予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/1
現在、応募受付を停止しています。
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名システム一部
主に管理業務を担当しており、チームメンバーの作業状況管理や進捗(作業の進み具合のこと)を見ながら日々の業務が遅れないように、メンバーのフォローをしたり、作業を手伝いながら上司やお客様に対して報告資料を作成してお見せしたり、作業の調整をしたりしています。管理業務に携わってからは機会は減りはしたものの、プログラミングや作成したプログラムのテストを行ったりもしています。
自身ができなかったことが徐々にできるようになっていくことが面白いと思いますし、そこにやりがいも感じます。特に社会人は人から褒められるということがほぼない中で、やって当たり前、出来て当たり前の中で仕事をすることになります。とはいってもやはりできないことは往々にして存在するわけですのでそこを如何にして「できること」へと変えていくのかという試行錯誤がゲーム感覚で楽しかったりします。「できること」が増えれば自身の仕事ぶりに感心してくれる人も増えるわけですので、感心してもらったことが自身にとってはやりがいに変わっていったのかなと思います。
国際システムに入社を決めた理由は、教育・福利厚生の充実さに惹かれてというところが大きいです。IT業界に対しては、この先PCを使えるようになっておいたほうがいいかな?くらいの感覚で、「PCが使えるようになる=IT業界で働く」というとんでもない理論のもとIT業界に絞って6社ほど会社説明を受けた中で一番、教育・福利厚生が良かったこの会社に決めました。
私自身がそうだったのですが、やりたいことが見つからない人は、ものすごく雑に理由をつけて目指したい業界を決めてみるのもありかと思います。前述しましたが、私はPC使えるようになるためにIT業界を目指しています。(ちなみに私は入社当初は人差し指でしかタイピングできないくらいにはPC使えませんでした。ブラインドタッチなどもってのほかです。)目指すところが決まれば、それなりにその業界や会社を調べようと思いますし、調べていく中でだんだんと本当に興味が湧いてきます。本心で思ってることはどれだけ緊張していても面接の場でも言葉として出てきますので、どんなに些細なことでも良いので自分にきっかけを作ってあげるのが良いかなと思います。月並みですが、皆さんにとってより良い業界・会社に巡り合えるように祈っています。就職活動頑張ってください。