最終更新日:2025/4/3

電音エンジニアリング(株)

  • 正社員

業種

  • 空間デザイン・ディスプレイ
  • イベント・興行
  • ホテル・旅館
  • 放送
  • 不動産

基本情報

本社
東京都
資本金
2,000万円
売上高
71億円(2023年10月期)
従業員
449名(2024年4月現在)
募集人数
36~40名

【内々定まで最短2週間!】「年間休日125日」「希望エリア100%」「充実の実技研修制度」音響・照明・映像にかかわるすべてのことを提案し導入

【積極採用中】★内定まで最短2週間! (2025/04/01更新)

伝言板画像

弊社は【音・光・映像】に関して、空間デザインの提案・設計・プログラミングからその運用、保守まで幅広く行っています。50周年を迎えた電音エンジニアリング。次の50年へ向かう電音エンジニアリングで一緒に仕事をしましょう!イベントや音楽、映像が好きという方、ぜひエントリーお待ちしております!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
「音・光・映像に関わる全てのことで、人々に喜びと感動を提供し続けること」がミッションの同社。若い頃から様々な案件に取り組み、スキルを高めていくことが可能。
PHOTO
社員には、音や映像にマニアックな人が多いとのこと。休憩時間にはイベント会場、ショッピング施設などで見聞した音響・照明効果などの話題で盛り上がることもしばしば。

音と光、映像による演出を考案。数々の大型案件に取り組みながらスキルアップできる

PHOTO

未経験でも安心の、充実した研修制度が魅力!

■A(2018年入社/工学部卒)システム事業部 首都圏グループ(営業職)

学生時代、バンド活動をしていたことから音や映像による演出に興味を持つようになり、自分で動画を作って楽しんでいました。当社を選んだ決め手は、幅広いジャンルの業務を手掛けている点に魅力を感じたからです。

これまでアリーナ、オフィスなどさまざまな施設の案件を手掛けてきましたが、最も印象に残っているのが某SNS運営会社向けの設備導入でした。具体的には、渋谷の新しいランドマークとなる超高層ビルに、撮影ルーム、サウンドルーム向けの機材を導入するというもの。SNS会社が情報発信する動画、音声制作に使用されるので、機材の選定に、プロ仕様のものや様々な用途に対応できるように行いました。最初の打ち合わせから稼働開始まで約1年もの歳月を費やした仕事でしたが、今もなお、追加のご要望をいただいています。仕事でやりがいを感じるのは、良い提案を行うことができ、同じお客さまから引きつづき、ご指名をいただくことができた時です。

当社の魅力は、積極的な若手起用です。年次の浅い社員にも、どんどん責任ある仕事を任せていく社風が浸透しています。

■O(2016年入社/システム理工学部卒)システム事業部 設計グループ
学生時代からライブが好きで、音楽フェスティバルなどによく行っていました。就職活動では音響設備関連に的を絞り、最終的には機器の選定を行う仕事が面白そうだと感じて入社を決めました。

現在、設計担当として、オフィスビルを中心に音・光・映像に関わる設備導入を手掛けています。設計といっても、機器類の設計を行うわけではなく、会場ごとに異なる使い方やオーナーさまのご希望に合わせた機器の選定、設置方法についての計画がメインとなる仕事です。

入社5年目をむかえましたが、これまでで最も印象に残っている仕事は、3年近く取り組んだオフィスビル1棟分の設備導入案件です。31階建て、350室以上の大型ビルに納入する会議室、食堂、役員室などの設備、同時通訳する設備などを手掛けました。これまでの当社における売上額最高記録を、なんと4倍も更新する大型プロジェクトとあって、完工時にはこれまで味わったことのない達成感がありました。これから入ってくる人も、フランクな社風のなかで仕事を覚え、大型案件に取り組むチャンスが豊富に巡ってくると思います。

会社データ

プロフィール

電音エンジニアリングは経営理念、自社の強みや顧客に提供できるソリューション、社員1人ひとりが行う仕事において、「あ、そんなことまで。」を軸にしています。
創業時から現在にいたるまで「あ、そんなことまでやっているんですね。」「あ、そんなことまでやってくれるんですね。」「あ、そんなことまでこだわっているんですね。」と、多くの方に言っていただいています。これらは、顧客からの評価であり、その先のお客様からの評価でもあり、私たちの存在価値です。
この経営理念を実現するために、電音エンジニアリングという名前に込めらている「ON」する会社として、MISSION・CREATION・RELATIONを定めて、これらを実行すること、つまりスイッチをONすることで経営理念である「あ、そんなことまで。」を実現していきます。

事業内容
音・光・映像に関わるすべてのことを提供しています。
電音エンジニアリングが展開している事業は、
「エンジニアリング」「オペレーション」「サポート」「クリエイティブ」という4つのカテゴリーで分けられます。
事業の幅の広さと同時に、事業同士が連携できるので、1社で全てを引き受けることができるのが最大の強みです。

それぞれの具体的な業務は、下記となります。
【エンジニアリング / 音・光・映像のシステム構築】
例えば…大学など学校や企業へ音響や映像システムの提案~導入をしています。
【オペレーション / ホテル・企業の常駐事業、イベント運営・演出・オペレーション】
例えば…一流ホテル様に常駐しブライダルの照明、全国で行われる企業イベントでの音響を担当、最近ではLIVE配信のオペレーションも多くご依頼頂きます。
【サポート / 音・光・映像のシステムメンテナンス、機械の点検整備】
例えば…導入した機材のメンテナンスに行くのはもちろん、企業に常駐し音響や照明、映像のホール管理を行う部署もあります。
【クリエイティブ / イベント企画・制作、映像企画・制作、空間演出、ウェディングの演出】
例えば…結婚式で使用する新郎新婦様の紹介映像、企業案内など撮影から動画編集まで行います。

