最終更新日:2025/3/22

キヤノンエコロジーインダストリー(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • コンピュータ・通信機器
  • 半導体・電子・電気機器
  • 家電・AV機器

基本情報

本社
茨城県
資本金
1,000万円
売上高
65億1,200万円(2022年度)
従業員
603名(2023年12月末時点)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

キヤノングループ国内唯一の環境事業会社。大切な資源の有効活用を推進していくのが私たちの使命です!

  • My Career Boxで応募可

26卒春採用スタート!技術職・事務職募集・.* #女性の活躍推進企業 (2025/02/12更新)

当社のページへアクセスいただきありがとうございます!

◆◇ キヤノン製品のプリンターやカートリッジのリサイクルを行っている企業です ◇◆

キヤノングループ国内唯一の環境事業会社ー。

コピー機やプリンター、トナーカートリッジ等のキヤノン製品のリユース・リサイクルを行っています。
オフィス等で使われた複合機や使用済のトナーカートリッジを回収し、
再生可能な資源を再利用し、新たな製品へと生まれ変わらせるのが私たちのお仕事です。

〈参考〉女性の活躍推進企業データベース
https://positive-ryouritsu.mhlw.go.jp/positivedb/detail?id=2011

会社データ

プロフィール

キヤノンは「資源生産性の最化」をテーマに掲げ、限りある地球資源を有効活用するために、「つくる」「つかう」「いかす」というすべての製品ライフサイクルにおいて、より少ない資源でよりきな価値を生み出す活動を推進しています。

キヤノンエコロジーインダストリーは、この製品ライフサイクルの中の「いかす」の部分で資源産性の最大化に貢献するため、
使済み製品をもう一度製品や部品に再したり、リサイクル材料にまれ変わらせています。
私たちはキヤノングループの環境拠点として、高度な資源循環を実現します。

事業内容
キヤノンエコロジーインダストリーは、製品ライフサイクルの中の「いかす」の部分で資源生産性の最大化に貢献し、使用済み製品をもう一度製品や部品に再生したり、リサイクル材料に生まれ変わらせています。

<複合機のリユース・リサイクル>
・再生複合機の製造
・保守用部品の再生
・レンタル用複合機の修理
・リサイクルプラスチックの生産
・材料のオープンリサイクル

<消耗品のリユース・リサイクル>
・トナーカートリッジの部品リユース
・トナーカートリッジ、
 インクカートリッジの材料リサイクル
・材料のオープンリサイクル

<キヤノン製品の修理>
・インクジェットプリンター等の修理
本社郵便番号 306-0605
本社所在地 茨城県坂東市馬立1234
本社電話番号 0297-36-3291
資本金 1,000万円
従業員 603名(2023年12月末時点)
売上高 65億1,200万円(2022年度)
事業所 本社・坂東事業所/茨城県坂東市馬立1234番地
滋賀事業所/滋賀県長浜市木之本町木之本2082番地
株主構成 キヤノン(株)(100%出資)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17.8
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 6.7時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15.7
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 6 5 11
    取得者 2 5 7
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    33.3%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、階層別研修、管理職研修、OJT指導者研修、メンタルヘルス研修、他
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得支援制度(資格取得の受験料相当額報奨金支給)
メンター制度 制度あり
ブラザー・シスター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度 制度あり
光学機器組立作業、自動化系列作業、事務機組立作業、電子回路組立作業、他

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
青山学院大学、旭川大学、亜細亜大学、茨城大学、茨城キリスト教大学、宇都宮大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢工業大学、川村学園女子大学、神田外語大学、久留米工業大学、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、埼玉工業大学、淑徳大学、上武大学、高千穂大学、拓殖大学、玉川大学、千葉大学、千葉工業大学、中央大学、中央学院大学、筑波学院大学、つくば国際大学、帝京大学、帝京平成大学、東海大学、東京医科歯科大学、東京海洋大学、東京電機大学、東京農業大学、東京理科大学

採用実績(人数)      2021年 2022年 2023年
-------------------------------------------------
大卒   3名  6名   4名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 2 2 4
    2022年 2 4 6
    2021年 3 0 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 4 0 100%
    2022年 6 2 66.7%
    2021年 3 1 66.7%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp75018/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

キヤノンエコロジーインダストリー(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
キヤノンエコロジーインダストリー(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. キヤノンエコロジーインダストリー(株)の会社概要