたが、結局のところ入社してみないとその会社の本質的な部分は分からないと考えています。
そのため、自分の中で譲ることができないポイントを決めて、選考中はできるだけ包み隠さず等身大の自分を知ってもらうことが大切です。
その上で入社する会社であれば、少しだけ肩の力が抜けた状態で社会人生活をスタートさせることができるのではないでしょうか。
また、もし当社へ興味を持っていただき一緒に働くことになれば、きっと関わる方々はあなたのことを温かく受け入れてくれると思います。
もし縁あって入社いただくことがあれば、積極的に周りの人とコミュニケーションを取りつつ少しずつ成長できるよう頑張ってください。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)アサヒファシリティズ【竹中工務店グループ】の先輩情報