最終更新日:2025/3/14

神奈川県厚生農業協同組合連合会【JA神奈川県厚生連】(相模原協同病院・伊勢原協同病院)

  • 正社員

業種

  • 医療機関
  • 農業協同組合(JA金融機関含む)
  • 福祉サービス
  • 農林・水産

基本情報

本社
神奈川県
出資金
51億5,465万円(2023年3月)
売上高
317億8,688万円〈2023年度(令和5年度)3月実績〉
職員数
2,383名(2024年10月)
募集人数
6~10名

【事業説明会開催予定!】JAグループ神奈川(農協)の医療機関です。

【事業説明会予約受付中!】神奈川県内で医療・保健・福祉の3つの事業を展開しています! (2025/03/14更新)

伝言板画像

数ある企業の中からJA神奈川県厚生連にご興味を持っていただきまして、ありがとうございます。

本会は、「一人は万人のために、万人は一人のために」という協同組合の理念に基づき、医療・保健・福祉事業の総合的事業展開を通じて組合員および地域住民の健康で心豊かな生活を守り、広く社会に貢献しています!

モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
事務職員はチーム医療をを担う一員として医師や看護師を助ける縁の下の力持ち。私たちの仕事が地域の医療を支えています。
PHOTO
病院事務の業務の多くは一人で完結することがありません。部署内の先輩や後輩はもちろん、医師などかかわるスタッフ全員が力を合わせ、課題解決を目指します。

患者さんと職員を陰から支える病院事務を通して、地域医療に大きく貢献

PHOTO

「病院の事務は何も知らないまま入職しましたが、やさしく丁寧に教えてくれる先輩たちのおかげで一歩ずつ成長できます。」と渡邉さん(右)と臼井さん(左)

栄養士をめざして大学に通っていた私ですが、もっと広く人を支えられる仕事に携わりたいと考え、医療を陰から支える病院事務という道を選択しました。配属された医事課では病院に受診に来た患者さんの会計処理などの患者対応業務のほかに、診療報酬請求にかかわる事務を総合的に手掛けています。一日の外来患者数は1000人以上になりますが、忙しい中でも一人ひとりに対して心のこもった対応を意識しています。

医療事務は全く知らない世界だったので、入職直後は戸惑いもありました。それでも1年目は先輩職員がマンツーマンで指導してくれたおかげで、疑問点もすぐに解消することができ、非常に心強く感じました。今では自分で判断できる物事も増え、患者さん一人ひとりに寄り添ったサービスを実践できるようになりました。患者さんからの質問等に回答した後、かけていただく「助かったよ。ありがとう」との言葉が嬉しく感じます。少しは誰かの役に立てている自分がいる。それが仕事をしていく上でのやりがいになっています。
■渡邉 花怜/事務部医事課/2021年入社

私が所属する総務管理課は相模原協同病院で勤務する約1,200人のスタッフに向けた業務がメインとなっています。各種申請の処理、物品購入や職員採用の稟議書の受付などのほか、院内で開かれる会議の資料づくり、病院運営に必要な補助金申請など業務内容は多岐にわたっています。複雑な手続きが必要な業務も多く、初めの頃は覚えるだけで手いっぱいで、周囲のスタッフに助けられてばかりでした。病院では医師や看護師など様々な職種のスタッフが勤務しているため、お互いの力を信じて、支えていくのが当たり前の雰囲気があります。そのような環境の中でみなさんの力を借りながら一歩ずつ前に進んでいくことができました。

転機となったのは2年目となって後輩ができたことでした。私も先輩のように後輩を支えようと周囲に気を配る中で、先回りをしてサポートできるようになってきました。私の作成する書類の多くは病院の運営にかかわる重要なものばかり。仕事柄、患者さんと直接、対面する機会は多くありませんが、病院経営を支えることで、人助けに繋がっているのが日々のモチベーションとなっています。
■臼井 風海/事務部総務管理課/2021年入社

会社データ

プロフィール

本会は、JAグループ神奈川の一員として、その基本理念である「一人は万人のために、万人は一人のために」をモットーに、医療・保健・福祉活動を通じて組合員、地域住民の健康で心豊かな暮らしの実現を目指し、日々努力を続けております。

医療事業の拠点として、相模原市に相模原協同病院、伊勢原市に伊勢原協同病院を構え、地域における急性期医療を支えています。

また、健康管理事業の拠点として、厚木市・相模原市に健康管理センターを設置し、人間ドック・巡回健診等を通じて保健予防活動に取り組んでおります。

福祉事業としては、伊勢原市に介護老人保健施設、横浜市・秦野市・愛川町にデイサービスセンターを運営するとともに、訪問看護ステーション、居宅介護支援事業所、地域包括支援センターも県下に設置しております。

このように本会は、神奈川県内各地域の医療・保健・高齢者福祉に積極的に取り組んでおります。

今後、より一層高度な医療の提供と、地域医療の発展に努めてまいります。

事業内容
「一人は万人のために、万人は一人のために」をモットーに、地域住民の健康で心豊かな暮らしの実現を目指しています。」

農協法による医療・保健・福祉事業

<主な業務>
【医療事業】
JA神奈川県厚生連は、公的医療機関として地域医療における急性期医療を支え、地域医療支援病院として安全で質の高い医療を提供しております。
地域に根付いた病院として、地域住民の皆さまから信頼・愛され、選ばれる病院になれるように取り組んでおります。

【保健事業】
JA健康管理センターあつぎ・さがみはらでは、JA組合員および地域住民の健康で心豊かな生活を守るために、疾病の予防と早期発見で患者さんの治療の負担を減らすことを目指し、健康管理活動に取り組んでいます。