これまでのノウハウを活かし、事業拡大をしている電音エンジニアリング。
昨年からは、需要が高まる配信スタジオの運営もスタート。
また、e-sportsの事業も発足。YouTubeチャンネルをつくり、ゲーム動画配信からホテルで行う規模のオンライン大会企画・運営まで。
ニーズに合わせた新規事業を展開しています。

PHOTO

創業時から受け継がれる価値と考え方を言葉に。「あ、そんなことまで。」の電音エンジニアリング

本社郵便番号 108-0014
本社所在地 東京都港区芝5-20-9
本社電話番号 03-5730-3760
設立 1971年6月
資本金 2,000万円
従業員 449名(2024年4月現在)
売上高 71億円(2023年10月期)
事業所 ■本社/東京都港区
■東京テクニカルセンター/東京都大田区
■大阪事業所
■名古屋営業所
■福岡営業所
◇エンジニアリング・サポート/東京・大阪・名古屋・福岡・札幌・仙台
◇オペレーション・クリエイティブ/東京23区、千葉、神奈川、長野、京都
代表 代表取締役社長 織田真一郎
営業免許 建設業 電気通信工事業国土交通大臣許可(般-2)第23541号
建設業 電気工事業国土交通大臣許可(特-2)第23541号
古物商許可東京都公安委員会 第301091806068号
主な取引先 (株)帝国ホテル、(株)イトーキ、ジェイアール東日本ビルディング(株)、(株)京王プラザホテル、美和医療電機(株)、ソニービジネスソリューション(株)、(株)セルリアンタワー東急ホテル、三菱重工業(株)、東芝エルイーソリューション(株)、エイチ・シー・ネットワークス(株)、鹿島建物総合管理(株)、ケーヨーリゾート開発合同会社、ボーズ合同会社、三井物産(株)、日本ホテル(株)、プロクター・アンド・ギャンブル・ジャパン(株)、(株)ミライト、(株)東京會舘、富士ビジネス(株)、あいおいニッセイ同和損害保険(株)、ザ・リッツ・カールトン京都、山下医科器械(株)ジョーンズ ラング ラサール(株)、(株)ザ・キャピトルホテル 東急、日本ライフライン(株)、キヤノンシステムアンドサポート(株)、MT&ヒルトンホテル(株)、(株)IDOM、(株)近鉄・都ホテルズ、(株)テイクアンドギヴ・ニーズ、東日本電信電話(株)
グループ会社 電音コンストラクション(株)
(株)イベントサービス
平均年齢 36.3歳

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 7.8
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • -
    -年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 6 3 9
    取得者 2 3 5
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    33.3%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 8.7%
      (103名中9名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員導入研修、フォローアップ研修、階層別研修(中堅社員研修、主任研修、管理者研修等)、 ライフスキル研修、各種技術研修(初級音響研修、初級照明研修、初級映像研修)など
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得費用補助制度、演劇鑑賞の補助制度など
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
拓殖大学、立教大学、早稲田大学
<大学>
愛知淑徳大学、茨城大学、大阪音楽大学、大阪学院大学、大阪芸術大学、大阪工業大学、神奈川大学、神奈川工科大学、関西外国語大学、関西大学、神田外語大学、関東学園大学、吉備国際大学、九州産業大学、京都精華大学、京都大学、近畿大学、国立音楽大学、群馬大学、慶應義塾大学、國學院大學、駒澤大学、駒沢女子大学、埼玉大学、札幌大学、産業能率大学、四国大学、芝浦工業大学、尚美学園大学、昭和音楽大学、城西国際大学、駿河台大学、成蹊大学、摂南大学、専修大学、洗足学園音楽大学、創価大学、大正大学、高崎商科大学、高千穂大学、拓殖大学、早稲田大学、龍谷大学、立正大学、山梨学院大学、明治学院大学、明治大学、法政大学、福岡大学、函館大学、日本大学、日本工業大学、徳島大学、東洋大学、東北学院大学、東京電機大学、東京工芸大学、東京工科大学、東京芸術大学、東京音楽大学、東海大学、帝京平成大学、筑波大学、中京大学、中央学院大学、千葉商科大学、千葉工業大学、大東文化大学、多摩美術大学、玉川大学、山梨大学、信州大学、北九州市立大学、電気通信大学
<短大・高専・専門学校>
宇都宮ビジネス電子専門学校、大阪スクールオブミュージック専門学校、大阪電子専門学校、大原ビジネス公務員専門学校池袋校、大原簿記学校、音響芸術専門学校、神戸電子専門学校、尚美ミュージックカレッジ専門学校、専門学校東京ホスピタリティ・アカデミー、東京ビジネス・アカデミー、東京スクールオブミュージック&ダンス専門学校、東京電子専門学校、専門学校東京ビジュアルアーツ・アカデミー、東放学園音響専門学校、東放学園映画アニメCG専門学校、東放学園専門学校、東北電子専門学校、専門学校名古屋ビジネス・アカデミー、日本工学院専門学校、日本工学院八王子専門学校、日本電子専門学校、広島工業大学専門学校、船橋情報ビジネス専門学校、文化服装学院、放送芸術学院専門学校、専門学校ミューズ音楽院、専門学校ミューズモード音楽院

採用実績(人数)
        2020年 2021年 2022年
-------------------------------------------------
大卒・院卒   11名  10名   6名
専門卒     21名   5名   5名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 13 12 25
    2022年 5 6 11
    2021年 8 7 15
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 25 1 96.0%
    2022年 11 7 36.4%
    2021年 15 6 60.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp74896/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

電音エンジニアリング(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン電音エンジニアリング(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

電音エンジニアリング(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
電音エンジニアリング(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 電音エンジニアリング(株)の会社概要