【福祉事業】
介護老人保健施設、3つのデイサービスセンター・訪問看護ステーション・指定居宅介護支援事業所、地域包括支援センターを運営し、介護・看護・リハビリテーション等様々なサービスを提案・提供し、皆さまが安心して暮らせるように支援しています。

★神奈川県厚生連を知るキーワード
#JA #農業協同組合 #チーム医療 #事務 #医療事務   
#総合職 #職員 #人事 #経理 #広報 #経営 #企画
#インターン #業界セミナー #仕事体験 #職種研究 
#地域貢献 #Iターン #バックオフィス #管理部門
本社郵便番号 231-0002
本社所在地 横浜市中区海岸通1-2-2
本社電話番号 045-680-3065
代表者 代表理事理事長  高野 靖悟
設立 1949(昭和24)年4月
出資金 51億5,465万円(2023年3月)
職員数 2,383名(2024年10月)
売上高 317億8,688万円〈2023年度(令和5年度)3月実績〉
事業所 神奈川県内(相模原、伊勢原、厚木、横浜 ほか)
沿革
  •  
    • 1945(昭和20)年 8月 神奈川県農業会「相模原病院」開院(20床)
      1949(昭和24)年 4月 神奈川県厚生農業協同組合連合会設立認可
                 神奈川県厚生連「協同病院」に改称
  •  
    • 1968(昭和43)年 4月  伊勢原町立国保病院の移管をうけ、
                   伊勢原病院を開設(103床)
               6月 本所業務開始(横浜市中区海岸通1-2-2)
  •  
    • 1994(平成 6)年 7月  健康管理センター開設
      1996(平成 8)年 11月  JA訪問看護ステーションさがみはら、
                 JA訪問看護ステーションいせはら開設
  •  
    • 1999(平成11)年 12月 介護老人保健施設「ほほえみの丘」完成開設
                  (認知症専門棟15床、一般療養棟60床)
      2000(平成12)年 4月   JA訪問看護ステーションつくい開設
  •  
    • 2002(平成14)年 9月    JAデイサービスセンターいそご開設
      2003(平成15)年 10月  相模原協同病院 地域医療支援病院に認定
      2004(平成16)年 4月   JAデイサービスセンターはだの開設
  •  
    • 2007(平成19)年 12月  JA健康管理センターさがみはら開設
      2014(平成26)年 8月    伊勢原協同病院 移転・開院
                    回復期リハビリテーション病棟・
                   緩和ケア病棟新設 
  •  
    • 2019(令和元)年 11月  伊勢原協同病院 地域医療支援病院に認定
      2021(令和 3)年 1月   相模原協同病院 移転・開院
  •  

    •  

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 9時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 4 4
    取得者 0 4 4
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 20.0%
      (35名中7名)
    • 2024年度

    事務職員についてのデータを掲載しています。

社内制度

研修制度 制度あり
新採用職員研修会、一般職研修会、中堅職員研修会、労務管理研修会 等々教育研修計画に基づき実施
自己啓発支援制度
メンター制度 制度あり
新採用職員育成制度により、新採用職員1名に対して年齢の近い先輩職員が業務指導をおこなったり、相談相手になったりとマンツーマンで仕事を教える制度です。
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
明治大学、日本大学、東海大学
<大学>
青山学院大学、麻布大学、桜美林大学、大妻女子大学、神奈川大学、鎌倉女子大学、早稲田大学、和光大学、立正大学、立教大学、横浜市立大学、横浜商科大学、山形大学、明星大学、明治大学、明治学院大学、武蔵大学、法政大学、文教大学、白鴎大学、日本福祉大学、日本大学、日本体育大学、日本女子大学、新潟大学、名古屋学院大学、東洋大学、東北福祉大学、東北大学、桐朋学園大学、東京農業大学、東京工業大学、首都大学東京、東京電機大学、東京工芸大学、東京経済大学、東京家政学院大学、東海大学、桐蔭横浜大学、帝京大学、中央大学、玉川大学、拓殖大学、高千穂大学、関東学院大学、杏林大学、工学院大学、國學院大學、国際医療福祉大学、国士舘大学、駒澤大学、相模女子大学、産業能率大学、実践女子大学、昭和女子大学、女子栄養大学、聖徳大学、成蹊大学、成城大学、専修大学、大東文化大学
<短大・高専・専門学校>
大原簿記医療秘書公務員専門学校町田校、日本福祉大学中央福祉専門学校、横浜医療秘書専門学校、日本電子専門学校、東京電子専門学校、日本工学院八王子専門学校、早稲田速記医療福祉専門学校、横浜スポーツ&医療ウェルネス専門学校

採用実績(人数) 2020年   6名
2021年   10名
2022年   6名
2023年   6名
2024年   10名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 9 10
    2023年 1 5 6
    2022年 2 4 6
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp74651/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

神奈川県厚生農業協同組合連合会【JA神奈川県厚生連】(相模原協同病院・伊勢原協同病院)

似た雰囲気の画像から探すアイコン神奈川県厚生農業協同組合連合会【JA神奈川県厚生連】(相模原協同病院・伊勢原協同病院)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

神奈川県厚生農業協同組合連合会【JA神奈川県厚生連】(相模原協同病院・伊勢原協同病院)と業種や本社が同じ企業を探す。
神奈川県厚生農業協同組合連合会【JA神奈川県厚生連】(相模原協同病院・伊勢原協同病院)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 神奈川県厚生農業協同組合連合会【JA神奈川県厚生連】(相模原協同病院・伊勢原協同病院)の会社概要